不動明のおもしろ時事ネタブログ

おもろいニュース伝道師 不動明です。私が独断と偏見で選んだ話題の芸能ニュースや変わった情報を解説つきでお送りいたします。

瞬間睡眠マイクロ・スリープで脳が若返る!昼間に突然「カクッ」あの瞬間に起きている

2015-07-05 00:04:27 | 日記
瞬間睡眠マイクロ・スリープで脳が若返る!昼間に突然「カクッ」あの瞬間に起きている


一瞬、うつらうつらと眠るだけでこれほどの働きをしてくれるマイクロ・スリープ。

数分から数十分の仮眠になると、さらに驚くべき効果があることがわかってきたと坪田氏は話す。

仮眠にこうした大きな効果があることは、米航空宇宙局(NASA)の研究でも示されています。26分間の仮眠を取ると、パイロットの能力が34%も向上したというデータが出てきました」

眠気が取れれば能力が上がるのは当然、と思われるかもしれない。だが、仮眠の効果はこれだけではないと坪田氏は話す。

「南欧や南米では『シエスタ』と呼ばれる昼寝の習慣がありますが、20分以下のシエスタを行っている人はそうでない人に比べて心筋梗塞になるリスクが23%低下したという報告があります。

認知症予防にも大きな効果があり、毎日30分以内の昼寝をしていると、認知症になる確率が5分の1にまで下がることがわかってきたのです」

では、なぜ午後にウトウトすることに大きな効果があるのか。それは人間の体内時計の周期に関係すると考えられていると坪田氏は解説する。

「人間の体内時計は、おおよそ24時間で回り、多くの場合、午前2時~午前4時にピークが来る眠気の周期があります。

一方で、約半日で回る周期もあって、真夜中に次ぐ第二の眠気のピークが午後2時~午後4時にやってくるのです」

睡眠についての研究を行っている広島大学大学院総合科学研究科の林光緒教授は、こう話す。

「よく『昼食を食べたから午後は眠い』などと言う人もいますが、そういうわけではないのです。

たとえば、1日分の食事を均等に分けて、1時間おきに少しずつ食べてもらうという実験をしてみると、被験者はやはり午後に眠くなっている。

昼食を食べても食べなくても、午後に眠くなるリズムが私たちのなかにあるようなのです」



暗殺教室127話ネタバレ『演劇の時間』

2015-07-03 22:50:25 | 日記
暗殺教室127話ネタバレ『演劇の時間』



物騒な山を見つめるシロ「武器はある ヒントも得た 殺意は抜群…さぁて そろそろお目覚めの時間かな 怪物君」

煽り:シロの次なる一手!!


プリントが配られる。

「演劇発表会かー…よりによって二学期末のこの時期になぁ」

ため息をつく中村「冬休みの暗殺の準備したいのに」

岡島「しかも例によって…俺等だけ予算少ないわ セットとかはE組から選ばなくちゃいけないわ…」
   「おまけに俺らだけ皆が昼メシ食ってる時にやるらしいぜ…」

「酒の肴じゃないんだから…」


寺坂「本校舎と違って俺等は受験もあんのによ」

村松「どーにかなんねーのかこのハンデ」

磯貝「クラス委員会で浅野に文句言ったんだけどな そしたらこう返されたよ」


ー短期間でセリフや段取りをきっちり憶えてこなす訓練 これも椚ヶ丘の教育方針だ それに…どうせ君達だ 何とかするだろー



中村「…言うじゃんあいつ」

渚(この学校は…表向きは何も変わっていない けどどこか…足りなかった歯車が埋まって軋む音が消えた
そんな気がする この学校でやるべき事を全てやったら…冬休みからはいよいよ暗殺に専念できる!!
たくさん弱点を知った 僕等も腕を上げたし 成功も失敗もたくさん経験した
次の暗殺こそ…夏休みとは段違いのものにできるはずだ!!)

渚のメモ帳には「殺せんせーの弱点35・運転中は人格が荒む」の文字。


寺坂「よーし やると決めたら劇なんてパパっと終わらそーぜ!!」

原「とっとと役と台本決めちゃおう!!」

ビッチ先生「まな板ショーはどーお?」


カルマ「渚君渚君 主役やんなよ主役」

渚「なんかまた危なそうなオファーが来た!!」

阿部定の看板を持つカルマ。

※阿部定…実在した狂気事件の犯人。愛する男性のイチモツを斬りおとし、持ち歩いていたことで有名。


神崎「茅野さんは? 児童施設で演じた劇すごい子供にうけてたよ」

茅野の頭を叩く寺坂「中学生には通じねーだろ 幼児体型の奴に感情移入できねーからなブキャキャキャ」

ほうきで叩き返す茅野「私は小道具でもやりたいな」

監督は三村、脚本は狭間

殺せんせー「先生…主役やりたい」

スター・ウォーズEP1アナキン子役ジェイク・ロイドが逮捕、統合失調症だったことが判明

2015-06-28 16:48:28 | 日記
スター・ウォーズEP1アナキン子役ジェイク・ロイドが逮捕、統合失調症だったことが判明



先日、警察とのカーチェイスの末に逮捕された、映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』のジェイク・ロイドが統合失調症を患っており、3月にも警察沙汰になっていたとが報じた。

