goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも新しいことにチャレンジ

この気持ちをいつも持ちたい

羽生九段、通算勝率が7割を切る時期は?

2020-03-13 15:41:22 | 日記

通算成績 .705 1455勝608敗

今期成績 .583 28勝20敗

最近4年は、勝率6割にも届いていない。

 2019年度 .583 28勝20敗

 2018年度 .558 29勝23敗

 2017年度 .593 32勝22敗

 2016年度 .551 27勝22敗

 

2020年度以降の成績予測   → 通算成績

 2020年度 .580 29勝21敗 .702 1484勝629敗

 2021年度 .580 29勝21敗 .6995  1513勝650敗

 

まとめ

 1500勝達成時は、勝率は.701前後

 2021年度の3月、つまり2022年3月に通算勝率が7割を切る。


順位戦、来期の昇級候補

2020-03-13 15:29:09 | 日記

C級2組の2人はほぼ確実。

 大橋六段   .725 2位 121勝  8勝2敗

 佐々木大五段 .706 6位 151勝  8勝2敗

 3人目?

B級2組

 藤井聡七段  .835 1位 162勝  C級1組より昇級

 佐々木勇七段 .663 15位 270勝   C級1組より昇級

B級1組   強豪棋士が多く、近藤は7勝以下と予想。

 永瀬二冠   .721 3位 347勝  7勝5敗

 千田七段   .720 4位 250勝  7勝5敗

 近藤七段   .709 5位 151勝  B級2組より昇級

C級1組は混戦、有力候補

 増田康六段  .668 10位 179勝  6勝4敗

 三枚堂七段  .660 17位 177勝  C級2組より昇級

 


順位戦昇級者、通算勝率

2020-03-13 15:13:26 | 日記

順位戦は10ヶ月に渡っての対局。

あたり前だが、通算勝率の高い棋士の昇級確率が高い。

順位は、全棋士のランキング。通算勝利

A級  渡辺三冠 .665 14位 654勝

B級1組 菅井八段 .699 8位 318勝

    斎藤八段 .672 12位 229勝

B級2組 丸山九段 .632 29位 919勝

    近藤七段 .709 5位 250勝

C級1組 藤井聡七段 .835 1位 162勝

   佐々木勇七段 .663 15位 270勝

C級2組 高見七段 .610 43位 199勝

   三枚堂七段 .660 17位 177勝

   古森五段  .548 159位 46勝

 

上記10人のうち、通算勝率が10位以内が3人、20位以内が7人。

残りの3人は、29位、43位、159位。

近藤、藤井、佐々木勇、三枚堂は来期も昇級の有力候補。