カプコンは、PS3/PS Vita/Xbox 360用ソフト『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』の新情報を公開した. 本作は、カプコンの『ストリートファイター』の世界観に、バンダイナムコゲームスの『鉄拳』のキャラクターが登場する格闘ゲーム. 2vs2のタッグバトルを採用し、人気キャラが入り乱れてのバトルが展開する. 『ストリートファイター』シリーズおなじみの6ボタン操作がベースだが、4つのボタンで出せる『鉄拳』コンボも多数収録されているので、どちらのユーザーも楽しめるようになっている. 公開されたのは、"キャラクターカスタマイズ"と、ダウンロードコンテンツとなる"コラボコスチューム"の情報. "コラボコスチューム"は、文字通り『ストリートファイター』と『鉄拳』の作品の枠を超えた衣装になっている. 各衣装には簡単なエピソードも用意されているので、あわせてチェックしてみてほしい. キャラクターカスタマイズ 登場するキャラクターを自分好みのカラーに変更できる"キャラクターカスタマイズ". 肌、髪、服、服のパーツなど、多種多様なカラー変更が可能だ. 自分だけのオリジナルカラーで戦え! カスタマイズできる項目は多い. 自分好みのカラーに設定しよう. コラボコスチューム 【リュウ】デビル仁との戦いで血を浴び、デビル因子の影響を受けて変身能力を身に付けたとウワサされるリュウの姿. / 【ケン】息子の大好きな大人気ヒーローのコスプレ衣装. ラースに似ている!? 【ニーナ】まさかロレントに雇われたのでは? とのウワサが立った服. / 【一八】ガイルと密かにかかわりのあったある国の空軍を手中に収めた際に、部下に作らせたとウワサされる制服. 【ガイル】軍内部でジャックXを基調とし、G社協力のもとに開発されたとウワサの強化パーツ!? / 【アベル】アーマーキングとタッグを組むことになり、特注したとのウワサがある服. 【マードック】ヒューゴーとタッグを組むことになり、特注したとのウワサがある衣装. / 【キング】新進の青年格闘家アレックスとタッグを組むことになり、特注したとのウワサがある衣装. 【春麗】モフモフした質感がなんともいえず、春麗ファンにもパンダ好きな人にもたまらない逸品. / 【キャミィ】キャミィが大好きなネコと、ネコ科のヒョウがモチーフ. どうやらこのおかげでキャミィはキングのファンになったらしい. 【ジュリア】中国拳法を通じて仲よくなった春麗がジュリアにプレゼントしたとのウワサがある服. atgaipratol / 【ボブ】ストイックに戦い続けるリュウに共感したボブがオマージュの気持ちをたくさん込めたとのウワサがある服. 【サガット】サガットの命を奪いに来たドラグノフを返り討ちにし、奪ったとウワサされる服. / 【ダルシム】平八の父・三島仁八の魂が宿っているとのウワサがある腰巻. 身に付けると魂を乗っ取られてしまうらしい. 【ファラン】ドレッドヘアに合わせてコーディネートした服. どうやら、人気ミュージシャン・ディージェイの曲を聴き、すっかりファンになってしまった!? とのウワサがある. / 【スティーブ】ある試合で「スティーブのボクシングに感銘を受けた」というガイルの友人・ナッシュより贈られたとのウワサがある服. 【ヒューゴー】日本を訪れた際に、元力士・巌竜と仲よくなり、相撲を体験したヒューゴーが着用したとのウワサがある衣装. トリプルマゲがポイント! / 【ポイズン】デビル因子の影響を受けていそうな禍々(まがまが)しいオーラを感じるコスチューム. 【吉光】ベガとの戦いに勝利し、そのパワーを自らのものにしたとのウワサがある吉光の姿. / 【レイヴン】武神流の内部に潜入することになったレイヴンが、ガイに扮するために用意したとのウワサがある服. 【ロレント】理想国家建設の端緒として、レイヴンの所属する組織の乗っ取りを画策するロレントが、成功後の組織再編を見据えて部下に作らせたとのウワサがある制服のサンプル. / 【いぶき】なりきり卍党員セット. どんちゃんらしさも加わり、いぶきにピッタリの逸品. 【クマ】レインボー・ミカが所属するプロレス団体に入団したとのウワサがあるクマのコスチューム. ハートがラブリー! / 【平八】平八がマッドギアの元幹部ソドムに「本当の日本文化とは何か? 」を教えたところ、お礼にソドムが贈ったとウワサされる素敵な衣装. ルブタン パンプス 【ザンギエフ】武者修行中に、野生の熊を倒した証として作ったもの. リアルな質感が再現されている. / 【ルーファス】ルーファスが"天使と一緒に空を飛ぶ"という夢の中で着ていた衣装. 【リリ】父の追手をうまくやり過ごすため、変装用にリリが愛用しているとのウワサがある服. ひょっとしたら、ポイズンをお手本にしたのかもしれない.