同作で、若き日のアナキン・スカイウォーカーを演じていた元子役のジェイクは、母親リサの自宅に突然顔を出し「自分の人生を狂わせたのはお前のせいだ」とののしったという。リサがジェイクを家の中に入れるのを拒んだところ、ジェイクは彼女を突き飛ばし、3、4回踏みつけて、腕に擦り傷やあざができるほどのけがを負わせたとのこと。

 警察が到着したときにはすでにジェイクはおらず、リサは告発することを拒否したという。このときリサはジェイクが統合失調症を患っており、薬の服用をやめていると警察に説明したらしい。

リサによると、ジェイクが統合失調症の症状を見せ始めたのは19歳のときだったそう。

ジェイクが釈放されたら、家族は適切な治療を受けるよう手助けをするとコメントしている。

すり傷は消毒せずに洗浄する ここ10年で大きく変わった治療

2015-06-27 22:26:57 | 日記
すり傷は消毒せずに洗浄する ここ10年で大きく変わった治療



子供のころ、転んで膝をすりむくと、よく消毒薬をかけられていませんでしたか?

ただでさえ出血していて痛いのに、シュワシュワの消毒薬が、傷口に塩を塗るような感じで余計に痛かった記憶があります。


最近では、すり傷は消毒しない方が治りが良いことが分かってきました。

ここ10年ほどで大きな方向転換がなされた分野です。


「今までの治療は何だったの?」とも思いますが、医学はこうやって日々進歩していくのだなと、実感しやすい身近な事例でもあるのではないでしょうか。



消毒薬のデメリット

消毒薬を使わない方が良いという、理屈はこうです。

傷口には、菌がいる

傷口では、皮膚が再生して治ろうとしている

菌も皮膚も、細胞である

敵味方関係なく、あらゆる細胞を破壊してしまうのが、消毒薬である

消毒薬には確かに殺菌作用があるのですが、皮膚が再生するのを遅らせてしまう作用もあるということです。


菌が多いのなら、それでも感覚的には消毒薬を使った方が良いような気もしてしまいますが、ほとんどの菌は、軽いすり傷くらいであれば、あまり悪さをしないことも分かってきました。





樫木裕実 カーヴィースタジオまた閉鎖…背景にトラブルも

2015-06-26 21:27:13 | 日記
樫木裕実 カーヴィースタジオまた閉鎖…背景にトラブルも


6月12日、ブログで"スタジオ閉鎖"を突然発表した樫木裕実(52)。じつはこの前日、一足早く情報をキャッチした本誌が、樫木に取材を申しこんだ矢先のことだった――。

「樫木さんとトレーナーたちが揉めたそうです。悲しいことですが……」(関係者)

カーヴィーダンスの生みの親として、神田うの(40)や梨花(42)など芸能人の信奉者も多い樫木。'13年12月にも"スタジオ閉鎖騒動"が大きく報じられ、昨年5月に自らオーナーとして渋谷にオープンしたのが『シミュレーションカーヴィーホーム』。スタジオ閉鎖騒動のときにも彼女についてきた"腹心トレーナー"たちと、ようやく設立したスタジオだった。

ところが、この『カーヴィーホーム』が6月末で閉鎖されるというのだ。その原因は、トレーナーとのトラブルだという。

「トレーナーたちへのギャラの支払い方法を、樫木さんが一方的に変更したのです。そうすることで、樫木さんの取り分が増えたのですが……」
 
6人のトレーナーたちは抗議したが、樫木はまったく聞く耳を持たなかったという。

「結局、樫木さんとトレーナーたちの溝は埋まらずじまい。とうとう樫木さんは"6月末でスタジオを閉鎖する"と決めてしまったのです。実質的な"全員クビ"という通告でした」

かつて樫木の下で働いたスタッフの1人は言う。

「有名になるにつれ、スタッフと顔を合わせることも減って……。"銭ゲバ"になってしまったんです」
 
スタジオの営業が終わった夜9時。出てきたトレーナーの1人に声をかけた。

「樫木さんに言いたいことはあるけれど、言っても仕方ありません……。残念なのは、生徒さんに迷惑をかけること。巻き添えにしたようで、本当に申し訳ないと思っています」

 言葉少なに吐露し、やり場のない無力感をにじませて去って行った。前回の騒動の際、樫木は「オーナーが悪い」と言い、被害者を装っていた。だが、今回も、やはり原因は樫木本人だ。彼女は今回の騒動で、こう言い放ったという。

《(トレーナーたちは)カーヴィーというブランドに甘えて、努力をしていない。全員クビにする!》
 
トレーナーたちの心中はいかばかりだったろう――