goo blog サービス終了のお知らせ 

をゐぞぶぐ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大家、ブルージェイズとマイナー契約 大リ

2015-08-30 02:18:28 | 日記
大リーグ・ブルージェイズは16日、大家友和投手(37)とマイナー契約を結んだと発表した. 春季キャンプに招待選手として参加させる. エクスポズなどで大リーグ通算51勝の実績がある大家は、5年ぶりの米球界復帰. 今季は独立リーグ・BCリーグの富山でプレーしていた.


週刊洋ゲー通信 6/16~6/22】この

2015-08-25 07:51:48 | 日記
この"週刊洋ゲー通信"では、1週間のあいだに海外のゲームメーカーやデベロッパーが明らかにした最新情報のなかから、注目のトピックをまとめて紹介していきます! 今回は6月16日から6月22日までに公開された新情報のなかから、ピックアップしてお届けしましょう. 最近はゲームの購入特典として、DLCによる特別な要素が用意されることが珍しくなくなりましたが、今週はこうした特典に関するスペシャルな話題が到着しています. また、ゲームの実写トレイラー映像や海外ならではのユニークなソフトなど、今週もバラエティに富んだ内容をご紹介します! 今週のトピック 空中を舞うスタン・リー氏の勇姿を本人が紹介! 『アメイジング・スパイダーマン』店舗特典の映像が公開 伝説のヘビー級チャンプがWWEのリングに参戦! 『WWE 13』の予約特典でマイク・タイソンが使用可能に 名作FPSをHDリマスター化する『ドゥーム3 BFGエディション』の、北米での発売日が10月16日に決定! 『セインツロウ ザ・サード』の拡張パック『エンター・ザ・ドミナトリックス』が、シリーズ最新続編へと進化! "最後の審判"の日に黙示録の騎士"Death"が登場! 『ダークサイダーズII』の実写トレイラー映像が公開 レゴ人形がついにセリフをしゃべる! 『レゴ バットマン2: DCスーパーヒーローズ』が海外で発売に メロディーに合わせてクンフー技を繰り出せ! PS Vitaの格闘リズムACT『キックビート』のプレイ映像を公開 ユニークな発想に脱帽! 『トライアルズ・エボリューション』のユーザー自作コースを紹介する映像が登場 ツール・ド・フランス公認PCゲーム『プロサイクリングマネージャー シーズン2012』がヨーロッパで発売! PSNでダウンロード配信されたPS3用ソフト『風ノ旅ビト』のパッケージ版が登場. 過去の配信作も収録! オーストラリア連邦議会が、同国内で流通するゲームの分類にR18+レーティングを新設する法案を可決 (※参考サイトのリンク先は海外サイトの場合があります) 空中を舞うスタン・リー氏の勇姿を本人が紹介! 『アメイジング・スパイダーマン』店舗特典の映像が公開 劇場映画の公開に合わせて、海外で6月26日に発売される『The Amazing Spider-Man(アメイジング・スパイダーマン)』. 本作をアメリカのAmazon.comで予約すると、スパイダーマンをはじめとするマーベルコミックのヒーローたちを生み出した編集者のスタン・リー氏を、ゲームの主人公として使用可能になる「Stan Lee Adventure Pack」が入手できるという話題は、先日のこのコーナーでもお伝えした. 今回、その実機プレイの様子を紹介したトレイラー映像が公開された. 映像ではなんと、89歳のスタン・リー氏本人が実写で登場してゲームを解説. スパイダーマンと同じ能力で空中を舞い、悪人どもを投げ飛ばす自身の姿を、本当に嬉しそうに紹介している. アメコミファンならずとも必見だ! (参考サイト: 『The Amazing Spider-Man』公式サイト ) (参考サイト: youtube"HeroHQ"公式チャンネル(※リンク先はyoutube) ) 伝説のヘビー級チャンプがWWEのリングに参戦! 『WWE 13』の予約特典でマイク・タイソンが使用可能に 続いて、海外での予約特典の話題をもうひとつ. 