梅の木の下に福寿草が芽を出し咲いていた。
梅の花は保母満開になり少しづつ散り始めました。
写真機が変わり扱い方が分からず、写真がうまく撮れませんでした。
梅の木の下に福寿草が芽を出し咲いていた。
梅の花は保母満開になり少しづつ散り始めました。
写真機が変わり扱い方が分からず、写真がうまく撮れませんでした。
梅の開花に続きフクジュソウも目を出し花を咲かせ始めました。あと一週間もするときれいにパット満開になるでしよう。
先日植えた球根の目も出始めました。
残念なことは、庭の中央の松の木の根元が松くい虫に食われはが黄色になっていることがわかりました。消毒したので生き返ることを祈っています。
誠の人生2も観てください。
自宅の
自宅の庭のしだれ白梅は日に日に咲き始めて暖かい日がつずいたが明日からは又寒気が訪れるそうだ。能登の方では復旧復興も遅れまた豪雪も予想されて可哀そうです。
朝起きて雨戸を開けると白梅のしだれ梅がほころんでいるのがわかりました。
こ鳥も2、3匹着て花をついばんでいました。
また先日は春一番の南風も吹きが吹き春はそこまで来ているようです。