まんぼ~のボラボラ島旅行記(9)おまけ

2023年11月02日 | ボラボラ

タヒチの旅行記の最後は、恒例のオマケシリーズにしておきます。

パペーテに到着した時に撮ったエアタヒチヌイのドリームライナー
の少し角度を変えたバージョン。

お腹のところがパカっと開いているので、ここから荷物が出てくる
のかな。 スーツケースなのか、はたまた貨物なのか。

機会があれば、このような作業をジっと見学してみたいものです。

タラップを利用しているのが、南国らしいなと思います。



ロイヤルボラボラのお部屋の室内はベッドしか紹介していなかった
ので、それ以外の写真もご紹介しておきます。

写真のようなテーブルやテレビ、ソファベッドもあります。

小柄な人であれば、このソファでも寝ることが出来るのでは。

1階と2階があって、私は2階のお部屋に宿泊しました。

ベランダに出ると、綺麗なガーデンが見えたことが記憶に残ります。

マイタイポリネシアが徒歩圏内にありますし、インターコンチネンタル
モアナまでも歩いて行ける距離です。

実際に歩く人がいるかどうかは別として。





モアナの水上バンガローは、花とセットで撮影するのがオススメ。

プロカメラマンになったようなつもりで、カシャカシャっと。

後から撮ればいいやと思っていると、意外と撮らなかったりします
ので、気づいた時に何枚でも撮っておきます。

現在のラグーンビュー水上バンガローが、以前のホライズン水上の
ような位置になっています。

このあたりが、長年のタヒチファンのお客様には少し混乱を招いて
いるような印象があります。

新しいリゾートマップだけをご覧になった方が良いと思います。





この時はホテル外のレストランも色々と利用してみました。

キッチンから、「あっ、失敗した!」といった声が聞こえたような。

調味料や具材を入れるタイミングを間違えたのか、入れる量をミス
してしまったのか。

コックさんも人間ですから、そりゃ失敗もあるでしょう。
とはいえ、そんな失敗作に当たってしまう人は可哀想だな。

と思いましたけど、店内には私と友人しかいない。
ということは、自分達がお願いした料理が失敗作になったようです。

お話のネタになるので、それも良いでしょう。 どれどれ。

・・・・・・・・・・・。  めちゃくちゃ美味しいじゃないですか。

美味しいけど、美味しくない。





「まんぼ~、ペタンクをやろうぜ~!」

スタッフに誘われて、ペタンクで対決をすることになりました。

下から鉄球を投げることは分かってますけど、その投げ方では普通
なのでボケてみることにしよう。

肩の上に鉄球を乗せて、砲丸投げのポーズを取ってみたら。

「まんぼ~、そんな投げ方ではダメだから、下から投げるんだぞ」

へー、そうなんだ。 鉄球は下から投げるんだな。

次は鉄球を下から前に投げると見せかけて、後ろに投げてみたら。

「まんぼ~、鉄球は後ろじゃなくて前に投げるんだぞ」



ボウリングの真似をしたり、鉄球ではなく靴を前に飛ばしてみたり
しましたが、普通に投げ方を注意されるだけ。

笑いなんて、クスリとも起きる気配がありません。

「おいおいー、まんぼ~は何をやってんだよー ハッハッハッ!」

って、笑ってくれたらいいのになと思ったのですが。

わざと間違えているというボケが通じず、投げ方を知らない日本人
という扱いになってしまうことが分かりました。

しかも、何度教えても分からない日本人だと思われてる。

スベっていると思えば恥ずかしくもなりますが、ボケが成立してない
ので、スベっていることにもなってない。

そういう意味では、私の心の傷は浅かったなと思います。



メリディアンでのヒトコマです。

ガイドさんと一緒にウミガメと泳いでいた時に、底から何かを拾って
目の前でコマのようにクルクルと回して見せてくれました。

ほらほら、凄いだろ! って感じなのかな。

何かを私に見せて下さっていたのだと思いますが、今だにその意味
が良く分かりません。

ダイビングや海の生き物に詳しい人なら、クルクル回っている意味が
分かるのかなと。

写真だけ見ると、シュールな感じがしますよね。





タヒチでカワサキのバイクを見かけることは少ないので、地元の人