人気プロレスゲーム最新作『WWE 13』の海外での予約特典として、ボクシング元ヘビー級王者のマイク・タイソンが使用可能になるダウンロードコードが入手できると発表された. 伝説のボクサーとして有名なマイク・タイソンは、WWEのリングにも過去に2度登場しており、2012年にはWWEの殿堂入りを果たしている. 今回のDLCでは、ボクサー現役時代の1998年に行われたレッスルマニアXIVでスペシャルレフェリーとして登場し、ショーン・マイケルズをノックアウトした時の姿を再現しているとのこと. 『WWE 13』は、PS3/Xbox 360/Wii用ソフトとして、海外で2012年10月30日に発売予定だ. (参考サイト: 『WWE 13』公式サイト ) 名作FPSをHDリマスター化する『ドゥーム3 BFGエディション』の、北米での発売日が10月16日に決定! FPSの元祖として知られる名作シリーズの第3弾をHDリマスター化する『DOOM 3 BFG Edition(ドゥーム3 BFGエディション)』の海外での発売日が、北米で2012年10月16日、欧州で10月19日となることが発表された. 本作には『DOOM 3』と拡張パックの『Resurrection of Evil』、全7レベルの新ミッション『The Lost Mission』に、さらに『DOOM 1』と『DOOM 2』を加えた究極のコレクションとして、PS3/Xbox 360/PCで発売される. 現在のところ日本での発売は未定とのことだが、FPSの歴史を俯瞰できる貴重なセットだけに、ぜひ発売してほしいところだ. (参考サイト: Bethesda Blog ) 『セインツロウ ザ・サード』の拡張パック『エンター・ザ・ドミナトリックス』が、シリーズ最新続編へと進化! 『セインツロウ ザ・サード』のエンディング直後から始まる拡張パック『Enter the Dominatrix(エンター・ザ・ドミナトリックス)』が2012年秋に発売されるという話題は、先日のこのコーナーでもお伝えしたばかりだ. THQの新社長に就任したジェイソン・ルービン氏は、地球侵略を企むエイリアンがセインツのリーダーを誘拐してバーチャル空間に連れ去るという、ぶっ飛んだ内容のこの作品に大いに注目. 本作を単なる拡張パックではなく、すでに制作を発表しているシリーズの最新続編と統合したフルプライスの大作ゲームとして、2013年に発売することを決定した. 発売は少し先になってしまったが、規模も内容もよりスケールアップしたものになるとのことだけに、今から大いに期待したい. (参考サイト: THQ公式サイト ) "最後の審判"の日に黙示録の騎士"Death"が登場! 『ダークサイダーズII』の実写トレイラー映像が公開 このコーナーでも何度か紹介してきたように、海外ではゲームのイメージを実写映像化したプロモーション映像が、ひとつのトレンドとなっているようだ. 今回は、海外で2012年8月14日にPS3/Xbox 360/PC用ソフトとして発売予定の『Darksiders II(ダークサイダーズII)』の、実写トレイラー映像をご紹介. 人類滅亡が目前に迫った"最後の審判"の日、人々は崩壊寸前の教会に避難し、最後の祈りを捧げていた. その時、教会の扉の外側では、ゲームの主人公である黙示録の四騎士のひとり"Death"が、無数の悪魔と戦いを開始しようとしていた... ! まさに開戦前夜といった感じで、雰囲気たっぷりのこのトレイラーは、『Darksiders II』の公式Facebookページにアクセスすることで、1分ほど長いロングバージョンを見ることもできる. (参考サイト: 『Darksiders II』公式サイト ) レゴ人形がついにセリフをしゃべる! 『レゴ バットマン2: DCスーパーヒーローズ』が海外で発売に レゴブロックで人気キャラやその乗り物を再現した"レゴ"シリーズの最新作『LEGO Batman 2: DC Superheroes(レゴ バットマン2:DCスーパーヒーローズ)』が、海外で6月19日に発売された. 