goo blog サービス終了のお知らせ 

Tatsuya Kuramoto’offical site

ある時は行政書士・またある時は保険募集人
その実態は・・・?
日々の気づきをメモします。

あと2週間

2007-05-13 | FP資格試験
今日何気にポストを見ると、来てました。受験票。
一瞬緊張感が走った。
今勉強しているテキストをほぼ半分を終え、なんとかあと一週間でやり終え、
最後の一週間は総復習したいと考えている。
テキストを読んでいるとこれからの年金はどうなるのだろうとか考えてしまいます。
まず、自分がいくら厚生年金・国民年金を貰えるのか、または退職金はいくらなのか?を考え今のライフプランを考えるべきだと強く感じています。
学校では教えてくれない、本当に大事な事なと思います。
自分は行政書士として仕事をしていくうえで、いろんな方にこのような“気づき”を与えていけたらいいなあと思っています。

スイッチ オン!

2007-05-07 | FP資格試験
先週 FP3級用の問題集(個人資産業務 実技編)を購入して、3級でここまでやるか?と思いながら、少しづつやってます。今 ライフプランニングのところですが、結構仕事の内容と一致しているところもあり、「そうそう」などと思いながら勉強しています。
勉強しながら、この辺の内容は特に今後生きていくうえで私自身の問題としても考えなければならない事なのだな~と思います。今までほとんど考えた事も無かったし、他の方もわかちゃいるけど・・・という感じなのではないでしょうか?
今までいかにいい加減に生きてきたか・・・反省です。

FP3級試験

2007-04-16 | FP資格試験
来月FP3級の資格試験があります。
将来の独立に向けてファイナンシャルプランナーの基礎的な知識習得の為、
受験しようと思ってます。
実は前回も受験し、学科は合格できたのですが、実技がNGだったので、リベンジです。
前回、勉強してみて思ったのは、結構行政書士試験に一般知識の問題とかぶるところあり(社会保険等)、行政書士試験にも役立つな~と思いました。
今日はそのFP3級のテキストを軽く読み、過去問を少しやってみました。
かなり忘れているので少し焦りましたが引続きFP3級の勉強をします