に私のバイクの写真を見せたところ。

「キャワサキじゃねーか!」 と喜んでいます。

それと同時に、「俺のバイクはトヨタなんだぜ!」とも言っています。
いやいや、現在はトヨタはバイクを作ってないはず。

タヒチの人はトヨタが大好きで、トヨタに乗るのがステータス。
そのようなお気持ちは理解しますが、さすがにバイクは無理がある。

ところが、連れて行かれた駐輪場にはトヨタのバイクがありました。

そこまでして、トヨタのバイクに乗りたいのですね。



ソフィテルモツには、私が宿泊した陸上のお部屋以外にも、魅力的
な陸上のバンガローがあります。

陸上のお部屋と言いながらも、テラス部分が水上に浮いてますから、
ほとんど水上バンガローです。 海に降りるハシゴもありますし。

陸上のバンガローと言いながら、カヌー朝食も出来ますし。

水上バンガローが満室で取れない場合は、このような陸上のお部屋
を有効利用するのも、まんぼ~では昔からの人気プランです。

何よりも、テラスの前に広がるラグーンが絶景です。





朝食を頂きながら、新聞に目を通してみましょう。

なになに、振り込め詐欺でお年寄りを騙していたグループが警察
に逮捕された! これはお見事です。

にしても、とんでもない悪いヤツがいたものだな。 誰だ、誰だ。

「警視庁麻布署は、特殊詐欺の疑いで・・・」

この先が気になる~。 

写真では分かりませんけど、新聞の下の方が斜めに切れています
ので、その先が読めません。

それもタヒチ。 ということで。



リゾートを散歩していたら、マダラトビエイのカップルが遊びにきて
いました。

ソフィテルモツと言えば、少し離れた場所にマダラトビエイの集まる
ポイントがあり、水上バンガローまで遊びに来ることがあります。

他のリゾートでも、普通のエイが夜に遊びに来ることはありますけど、
マダラトビエイが来るのはソフィテルモツだけ。

少なくとも、私のタヒチ旅行の経験はそのようになっています。

海に入らなくても簡単に見ることが出来るので、なんとなく得をした
気持ちです。





水中ジャンプ対決には、私の2回目のジャンプもありました。

1回目で勝利は確定したので、2回目はボケた方が良いのでは。
この考え方こそが、私自身の社会性に欠ける部分なのでしょうね。

真面目に遊ぶことが少し恥ずかしいような気がして、ふざけないと
ダメだと、心のどこかで思ってしまう不治の病。

誰もボケてほしいなんて思ってないでしょうし、普通に2回目も高く
飛べばいいのです。 

で、それは面白いのか? なんて考えなくていいのです。

どりゃー、ビヨヨーーーーーーン!

1回目よりも更に高く。 水面から飛び出すつもりで飛んでみました。
水深と自分の身長を考えると、3メートル近くは飛びましたね。

水中でもへっちゃら。 スーパーマリオだよ~ん。





そうそう、シュノーケリングで熱帯魚の観察も楽しんでいます。

最初の頃はインターネットの情報に振り回されたり、嘘とは言わない
までも説明が不十分だったり、事実と大きく異なっていたり。

まぁ、これはシュノーケリングに限ったことではないのでしょうが。

詳しい状況や場所ごとの事前準備など、知りたいことは沢山なのに、
そんなことはインターネットにも書いてなかったりして。

結局のところは、自分自身がタヒチの色々なホテルに宿泊して泳ぐ
のが一番だという結論に至りました。

そうすれば、ガイドブックやインターネットになんと書いていようが、
間違った情報に惑わされることもありません。

色々と状況を変えてみて。 泳いで泳いで、泳ぎまくる。

リテラシーの低い私が真実を見極める方法は、これしかないのです。

















置き配のパイオニア。 置き配の神様と言えばサンタクロース。

プレゼントを配達するために、煙突から建物に入ったものの、外から
鍵がかかっていることが想定外だったサンタクロース。

入る時のことだけでなく、出る時のことも考えておかないと。

ドアを開けて外に出してあげたいところですが、面白いのでこのまま
にしておきました。

この日のタヒチでは、荷物の配達に遅れが発生したはず。



最後に宿泊したホテルの室内で不思議なものを発見!