発売と同時に公開されたローンチトレイラーで、本作の概要を見ることができる. タイトルロールのバットマンに加えて、本作ではスーパーマンやワンダーウーマンといったDCコミックスのヒーローたちが多数共演している. さらに本作は、おなじみのレゴ人形(ミニフィグ)によって表現された人気キャラたちがシリーズで初めて、セリフを音声でしゃべるようになったのが最大の特徴となっている. 本作はPS3/Xbox 360/PC/Wii/DS/3DS/PS Vitaと、海外ならではの多彩な機種で発売中だ. (参考サイト: 『LEGO Batman 2: DC Superheroes』公式サイト ) (参考サイト: 公式ローンチトレイラー映像(※リンク先はyoutube) ) メロディーに合わせてクンフー技を繰り出せ! PS Vitaの格闘リズムACT『キックビート』のプレイ映像を公開 ピンボールゲームでおなじみのZen Studiosが開発中の、PS Vita専用ダウンロード配信ソフト『KickBeat(キックビート)』のプレイ映像が、アメリカのPlayStation公式ブログで公開されている. この作品は、リズムゲームとクンフーアクションを融合させたユニークなACTだ. プレイ映像では、大勢の敵に周囲をグルリと囲まれた主人公が、音楽のリズムに乗せてキックやパンチを次々と繰り出し、連続して敵を倒してスコアを稼いでいく様子が、5分以上に渡って紹介されている. 本作はPSNのダウンロード専用ソフトとして、2012年内に配信される予定だ. (参考サイト: PlayStation.Blog ) (参考サイト: 『KickBeat』公式サイト ) ユニークな発想に脱帽! 『トライアルズ・エボリューション』のユーザー自作コースを紹介する映像が登場 複雑に入り組んだアウトドアコースをモトクロスバイクで疾走する、日本でも人気のXbox LIVEアーケード作品『Trials Evolution(トライアルズ・エボリューション)』. この作品ではコースやミニゲームをエディターで自作して、ほかのユーザーに公開できるが、同作の英国版公式サイトで、さまざまな自作コースを紹介するトレイラー映像が公開されている. 映像には宇宙空間から戦場まで、ユニークなコースが次々と登場. さらにはFPSっぽいものやゴルフゲームっぽいものなど、レースゲームの枠に収まりそうにないものも. すでに10万種類以上のコースが投稿されているとのことで、Xbox 360ユーザーならぜひ、自分自身で体験してみてほしい! (参考サイト: 『Trials Evolution』公式サイト ) ツール・ド・フランス公認PCゲーム『プロサイクリングマネージャー シーズン2012』がヨーロッパで発売! 自転車ロードレースといっても日本ではあまりなじみがないが、ヨーロッパでは絶大な人気を誇っている. 世界最大の自転車レース"ツール・ド・フランス 2012"の開幕を目前に控え、同レースの公認ゲームでもあるPC用SLG『Pro Cycling Manager 2012(プロサイクリングマネージャー シーズン2012)』が、欧州で発売された. 選手との契約から医療管理まで、さまざまな要素に気を配りながらチームを運営してシーズンを戦い抜くほか、最大16人でチームを率いてシーズンの総合順位を競うマルチプレイも可能と、じつにヨーロッパらしい詳細なSLGとなっている. ちなみに本作は日本語マニュアル付き英語版ソフトが、オーバーランドから7月に発売予定なので、気になる人は要チェック. また欧州では、ツール・ド・フランス公式ゲーム『le Tour de France 2012』として、PS3/Xbox 360版も発売されるとのことだ. (参考サイト: 『Pro Cycling Manager 2012』公式サイト ) (参考サイト: 『プロサイクリングマネージャー シーズン2012』日本版公式サイト ) PSNでダウンロード配信されたPS3用ソフト『風ノ旅ビト』のパッケージ版が登場. 