2015年初めて行ったマルタ共和国の写真をYouTubeにあげてみました。
Part1です
https://youtu.be/zL6SJOylZP4
Part2です
https://youtu.be/owSX28r4m1M
宜しければ見てください。
この夏のマルタは動画であげてみたいと思います。
生放送もチャレンジします。できれば(笑)
2015年初めて行ったマルタ共和国の写真をYouTubeにあげてみました。
Part1です
https://youtu.be/zL6SJOylZP4
Part2です
https://youtu.be/owSX28r4m1M
宜しければ見てください。
この夏のマルタは動画であげてみたいと思います。
生放送もチャレンジします。できれば(笑)
修行の旅から帰ったばかりですが、次に行くマルタについて少し。
私が初めて訪れた時は情報がほとんど無く、テレビも放送したばかりだったりと本当に情報がありませんでした。
今回は、マルタ迄の行き方について。
直行便はありません。
昔JALと交渉した事があったらしいのですがやはり利用率を考えると致し方ないと思います。
基本はヨーロッパ経由で入ります。
主要のヨーロッパの国からは殆ど飛んでます。
しかし、日本からと考えると乗り継ぎが便利な事が一番だと思うので代表的な3路線を説明します。
①楽なのは。
あくまで個人的な感想ですがフランクフルト経由が楽です。
羽田のからフランクフルトそしてマルタです。
航空会社はANA とルフトハンザがあります。
ANAとルフトハンザは同じアライアンスの航空会社なので荷物も預けっぱなしで大丈夫です。
ANAはフランクフルトまでなのでフランクフルトからはルフトハンザになります。
これが一番楽ですね。
入国は同じユーロ圏なのでドイツフランクフルトで入国になります。
フランクフルトからは国内線的な感じなのであっという間に着きます。
②安くて楽なのは
これも個人的な感想ですがターキッシュエアラインでイスタンブール経由です。
イスタンブールについてからが早い。
イスタンブール→マルタ間が2時間半なのでイスタンブールに着いたら、もうマルタみたいなもんです。
ただトランジットの時間がよく変わります。
私が昨年いった時は、イスタンブールで3時間ほどトランジットの時間がありました。
なので、そう慌てる事もなく移動できます。
しかし、今年のスケジュールを見ると1時間半から2時間弱の様なので広いイスタンブール空港を移動するのは少し大変かなと。
海外のエアラインは待ってくれないので覚悟は必要です。。
ターキッシュだとマルタに着く時間も午前中なので丸々一日時間があります。なので行動する予定が組める。
③一番安い
エミレーツです。
ドバイ経由です。
東京からドバイまで約9時間。
ドバイからマルタ迄また9時間
これが意外と疲れる。
ただ、6〜8万円くらいで行ける事が多々あるので安く行くには一番です。
ただ、好評価な航空会社ですが、私は???です。
でも今年もエミレーツです。
特典航空券でビジネスが取れたので。
エコノミーなら二度と搭乗しません。
ターキッシュで行きます。
この3路線が基本となると思います。
初めに述べたようにヨーロッパ特にユーロ圏に入ればライアンエアー等のLCCも飛んでるのでどこかに寄ってから行くのもアリかと思います。
個人的にはフィンエアーでヘルシンキ経由で行きたいですが、ヘルシンキ→マルタが曜日指定になっていて、日程を組むのがたいへんです。今のところ。
今はどこに居てもスマホと通信状況があれば連絡が取れるので海外に居ても全く心配はありません。
先日、修行で行ったシンガポールもしかり。
空港内はパスポートさえ見せればWi-Fiのパスワードがもらえます。確か2時間が3時間の制限はありました。
もちろん街中でもWi-Fiは飛んでると思いますが
やはり自由にスマホを使いたいですよね。
そんな時はこれ。
SIMフリーのスマホは必要となりますが、7日間100ギガで15SPDです。
100ギガを使い切るのは至難の業かと思われますが(笑)
私の海外旅行用のスマホはAndroidで格安のZTE V7 lightですが、何の設定も無くSIMを入れるだけですぐに使用可能でした。
本当に便利な世の中です。
ただ写真のメーカーのSIMと違うSIMを買おうとしたらZTEとは相性が悪いからと断られました。
ある意味親切ですよね。
今後は現地でツーリストSIMを見つけてチャレンジしていきたいと思います。
FOPダイヤモンド修行ですが・・・
やはり初のOKA-SHNににチャレンジしようと考えています。
もちろん、FOP2倍の月に。
プレミアムエコノミーでの修行だと2発で終わりそうなので。
まぁ無駄遣いなのかもしれませんが、体力があるうちに。
2018年はまたまたマルタ
そしてプーケットを予定してます。
もしかしたらJAL修行で初のシンガポールと思っていましたが、国内線FOP2倍キャンペーンが2018年もあるので、沖縄修行になるかな。
まさかの2年連続ダイヤかも(笑)
実際はギリギリ、プレミアが限界でしょうが(笑)