goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

富貴蘭に魅せられて(凛風)

2016-04-26 15:10:13 | 日記
凛風
鹿児島産の青軸青根で、後冴えの紺縞から乳白色の縞に冴えていく、間口19センチの幅広葉の
腰の低い雄大な姫葉の木姿で、下葉何枚かは串目の紺縞に見えていますが、此れからの成長期には綺麗な
黄色系の乳白色に冴えていきます。親木最上柄、一番子も最上と4本立ちですので此の品種では、自慢の逸品です。


富貴蘭に魅せられて(常盤シノブ)

2016-04-22 10:15:20 | 日記
常盤シノブ
トキワシノブはシノブの仲間で、見分けがつかないほどよく似ており、お店でよく売られているのは、このトキワシノブの方が多いです。夏の暑さを和らげるため、吊りシノブにされて売られている事もあり、冷房のない時代は吊りシノブが風鈴とともによく吊るされていたそうです。昔はシノブが使われていましたが、シノブは冬に葉がなくなる事から、最近は冬でも葉のあるトキワシノブの方がよく売られています。シノブに比べてトキワシノブの方が寒さに弱いですが、暖地では霜の当たらない所に置いておくと容易に越冬します。とても強健で、うちでは10年以上植え替えもせず、木の下に放置した状態のものが元気に育っています。シノブの仲間は他に八重シノブ(クラマシノブ)という種類もあります。