さまざまなお宝探しに挑め バンダイナムコゲームスから、2011年11月17日発売予定のニンテンドーDS用ソフト『 海賊戦隊ゴーカイジャー あつめて変身! 35戦隊! 』の最新情報をお届け. 今回は、冒険の舞台となる"惑星オタ・カーラ"に関することを中心に紹介する. 冒険の舞台は"惑星オタ・カーラ" 本作の舞台は、大切なものが宝箱に閉じ込められてしまうという不思議な"惑星オタ・カーラ". この惑星にゴーカイジャーたちの変身のためのキーアイテム"レンジャーキー"が散ってしまった. 最初はひとつのマップしか行くことができないが、レンジャーキーを横取りしようとするザンギャックと戦い、宝の地図を集めることで行ける場所が増えていく. 新たなマップでは、新たなお宝探しが待ち受けているぞ. ザンギャックと戦え! 惑星オタ・カーラに散らばってしまったレンジャーキーを取り戻すため、さまざまなお宝探しに挑むゴーカイジャーたち. 宿敵、ザンギャックもレンジャーキーを横取りしようと狙っている. それぞれのマップでは、ゴーミンや行動隊長との戦いが発生. ゴーミン戦、シューティングバトル、行動隊長バトルと進んでいくぞ! 完成! ゴーカイオー! 行動隊長とのバトルに勝利すると、行動隊長が巨大化! 巨大化した行動隊長をゴーカイオーで迎え撃とう. トドメはゴーカイスターバーストだ! 撃ってくる弾をタッチして弾き返そう. 惑星オタ・カーラでのお宝探しを一部紹介 ここでは、本作に収録されているお宝探しの一部を紹介する. 石版の上に積もった砂をタッチで落としたり、マイクに息を吹きかけて砂ぼこりを吹き飛ばそう. 砂以外の場所をタッチしてしまうと石版を傷つけてしまう. 左側のゲージがすべて埋まると失敗になるので、ゲージに気をつけながら石版に隠された紋章を見つけ出そう. f50サッカースパイク トラップ満載の部屋に閉じ込められてしまった! 剣の達人ゴーカイブルーを操作して、飛んでくるトラップをタッチして切り落とそう. 急いで切らないと、ダメージを受けてしまうぞ. 体力がなくなる前に、トラップをすべて切り落とすとクリアーだ. ゴーミンにお宝を奪われないよう、宝箱に近づくゴーミンを撃ってお宝を守ろう. 画面の外まで持っていかれると失敗になってしまう. ゴーミンたちの中にはこちらを攻撃してくるヤツもいるから気をつけよう! 大事なお宝をゴーミンが奪って逃げ出してしまった! 逃げるゴーミンを追いかけてお宝を取り戻そう. 道の途中には邪魔してくるゴーミンやおおきな落とし穴があるぞ. うまく避けながら進み、制限時間以内に追いつけばクリアーだ. (C)2011 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映 (C)2011 NBGI.
2009年以来、「ヴェルサーチ」のセカンドライン「ヴェルサス」のデザイナーを務めてきたクリストファー・ケインが辞任することが明らかになった. 契約期間はまだ終了していないが、パートナーシップの終焉は相互の合意のもとだという. ヴェルサーチ社からのプレスリリースによると、同社は今後、「ヴェルサス」のリポジショニングをはかり、シーズンごとのコレクション制作の中止や、改めてデジタルに焦点をあてていく計画などを立てているという. また、コレクションに関しては、ドナテッラ・ヴェルサーチが若手デザイナーやクリエイティブな才能とのコラボレイションを通してリミテッドエディションのカプセルコレクションを展開していく予定だと綴っている. 新生「ヴェルサス」は、2013年3月、または4月にNYで開催予定のプレゼンテーションにてお披露目される予定だ. ドナテッラは、「これは『ヴェルサス』にとってとてもエキサイティングな試みであり、ファッション界のルールを揺るがすこのような大規模な取り組みに従事することを大変嬉しく思います. また、6シーズンに渡り才能を発揮し、ブランドに貢献してくれたクリストファーには大変感謝しています. 私がここ数年クリストファーを見てきたように、若い才能のある人と仕事をし、彼らが成長し進化していく姿を見ることは、私の仕事において最もやりがいのある部分のひとつです」と語った. 一方のクリストファーも、「素晴らしい機会を与えてくれたドナテッラに、とても感謝しています. ルブタン 通販 彼女を非常に尊敬していますし、多くのことを学びました. 今後は自分のブランドに専念します」とコメントした.
