goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たらまめさん家ごもり中

お家が一番!

お家にいるのが大好き

ぐ~たらするのはもっと好き

寒さで・・・

2011年03月25日 | まめ的雑感
ベランダの多肉植物たちは元気なのですが
室内のテーブルヤシとペペロミア、ミニサンスベリアが元気がない

テーブルヤシは葉がしぼんじゃったし
ペペロミアはぽろりぽろりと葉が落ちて
ミニサンスベリアなんて葉っぱがフニャってます
人間で言ったらしもやけと同じかも

できるだけ照明や暖房を切って節電を心がけてましたが
自分は寒さ凌ぎに厚着してたのに
観葉植物たちのことにまで気が回りませんでした

テーブルヤシはパート先の先輩から頂いたもので
2000年夏から我家にいます
ペペロミアはたぶんもっと前からいる
新しい芽は出るけどちっとも大きくならないまま
ミニサンスベリアはここにきてから家の子になったので6年目

どうにか持ちこたえてくれないかな
暖かくなれば復活してくれるかな
残念なことになりませんように!
コメント

冷蔵庫に牛乳

2011年03月23日 | まめ的雑感
今日は朝から地震が続いたせいか
ずっと体がゆらゆらしてる感覚が抜けない

牛乳が切れて9日目
コーヒーにはクリーミングパウダーを入れてる
飲み慣れてないせいかあまりうんまいって感じじゃない
いつものカフェオレが飲みた~いcoffee

午前の計画停電が実施されないってことは
近所のスーパーがいつもの開店時間でやってる
開店時間に合わせてスーパーへ
もちろん自転車

開店待ちの列20人くらい
自転車停めてる間に開店
ほとんど待たずに入店できた

まめさんの欲しいものは牛乳、食パン、納豆、たまご
どの売り場も混雑も混乱もなし
たまごは入荷予定が午後なので品物がない

牛乳は一家族様一本 納豆も一家族様一パック

数を制限されちゃうと
家族が多いとか育ち盛りのお子さんがいるとか
そういうお宅は困るよね
お店のハシゴしないと必要な数が確保できないよ

余計なお世話の心配をしつつ買物終了

たまごは買えなかったけど牛乳は買えた
9日ぶりに冷蔵庫に牛乳の姿が!

常備しているものがなくなって1週間もすぎると
やっぱり不安になってくるね

不安を吹き飛ばすためにも早速カフェオレ飲んで元気出す!

コメント

なんとな~く・・・

2011年03月21日 | まめ的雑感
ブログタイトル変えてみた

なんとなく
変えてみたくなって
変えただけ

なんとなく
マカロンは食べないんだ
ってのと一緒




コメント

震災10日目

2011年03月20日 | まめ的雑感
給油しないとヤバイかも~状態になった次男のバイク
なったと言うより3日前くらいからヤバイ状態のまま

給油所が閉まってたり開いてる所は長蛇の列だったりで
何時間並ぶかわかんないからって帰ってきちゃった

連休中は乗らないとしても休み明けたら
大学までの片道しか走れないといういよいよな状態
長蛇の列でもなんでも並ばないと!

5時間以上並んでるとか夜中にきて並んだとかニュースで見たけど
次男は開店してから行って1時間半くらいで給油できたようです
多少は落ち着いてきてるのかな?

出かける用事があった長男に
どこかで牛乳見かけたら1本だけ買ってきてと頼んだのですが
やっぱりなかったみたい
牛乳切れて6日目になりました
コメント

お菓子は2個まで

2011年03月19日 | まめ的雑感
近所のスーパーに行ったけど
牛乳・たまご・納豆がありませんでした

我家は牛乳切れて5日目
カフェオレ飲めないけど我慢です
たまごは数個残ってるから2・3日はなんとかなる
納豆ないけど豆腐があるから・・・どっちも大豆だし

もやしも売り場に全くなかったけど
買いだめしておけないレタスやきゅうりは
若干少なめな感じだったけどあった

お買物は自転車の前カゴに素直に入る量を目安
必要なものだけ買ったらさっさと帰る
お菓子は2個まで!(これが一番むずかしいかも?)

今日は計画停電ありませんでした
明日も実施されないようです
が、引き続き節電頑張ります
コメント