娘の卒業式(3/2)から、早くも1週間が
過ぎようとしています
3月までは、娘とともに 緊張の毎日でしたが、
大学入試も終わり 卒業式が終ったら、
なんだか気が抜けてしまい 何もする気が起こりません
毎日 ぼ~と しています。(一種の 空の巣症候群なのかしら?)
でも、今まで忙しい日々(親も結構 雑用がありました)を 送ってきたので、
許してもらいましょう。
************
ブログに 卒業式のことを載せようと思ったのですが、
そんな訳で やっとその気になったので、遅まきながら
少しだけ 載せます☆
当日は 中学校から6年間も通った学校だったので、
色々なことが思い出されて、かなり 涙ぐみました。
卒業証書を頂く娘の姿(↑の写真の後ろ姿です。手前の方は違います)
を見て、月並みですが
「無事に この日を迎えることができて、良かった
」
と つくづく思いました。(というのも 心身ともに丈夫な方で
なかったので、最初の頃は かなり心配したのです。)
卒業式のあとは、他の学校は 親も一緒に謝恩会を
するところが多いようですが、娘の学校は 子供だけで、
親は 図書館でお茶を飲んで、すぐ解散でした。
それでは あまりに寂しいということで、数人の
お母さんたちと、藤沢で お食事をしました
中学に入学した際は 6年後なんて
想像できなかったのですが、こうしてみると
確実に 月日は 過ぎているのですね。
過ぎようとしています

3月までは、娘とともに 緊張の毎日でしたが、
大学入試も終わり 卒業式が終ったら、
なんだか気が抜けてしまい 何もする気が起こりません

毎日 ぼ~と しています。(一種の 空の巣症候群なのかしら?)
でも、今まで忙しい日々(親も結構 雑用がありました)を 送ってきたので、
許してもらいましょう。
************
ブログに 卒業式のことを載せようと思ったのですが、
そんな訳で やっとその気になったので、遅まきながら
少しだけ 載せます☆
当日は 中学校から6年間も通った学校だったので、
色々なことが思い出されて、かなり 涙ぐみました。
卒業証書を頂く娘の姿(↑の写真の後ろ姿です。手前の方は違います)
を見て、月並みですが
「無事に この日を迎えることができて、良かった

と つくづく思いました。(というのも 心身ともに丈夫な方で
なかったので、最初の頃は かなり心配したのです。)
卒業式のあとは、他の学校は 親も一緒に謝恩会を
するところが多いようですが、娘の学校は 子供だけで、
親は 図書館でお茶を飲んで、すぐ解散でした。
それでは あまりに寂しいということで、数人の
お母さんたちと、藤沢で お食事をしました

中学に入学した際は 6年後なんて
想像できなかったのですが、こうしてみると
確実に 月日は 過ぎているのですね。