スタッフによると、このコーヒーのミルクのようなものをシャワーに
合体させれば、素敵な香りがするそうです。

是非ともお楽しみ下さいと言われましたので、やろうじゃないですか。

セットして、お湯をジャジャーっと。

思った通り、シャワーでどんどん流れますので、私にはまったく素敵
な香りが分かりませんでした。

あとは、タヒチアンダンスを観賞したことも思い出です。









旅行記のオマケもキリがないので、このようなところでしょうか。

サムには釣りの達人のように振る舞ってしまいましたが、やはり良く
ないですよね。

達人のフリをしても、少し踏み込んだ会話になればボロが出るのです
から、最初から大風呂敷は広げないことです。

たまたま釣れたんだと、正直に言えば良かった。

デタラメなアドバイスをしたことも悪かったなと思いますし、お互いに
気持ち良くないのでは。

まんぼ~のヤツめ、俺にウソを教えたな。
なんて思われてるかも知れませんし。

そう思いながら、旅行後にサムからメールで届いたクリスマスカード
や写真を見てみると、意外とそうでもないのかなと思ったりして。

メルシー みたいなことが書いてますし。
あのデタラメなアドバイスを実践したところ。

めちゃくちゃ釣れたみたいです。






タヒチ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラボラ島からイアオラナ(まんぼ~タヒチ)

2023年11月01日 | ボラボラ

前回のブログに続き、今回はボラボラ島からイアオラナ。

昨日のエアタヒチヌイでご到着されたラファエラさんとノリコさんが、
まんぼ~のオフィスから東京へとお帰りになりました。

すると、昨日の便でタヒチに向かわれたタヒチファンのお客様から
入れ違いになるようにメールとお写真が届きました。

直行便再開を喜ばれており、ボラボラ島のお天気も良いそうです。

11日間のタヒチ旅行にお申込み頂いており、インターコンチネン
タルタラソと、ル・ボラボラにお泊まり頂きます。

どちらもオテマヌビューの水上ヴィラに泊まる贅沢プラン。
ご計画が早いので、ご希望通りでツアーが取れることばかり。

以前にご紹介した、ハワイ経由でもご利用頂いていたお客様です。
愛知県在住のT・T様。 いつもありがとうございます。

このままの勢いで、目の前のボラボラ島を大満喫して下さい!












タヒチ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒチからこんにちは(まんぼ~タヒチ)

2023年11月01日 | タヒチ

タヒチからこんにちは。

昨日に成田空港にエアタヒチヌイが到着し、早速タヒチの関係者が
オフィスにご挨拶に来て下さいました。

メールでは色々なタヒチ情報が届いていても、やはり現地の人から
教えて頂くお話は興味深いです。

パペーテの市内も変わってるし、エアモアナも知らないことが沢山
だし、ホテルの改装に関する深い情報もあったりして。

フワっとした浅い情報しか知らなかったので、より掘り下げたお話
を教えて頂けるのはありがたいことです。

「まんぼ~さんが東京にお越しにならないので、日帰りで東京から
まんぼ~さんにお会いしに来ました」

なんて、嬉しいじゃないですか。 本当にありがとうございます。

お2人共お元気そうで良かったですし、堅苦しい仕事のお話は少なく、
タヒチから友達が遊びに来てくれたような感覚です。

ワッハッハッ! と、楽しいタヒチ談義に花が咲きました。

金曜日の便でタヒチにお戻りになるそうですが、少しでも日本での
ご滞在をお楽しみ頂ければと思います。

ラファエラさん。 ノリコさん。 マルル・ロア。




タヒチ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする