goo blog サービス終了のお知らせ 

いい大人の日記

平凡なハッピーで大満足

デンデケしてる場合

2004-12-12 20:56:57 | Weblog
12月12日、そろそろカウントダウンを始めよう。


寝られるだけ寝てみようと、目覚ましをかけずに寝てみた。
目が覚めると13時15分。

そして借りていたビデオ「青春デンデケデケデケ」を見る。
かなり面白いです。
浅野忠信も若いなぁ。
ギターを始めてみたくなる。

そして夕方…。

おい、年末なのに休日なのに、こんなことでいいのか。
世間はみんな忙しいぞ。


今度こんな日があったら、食べたかったものを食べに行こう。
行きたいお店リストアップ。(自分のため)

①.銀座の蕎麦屋
 明月庵田中屋

 蕎麦を食べて、蕎麦湯をタラフク飲む。

②.新宿のタコライス屋
 4649タコライス

 昼はタコライスだけらしい。うん、いいよ。

リストアップしてみたけど、おいしいかは知りません。
オススメがありましたら、どなたか教えてください。


来週の今頃、「行ってきました」という記事を見たら、
こいつ暇だったんだな、と思って下さい。

ミー&ハーちゃん

2004-12-11 22:18:53 | Weblog
コント全盛の世の中で、私たちは何を想えば良いのでしょう。


あー、マズイことになった。
前々から狙っていた、日銀の金庫見学が1月7日で終わってしまう。

金庫見学のご案内

でかい金庫を使うような金持ちには絶対になれませんが、
見てみたかったのです。
ルパン三世がいつも破るような、でかい金庫ですよ。

でも平日しか公開していないので、今まで行かずじまいでした。
多分このまま行かないことでしょう。


今回の金庫もそうですが、そのジャンルのトップクラスというものに
触れてみたい願望があるようです。
普通ありますよね?

こういうのを、ミーハーと呼ぶのだろうか。

冷たい手足

2004-12-11 22:03:12 | Weblog
全身が冷え性とでも言いましょうか。


とにかく寒いのが苦手です。
春が来たら、もう次の冬が心配になるほど。
千葉県に住んでいて、雪なんて年に3回くらいしか降らないのに。

ということで、今日は暖かい服を探しに行ってきました。

やっぱりダウンがよさそうですね。
あのボリュームで寒いわけがない。

実のところ、ダウンはあまり好きではないのですが、
もういいや。
今年はモコモコして過ごそう。

帰りにはホームシアターのパンフレットを沢山もらって来ました。

・・・あれ?

前頭葉で書きました

2004-12-11 01:49:38 | Weblog
おはようございます。


帰ってから暖房を付けたら、寝てしまっていました。
ということで、おはようございます。
そして、おやすみなさい。

ややこしい。


今日はボーナスでした。
いやぁ、このために働いているような気分になります。

なにを買おう?
でも、最近はデジカメとかスゴ録を買ったから、貯金しようかな。

暖かい服と、拒否する椅子だけにしておこう。

あぶないあぶない、太郎さんの椅子は買わないと決めたばかりなのに…。


実は、ピアノも欲しかったりします。
きっと弾けたら楽しいでしょう?

西田敏行みたいなことを言って、すみません。
もちろん、「猫ふんじゃった」しか弾けませんよ。
(よく考えると、すごい題名だ。)


結局のところ、今日は何を書こうと思っていたのだろう。
なんだか、脳の一部だけを使って書いたような文章ですね。

失敗談を求めて

2004-12-08 21:35:52 | Weblog
今日は、一二・八事件のあった日です。
言ったもん勝ち。


昨日は飲みすぎて、すごく気持ちが悪かった。
飲んで電車に乗ると、なぜ吐きたくなるのでしょう。

なんとかセーフでしたが、一緒に飲んだ人はアウトだったようです。

それで今日気が付いたのですが、人が飲んで失敗した話は
すごく面白い。
そして、話す人も興奮気味に話す。

私の場合はですね、知らないうちに電車をどんどん乗り換えて、
知らない駅で朝を迎えたことがあるんですよ。

だめだ、つまらない…。

一つくらい面白い話を作れば、これからの人生を楽しく過ごせるはず。

ということで、これからも飲み続けます。
いつか、人生にプラスになるような話題を作るために。

拒否されたい

2004-12-06 22:50:53 | Weblog
カムバック・昨日の暑さ


明日の夜、会社の少しえらい人と食事をする。
なんで急に?
無事に終わることを望みます。
「酒は飲んでものまれるな。」を肝に銘じて、がんばろう。

とはいえ、適当に時間を過ごすだけですが。
そう、いつものように適当に。

いつも適当ってのも、まずいなぁ。


欲しいものが増えました。
「座ることを拒否する椅子フィギュア」=約6000円
ボーナス出ても買わないよ。
と自分に言い聞かせておかないと。

でもあれがテレビの上に乗っていたら、かっこいい。
(ちなみに今は、兵馬俑と太陽の塔が乗っています。)

