goo blog サービス終了のお知らせ 

リサのひとりごと

なにげない毎日をつづるブログ。

気の抜けた毎日。。

2007-03-10 19:36:53 | 暮らし
娘の卒業式(3/2)から、早くも1週間が
過ぎようとしています

3月までは、娘とともに 緊張の毎日でしたが、
大学入試も終わり 卒業式が終ったら、
なんだか気が抜けてしまい 何もする気が起こりません
毎日 ぼ~と しています。(一種の 空の巣症候群なのかしら?)

でも、今まで忙しい日々(親も結構 雑用がありました)を 送ってきたので、
許してもらいましょう。

************

ブログに 卒業式のことを載せようと思ったのですが、
そんな訳で やっとその気になったので、遅まきながら
少しだけ 載せます☆

当日は 中学校から6年間も通った学校だったので、
色々なことが思い出されて、かなり 涙ぐみました。

卒業証書を頂く娘の姿(↑の写真の後ろ姿です。手前の方は違います)
を見て、月並みですが
「無事に この日を迎えることができて、良かった
と つくづく思いました。(というのも 心身ともに丈夫な方で
なかったので、最初の頃は かなり心配したのです。)

卒業式のあとは、他の学校は 親も一緒に謝恩会を
するところが多いようですが、娘の学校は 子供だけで、
親は 図書館でお茶を飲んで、すぐ解散でした。

それでは あまりに寂しいということで、数人の
お母さんたちと、藤沢で お食事をしました

中学に入学した際は 6年後なんて
想像できなかったのですが、こうしてみると
確実に 月日は 過ぎているのですね。














宝石みたいな・・・

2007-02-22 20:04:39 | 暮らし
昨日、横浜のデパ地下で 見つけました。
ひな祭り用の 和菓子です。

あまりに綺麗なので、思い切って
購入しました

我が家のお雛様は、年々 飾るのが
遅くなっています。

娘は このままだと 無事に
結婚できるでしょうか。

大掃除☆

2006-12-30 21:39:27 | 暮らし

 

 今日は とても天気が 良かったので
2年ぶりに 障子の張替えを しました。
(障子の桟を 洗うのは、寒い日は キツイです)

といっても この作業は 結構 時間がかかるので、
途中から 夫に手伝ってもらい、
合間に 大量のカーテンを 洗いました。

カーテンを取ると 窓の汚れが 気になる始末!
ついでに 窓磨きまで してしまったのです(-_-;)
(夫に 「この前 君が窓を磨いたのは いつだっけ」と 言われた・・・)

さすがに、体が痛くて、疲れました。

大掃除という名目がなければ なかなか
出来ませんね。毎年、少しずつ 早めにやっとけば・・・と
反省するのですが、せっぱつまらないと駄目です。

でも、真っ白な障子と ピカピカになった窓やカーテンを眺めて
久しぶりに 満足しました。

 


  ***********************

こんなめんどくさがり屋の 私でしたが、
ブログを 見る側から 発信する側
変わったのは
大きな 進歩だったと 思います。

来年も 宜しくお願いします

でも、久しぶりに 真っ白な障子と ピカピカ窓を、
眺めて 満足しました。

でも、久しぶりに 真っ白な障子と ピな窓を、
眺めて 満足しました。

でも、久しぶりに 真っ白な障子と ピカピ窓を、
眺めて 満足しました。

でも、久しぶりに 真っ白な障子と ピカピな窓を、
眺めて 満足しました。

でも、久しぶりに 真っ白な障子と ピカピ窓を、
眺めて 満足しました。

おおおおおおお

ととおおおおととおおおおおおおおおおお


横浜プリンスホテル

2006-06-24 22:55:16 | 暮らし
少し前の話ですが、友人のお誘いで
磯子にある、横浜プリンスホテルのグランドフィナーレ
行ってきました。

私は 初めて訪れたのですが、
なんと6月末に 50年の歴史を閉じるそうで、
色々な催し物が 行われていました。

一番印象的だったのは、フラワー・プロムナードの中にある
温室やバラ園でした。
写真に写っているサボテンも形が素敵!だったし、
バラ園も 最盛期は過ぎていた(6月の第二週)のですが、
充分に楽しめました。

こんな素敵な庭園が (特に、バラ園は 来年も見たかったなぁ~)が、
 今月末で無くなってしまうのは、
ちょっと 残念です。


嬉しいプレゼント

2006-06-06 17:40:36 | 暮らし
昨日は 何を隠そう 私の誕生日でした。

結婚前は 家族(父や母、妹)や友達に祝ってもらい、
その当時は それなりに嬉しいものでした。

だけど、結婚して 子供も授かり、二人(主人と娘)に
祝ってもらうのは、別の意味で嬉しいものです。

今年の娘からのプレゼントは、マグカップです。

私が ソニープラザで 以前から 欲しがっていたバラの模様で、
値段が高くて(私にとっては) 買えなかった物でした(汗)

