6月14日㈯
本土寺の花菖蒲を観に行って来ました。
梅雨の晴れ間で天気もよく、心地よい風も有り絶好の花見日和でした・・・
と言いたいところでしたが、なにせ気温が高くて大変でした。

境内は、人人人で埋め尽くされてこれまた大変な事でした。
菖蒲田の中の細い通路も渡るのがやっとの状態です
立止まってユックリ写真も撮れない状態です。
それでも何枚かはカメラに納める事ができました。
去年来た時は、紫陽花の頃で花菖蒲はすでに終りに近い状態でしたが
本日は、花菖蒲は最盛期をチョット過ぎたかな~
と言う位でしたが見事でした。
菖蒲田一面に咲き誇って居ました。

紫陽花は、これからです
未だ7~8分咲きまで無いかも・・・と言ったところです。
ここの境内は、桜・菖蒲・紫陽花・紅葉そして雪景色と
四季折々にいろんな楽しみが出来るようです。
今度は、紅葉の頃にでも行って観たいと思います。
本日撮って来ました写真をUPします。
なを、一部の写真は人の顔が大きく入ったため修正をしましたので
若干変なところも有りますが、それなりに見て下さい。
また、菖蒲田の横には、別世界みたいに静かなところも有りました。










本土寺の花菖蒲を観に行って来ました。

梅雨の晴れ間で天気もよく、心地よい風も有り絶好の花見日和でした・・・
と言いたいところでしたが、なにせ気温が高くて大変でした。


境内は、人人人で埋め尽くされてこれまた大変な事でした。
菖蒲田の中の細い通路も渡るのがやっとの状態です
立止まってユックリ写真も撮れない状態です。
それでも何枚かはカメラに納める事ができました。
去年来た時は、紫陽花の頃で花菖蒲はすでに終りに近い状態でしたが
本日は、花菖蒲は最盛期をチョット過ぎたかな~
と言う位でしたが見事でした。
菖蒲田一面に咲き誇って居ました。


紫陽花は、これからです

未だ7~8分咲きまで無いかも・・・と言ったところです。
ここの境内は、桜・菖蒲・紫陽花・紅葉そして雪景色と
四季折々にいろんな楽しみが出来るようです。
今度は、紅葉の頃にでも行って観たいと思います。
本日撮って来ました写真をUPします。
なを、一部の写真は人の顔が大きく入ったため修正をしましたので
若干変なところも有りますが、それなりに見て下さい。
また、菖蒲田の横には、別世界みたいに静かなところも有りました。