過去の配信作も収録! E3に合わせてSCEが公開したPS3のソフトラインナップ映像の中に、日本のPSNでも『風ノ旅ビト』というタイトルでダウンロード配信されたソフトのパッケージ版と思われる、『Journey Collectors Edition(風ノ旅ビト コレクターズ・エディション)』というタイトルが存在していることが、海外のゲーム情報サイトで話題となった. これに対して『風ノ旅ビト』の開発元であるthatgamecompanyは、同社のTwitter公式アカウントで、このソフトが実際に発売予定であることを認めている. しかも『風ノ旅ビト』だけでなく、やはりPSNで配信された同社のPS3用ソフト『Flower(邦題: Flowery)』や『flOw』も収録されるという. 詳細は今後発表されるとのことで、日本での発売予定も含めて、大いに注目したい. (参考サイト: Twitter"thatgamecompany"公式アカウント ) (参考サイト: youtube"PlayStation"公式チャンネル(※リンク先はyoutube) ) オーストラリア連邦議会が、同国内で流通するゲームの分類にR18+レーティングを新設する法案を可決 2012年6月18日、オーストラリア連邦議会は同国内で流通するコンピュータゲームの分類において、新たにR18+レーティング(18歳未満購入禁止)を設ける改正法案が上下両院で可決され、2013年1月1日よりこれを施行することとなった. オーストラリアではこれまで、コンピュータゲームのレーティングの上限はMA15+(15歳未満購入禁止)となっており、この基準を上回る表現のゲームは同国内での販売が禁止されたり、内容の変更を余儀なくされたりしていた. iPad新型3月発売? 3か2小型版か、 そのため、欧米で人気の高いゲームがオーストラリアでは発売できないなど、国際的な問題になっていた. 今回の法改正によって、今後は同国内でのゲーム流通に、新たな基準が設けられることになる. ゲームの表現と規制の関係については、日本でもさまざまな議論が行われているだけに、こうした海外の動きも参考にしながら、よりよい形を考えていきたいところだ. エアジョーダン バッシュ (参考サイト: オーストラリア連邦議会公式サイト ) (参考サイト: Technology Spectator ).

熱血硬派くにおくん すぺしゃる』『くにお

2015-08-24 06:10:27 | 日記
25周年記念作品が登場! 『 くにおくん 』シリーズ生誕25周年を記念したアクションゲームが登場するぞ. 本作は、アーケード版『 熱血硬派くにおくん 』をもとに、原作者監修によるストーリーを追加したリメイク作品だ. ストーリーモードやアーケードモードなど、多彩なゲームモードが収録されているぞ. ストーリーモード くにおくんとなり、トラブルに巻き込まれたひろしを助けるために戦う本作のメインモード. 当時アーケード版では描かれることのなかったストーリーが楽しめる. また、RPG的な成長要素も搭載されているのだ. アーケードモード アーケード版『 熱血硬派くにおくん 』第1作を再現したモード. 主人公のくにおくんを操作し、近隣高校の不良や暴走族、スケ番、そしてヤクザを倒して全ステージのクリアーを目指すのだ. ちなみに、グラフィックはデフォルメされているぞ. ミッションモード 指定されたミッションに挑戦していくモード. 通信機能を使えば、友だちと協力してミッションにチャレンジすることもできるぞ. 力を合わせて強敵に挑もう! バトルロイヤル 歴代の『 くにおくん 』シリーズに登場したキャラクターが多数参戦し、最大4人でバトルをくり広げることになる. 友だちみんなでワイワイ楽しめるぞ. ギャラリーモード 『 くにおくん 』シリーズ25年の歴史が詰まっているモード. スポーツシューズ 25年前に展開された店頭販促ポスターや、歴代シリーズのパッケージなど、懐かしいアイテムを収録. ※詳しくは週刊ファミ通2011年9月22日号(2011年9月8日発売)をチェック 熱血硬派くにおくん すぺしゃる メーカー アークシステムワークス 対応機種 ニンテンドー3DS 発売日 2011年冬発売予定 価格 4410円[税込] ジャンル アクション / 格闘 備考 監修: 岸本良久 (C) Million Co.,Ltd. irmiswellte / ARC SYSTEM WORKS ロックのデザイン投票が『ロックマンDAS - をゐぞぶぐ ※画面は開発中のものです.