セガは、PSP用ソフト『ファンタシースターポータブル2 インフィニティ』を今冬に発売する. 本作は、2009年12月に発売された『ファンタシースターポータブル2(以下、PSポータブル2)』のその後を描いた作品. 追加された新種族や装備品によって、前作以上のキャラクターメイキングを実現している. 前作のセーブデータは、すべての項目を引き継いで遊ぶことができるという. mbt販売店 また本日9月3日より、『PSポータブル2 インフィニティ』の公式サイトで、スペシャルネットラジオ番組『PSポータブル2 インフィニティラジオ』が配信されている. この番組は、開発プロデューサーの酒井智史さんと、タレントだけでなく声優としても活躍中の能登有沙さん(愛称・のっち)がメインパーソナリティとなり、ゲームの最新情報や制作裏話などをお届けする番組だ. ゲストも登場し、ここでしか聴けないようなトークも飛び出すかもしれないそうなので、発売を楽しみにしている人はチェックしてみては? タイトルにある"インフィニティ"にちなんで、2人で仲よく"無限(∞)"のマークをつくる酒井プロデューサー(写真左)とのっち(写真右). 2人の軽快なトークが繰り広げられる番組は、月に2回更新の予定だ.
千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2011内カプコンブースにおいて、3DS『バイオハザード リベレーションズ』のステージイベントが行われた. 『バイオハザード リベレーションズ』は、シリーズファンにはおなじみのジル・バレンタインが主人公となる完全新作タイトル. ジルやクリスたちが所属する組織・BSAAの活躍を描いた新たなストーリーが展開する. シナリオは、ストーリーライダーズの佐藤大さんが手掛けている. ステージには、その佐藤さんやプロデューサーの川田将央さんらが姿を見せ、ゲームの見どころやシナリオのポイントを紹介してくれた. ゲームの魅力として川田さんがまず挙げたのは、「怖さでは引けを取らないような」と語る恐怖演出へのこだわりと、3DS向けに作り込まれたユーザビリティ、遊びやすさだ. 会場では、体験版とは異なる雪山を舞台とした実演プレイが行われ、本作の新要素や遊びやすさへのこだわりが披露された. プレイを披露してくれたのは、アシスタントプロデューサーの竹中司さん. 竹中さんがプレイを始めると、いきなり飛行機が墜落して爆発するシーンが画面に映し出される. 墜落の残骸へ向かうと、バイオスキャナー"ジェネシス"を使った探索が始まる. ジェネシスは、敵や隠されたアイテム、それ以外のヒントなど、さまざまなものをスキャンする性能を持っているが、ここでは残骸からアイテムを発見していた. 川田さんによれば、本作は"恐怖"というテーマに沿ってさまざまな遊びが盛り込まれており、ジェネシスを用いた探索もその1つだという. プレイの中では他にも、ジャイロセンサーを使ったスキャンや照準合わせ、スライドパッドによる歩きと走りの使い分け、下画面タッチによるアイテム切り替えやAボタン1つでの回復など、遊びやすさにこだわったさまざまな要素も披露された. さらに本作は、拡張パッドに対応した操作も可能とのことで、それに合わせた操作モードも用意されるらしい. 続いては、佐藤さんと川田さんがシナリオについて語るコーナーへ. シナリオに佐藤さんが起用された理由として、川田さんは『バイオハザード リベレーションズ』をストーリーに力を入れたい思いがあったことを語る. 佐藤さん自身は大の『バイオハザード』シリーズファンということで、「好きなシリーズにかかわれたこと、ジルを主人公にできたことはうれしい」と、楽しんでシナリオを作成したことを述べた. シナリオについて佐藤さんは、「アンブレラ崩壊後以降、これから続くストーリーの中の最初の真実を描きたい」と語り、"リベレーション"という言葉にも隠された真実という意味があることを話していた. 公開中のキャラクターについての紹介も行われ、その中でもレイモンド・ベスターという人物は、ある組織に所属し、本作の謎のカギを握る存在となるようだ. また本作の会話が、シリーズ初のフル日本語ボイス対応になることも明らかにされた. メインキャラクター4名のキャストも公開され、ジル・バレンタインは湯屋敦子さん、パーカー・ルチアーニは宮本充さん、クリス・レッドフィールドは東地宏樹さん、ジェシカ・シェラリットは水樹奈々さんが演じる. 会話については"英語+字幕"形式も選択可能で、佐藤さんは「それぞれ雰囲気が違うので、片方で遊んだら、もう片方で遊んでみてほしい」と語っていた. なおステージ横にある本作の試遊コーナーでゲームを体験すると、ジル、パーカー、クリス、ジェシカのMiiがもらえるという. 東京ゲームショウ2011へ訪れた人は、本作を試遊してみては? 東京ゲームショウ2011 開催概要 【開催期間】 ビジネスデー... 2011年9月15日~16日 各日10: 00~17: 00 一般公開日... 2011年9月17日~18日 各日10: 00~17: 00 【会場】幕張メッセ 【入場料】一般(中学生以上)1,200円(税込)/前売1,000円(税込) ※小学生以下は無料.