芸能人の【アベ ナツミ】さんがペアルックでデイトしてる所を
都会は凄いね~
話題が尽きないし少し歩いただけで棒にあたるしね
都会だから人ごみに紛れてデートすれば見つからない?
予想は外れてフォーカスされちゃったけど
一方私の住むカントリーなローカルでは芸能人を見ても知らん振り
カントリーでローカルに芸能人が遊びにくる訳がないと思うから
最近の話題と言えば
最近、小学校で父兄参加の田植えがあるのよ
子供と一緒に体験する郊外型参観日みたいな
それに参加した、お店のスタッフ
『予想はしてたけど筋肉痛でしんどい休ませて下さい、昔の田植えの実体験、手作業で1時間もの間、への字姿勢、帰宅して倒れてました』
自然ふれあい参観日とか父兄と一緒に道路の清掃、親子との絆を深める学校で取り組む課外授業、大切な何かを教えてくれる教育の道徳は素晴らしい
しかし
ずっと昔から疑問に思ってた父兄参観日の【父兄】の文字
参観日に顔を出すのは父母なのに兄の文字・・・・
現代は母子家庭も父子家庭も増えた
片親での子育ては大変だ
どちらが欠けても子育ては聞くも涙、語るも涙
両親が揃ってても大変なのに
別口で父親参観日もある
兄参観日っつうのは聞いた事がない
誰も疑問に持たないのか?
父兄の由来はどこから来たのか?
参観日に出席するのは大抵が母親で中には父も居るが
何故に父兄・・・父と兄なのか?
疑問をもったまま大人になって未だに父兄参観日!!
両親の居ない弟妹の為に兄姉が参観日に来てた
弟妹想いの兄姉に感動した事がある
実の兄姉か分からないが、親の代わりに居たのは間違いない
ちっぽけな事だけど疑問だらけの日本の伝統
父兄の字を変えて欲しいと思うのは私だけだろうか?
ちなみに、郊外親子ふれあい田植え体験課外授業に出たスタッフは田植えの為にぎっくり腰になっていた
一寸待っての【ちょっと】の漢字
一寸の時間は【いっすん】か?
一寸待ってトイレに行ってくる【いっすん】で用事が済むのね?