物を飾るところと言えば、テレビの上。
私はそんな世代です。

圧倒されに

2004-12-05 23:00:43 | Weblog
頭がちっとも働かない。


前回の記事のコメント欄を見ても分かるように、
土曜日は川崎市の岡本太郎美術館に行ってきました。


 美術館のシンボル「母の塔」
 白い部分は、近付いて見るとタイルになっています。気が遠くなる。

美術館の中は、太郎さんの作品の変遷が分かるようになっていて、
全てに、直接的なエネルギーみたいなものを感じます。
(うまく表現したいのですが、言葉が出てきません。)

とにかく、すごいのなんのって。
無料券を貰ったから、また行ってしまうと思います。


それでもう一つ面白かったのが、ブログ「日々のよしなしごと。」の
makizonさんが来ていたということです。
同じ建物にいたり、同じ放送を聴いていたり、すごく近くにいたはずだけど
顔を知らないから、全く気が付かない。
後になってコメントを見て、「あぁ、あそこにいたんだ」って分かる訳です。

こいつは面白い。
次はもっと大人数でやってみたいと思いました。
皆様のご参加を、お待ちしております。


土曜日はそのまま飲み会で、結局朝まで遊んでいました。
朝の5時半頃、帰りの電車に乗っていると、急に電車内が暗くなって、
「停電のため、1時間以上止まります」とのこと…。
つらい、さむい、ねむい。
結局、普段の3倍以上の時間をかけて帰りました。

それで眠らないまま、現在に至ります。
だから今は、土曜日の47時45分のような気分です。

今日は早く寝よう。


おまけ1

 生田緑地公園は、紅葉真っ盛りでした。

おまけ2
 先週のタモリ倶楽部で、タモリが
 「高校生で吊革にハナクソを付ける奴がいる」と言っていた。
 なぜ高校生に限定したのか。
 そこにはタモリさんの奥深い計算があるのだろう。
 来週が楽しみです。

おまけ3
 メガスターIIっていうプラネタリウムの機械がすごい。
 その良さが、双眼鏡で見ないと分からないってのも。
 200円で見られるので、ぜひ。

ペラペラにしてよ

2004-12-03 23:48:22 | Weblog
マツケンサンバは無条件に楽しい。


英語の資料を作っていて気が付いた。
あれ、中学校で習ったことも忘れてる。

canとかshallとかmayとか、その辺なんて難しくて難しくて。
結局分からないまま、今に至ります。
大学入試も、数学と物理だけだったし。

努力ですか?やっぱり努力しないとダメですか?
ドラえもーん。


岡本太郎美術館には、明日行く予定です。
雨が降らなければいいけど。

太郎を補給して、なんとか今年を乗り切ろうと思います。
(明日はこの記事のコメント欄に、状況を書き残します。)

と言っておいて行かないかも。(逃げ道)

我先に

2004-12-01 22:14:39 | Weblog
近々、打ち合わせをするであろう会社が北陸だった。
夏は行くから、冬はこっちにおいでよ。


なんだか焦ってきました。
12月だから…と思っていたら違うようです。

コメントをやりとりさせて頂いている方が、
「岡本太郎美術館に行く。行くと言ったら行くのだ。」と
書いているのです。

・・・こりゃ、負けられない。

ずっと行きたかったのですが、生田の近く&駅から遠いことで諦めていました。
でも、もうそんなこと考えていられません。

ということで、なんとしてでも、それより先に行きます。
だって悔しいじゃん。
もし「○○が凄かった」なんて書かれたら。


土曜日に美術館で焦っている人を見かけたら、
それは私です。
師走なので、大目に見てやってください。

サンボ3回

2004-11-30 00:16:10 | Weblog
もうすぐ12月。
ついこの前、「もうすぐ11月」って言ってた気がする。


先週の土日は、サンボマスターが3回もテレビに出ました。
やっぱり良いです。
「そのぬくもりに用がある」も3回聴きましたが、
毎回歌詞が違っていました。
おもしろいなぁ。

せっかくなので、DVDにして残します。
ようやくプレイヤーが役立つ時が来ましたね。


そういえば、前回のタモリ倶楽部でタモリが
「叱ると気絶するやつがいた」
と言っていた。

・・・残念ながら私の人生では、まだそういう人に
遭遇していません。

さすがタモリ。言うことが違う。