とはいえ、娘も父親にお金を カンパしてもらって
買ったみたいです(な~んだ)

主人からは お花(控えめな花束ですよ)とケーキのプレゼント
昔は「花を買うなんて恥ずかしくて・・・」と言っていたのですが、
数年前に リクエストしたのが始まりで、
たまに プレゼントしてくれるようになりました。(だって、結婚したら
他に くれる人なんて、いないです。)

とまあ、ささやかな幸せを感じた 一日でした
夕食には、二人の好きな ハンバーグを、
久しぶりに 作りました。

 



母の日プレゼント(ちょっと早いですが)

2006-05-11 17:54:36 | 暮らし
主人の母は、だいぶ前になくなったので、母といえば
実家の母のみです。
毎年「母の日のプレゼントは、何が欲しい?」と聞くと、
今までは「生花は、いらない」と 断られていました。(すぐに
枯れてしまうからとのことです。)

娘の私としては(母の日とくれば、花でしょう!)と思いながらも、
本人の意思を尊重して これまで花以外の品物をプレゼント
していました。
エプロンに始まって、帽子、バック、鎌倉でのお食事・・・。
昨年は入院していたので、パジャマだったなあ~

「そろそろ、お花、欲しくない?」と聞いてみました。
鉢植えの花なら良いということで、
久しぶりに(小学生?以来かな)お花やさんにいきました。ドキドキ(鉢植えのタイプ、初めて買うので 迷いました

本当は 土曜か日曜あたりに届けるつもりだったのですが、
火曜日にかけた電話の声が あまり元気が無かったので、
思い切って、 水曜日に2時間弱かかる実家まで行ってきました。

母は とても喜んでくれたので、嬉しかったです
ちょっと早めの 母の日でした。



新緑がきれいです。

2006-05-01 17:49:27 | 暮らし
5月になったので、テンプレートを変えてみました

桜の季節は終わり、すっかり新緑のシーズンですよね!
もちろん 桜は好きですが、新緑の緑は
爽やかな気持ちになります。

連休中の我が家は、体調が今ひとつの夫につきあって
ほとんど家にいることが多いので、三食をこなすのに
四苦八苦です(>_<)

男の人は三色昼寝つきで(我が家の場合です)いいですが、
料理があまり好きでない私にとっては、どこにも
行かない時は、本当に困ってしまいます。

こういうときに、料理好きなダンナサマをお持ちな方が
羨ましい限りです。

今日のお夕飯、何にしよう~





4月って疲れる!

2006-04-12 22:32:13 | 暮らし
別に、私自身に変化があるわけでは ないのです。
しかし、主人や娘にとっては なにかと大変な月で、
その結果、私も疲れると言う訳なのです

今日の主人は、先週末の会社の行事に 昨日はアスレチック並みの
健康診断(バリウムを飲んだことがある方は、お分かりですね)で、
朝はよれよれでした。おまけに土砂降りの雨で、あまりに気の毒なので
車で藤沢駅まで送ったのでした。

よその運転大好きな奥様にとっては 簡単なことかも知れませんが、
我が家にとって 送っていくなどということは、一年に
ほんの2~3回しかない珍しい出来事なのです。
(歩くほうが健康に良いといっては、運転手になりたがらない私です。)

娘の方は、四月の1週目は 学校の新しいクラスと、予備校のクラス
発表で、これまた一騒ぎ

普段は女の子なのに 口数の多い方ではないのですが、昨日は
珍しく話を 約一時間ほど聞かされました

何も聞かされなくて、あとでびっくりというよりは
よいのかもしれませんが、難しいものですね(距離のとり方が・・)

まあ、これも相手に恵まれて?こその小さなつ・か・れなのですが、
なんとなく疲れるのです。

毎年、ゴールデンウイークが待ちどうしいです

"リサとガスパール”

2006-04-04 00:09:27 | 暮らし
リサという名前は、何を隠そう この「りさとガスパール」のLisaからとったものです。

絵本では結構有名な うさぎもどきの不思議なキャラクターを、一目見て、
私は すっかり気に入ってしまいました。(約一年前)

最近では、「Pasco」の点数シールの商品になるほど、有名に
なってしまったのです。

そんなわけで 近頃の私は、必死にパンを食べて
シールを 集めています。あと、6点!!

早くしないと 締め切りがきてしまう(涙)