輝く星と書いて、こうせい、と読む。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201903190001000.html
2軍の試合で2回2安打3四球1失点。
2回投げて、5人に出塁。
一軍昇格は厳しい。
栗山監督も、1年目なので1勝すれば上出来だと思っているに違いない。
斎藤と吉田の2人で、何勝できるかが興味深い。
私の予想は、3勝。
それでも過大評価と思っている。
輝く星と書いて、こうせい、と読む。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201903190001000.html
2軍の試合で2回2安打3四球1失点。
2回投げて、5人に出塁。
一軍昇格は厳しい。
栗山監督も、1年目なので1勝すれば上出来だと思っているに違いない。
斎藤と吉田の2人で、何勝できるかが興味深い。
私の予想は、3勝。
それでも過大評価と思っている。
spenの記事で見つけた、今一番好きな言葉だ。
左肩が上がらず、今夜のダンスのレッスンは出ずに、スタジオの外からインストラクターの演技を見ていた。
本当に、この言葉通りの内容で、正確で本当に恰好いいダンス。
レッスンの時は、じっくりと見ることはできないが、こうして見ることだけに専念してみて、その正確性に胸が熱くなった。
来週の火曜日までに、体調を万全にして、レッスンに出たい。
自分で、この言葉を表現することがないか、自問する。
ないと思う。
姪っ子の子供が3歳のとき言った言葉。
その娘のお婆さんになる姉から聞いた言葉。
もう5年以上も前のことだ。
この言葉を上回る言葉を私は言ったことがない。
言葉がだめなら、行動で示すしかない。
受付で一番のお気に入りの女子大生に久々にあって興奮。
就職も早々と決まり、4月1日以降にジムに来ることはない。
もう顔を見ることもないと、諦めていたが、夕方にジムに行くと受付にいた。
可愛らしさは、言葉で現わせない。
嬉しくて、嬉しくて、言葉でも「嬉しい」と2度言った。
大谷翔平の実物大の写真があり、呼び寄せて並ばせた、
大谷の恰好良さは認めた。
大谷の顔が小さい事を言って、彼女に「顔が大きいね」と言ったら、怒ることなく、「内緒」と人差し指を鼻の前に置いた。
最後まで、可愛すぎる彼女だった。
もう顔を見ることもないだろうが、生きていてよかったと思う。
これからも、生きる希望が出てきた。
ありがとう、KKさん。
握手して、「今までどうもありがとう」と言いたかったが、現実はそんなにうまくいかない。
「顔が大きいね」と言って、ごめんなさい。
名人戦で2回負けた佐藤天名人。
10局以上の対戦で、勝率の悪い順。現役棋士のみ。 数値の再確認が必要、全部合っている自信はない。目安と思って欲しい。
( )内はタイトル戦での成績。渡辺、森内、谷川、佐藤康は除く)
羽生が全盛時代の実力なら、今の藤井聡太なら、勝てないと思われるほど、圧倒的に勝っている。
.400 佐藤天名人 8勝12敗(●●名人戦3勝8敗、その他5勝4敗)
.516 豊島二冠 16勝15敗(〇●棋聖戦5勝4敗、〇王座戦3勝2敗、その他8勝9敗)
.526 渡辺明二冠 40勝36敗
.574 森内九段 78勝58敗
.588 糸谷八段 10勝 7敗(〇王座戦3勝0敗、その他7勝7敗)
.588 深浦九段 47勝33敗(〇〇棋聖戦6勝0敗、〇●●王位戦10勝9敗、その他31勝24敗)
.613 広瀬竜王 19勝12敗(●竜王戦3勝4敗、〇〇王位戦8勝4敗、その他8勝4敗)
.627 谷川九段 104勝62敗
.643 中村太七段 9勝 5敗(〇棋聖戦3勝0敗、〇●王座戦4勝5敗、その他2勝)
.665 佐藤康九段 78勝58敗
.667 丸山九段 38勝19敗(〇王座戦3勝1敗、●棋王戦2勝3敗、その他33勝15敗)
.681 木村九段 32勝15敗(〇棋聖戦3勝2敗、〇〇王位戦8勝5敗、〇王座戦3勝0敗、その他18勝8敗)
.697 久保九段 46勝20敗(〇〇王座戦6勝1敗、〇棋王戦3勝1敗、〇●王将戦6勝5敗、その他31勝13敗)
.703 島九段 26勝10敗(〇竜王戦4勝3敗、〇棋聖戦3勝0敗、〇〇王座戦6勝0敗、その他13勝7敗)
.711 藤井猛九段 37勝15敗(●〇竜王戦7勝5敗、〇王位戦4勝1敗、〇王座戦6勝2敗、その他20勝7敗)
.733 阿部隆八段 11勝 4敗(〇竜王戦4勝3敗、その他7勝1敗)
.736 森下九段 39勝14敗(〇名人戦4勝1敗、〇〇棋王戦6勝0敗、〇王将戦4勝1敗、その他25勝12敗)
.760 南九段 19勝 6敗(〇〇〇棋王戦9勝2敗、その他10勝4敗)
.773 行方八段 17勝 5敗(〇名人戦4勝1敗、〇王位戦4勝1敗、その他9勝3敗)
.791 三浦九段 34勝 9敗(〇名人戦4勝0敗、〇●棋聖戦5勝3敗、その他25勝6敗)
.800 中川八段 8勝 2敗
.818 山崎八段 18勝 4敗(〇王座戦3勝0敗、その他15勝4敗)
.818 塚田九段 9勝 2敗
.846 中村修九段 11勝 2敗
.852 屋敷九段 23勝 4敗(〇王位戦4勝0敗、その他19勝4敗)
.857 中田宏八段 12勝 2敗
.900 福崎九段 9勝 1敗(〇王座戦3勝0敗、その他6勝1敗)
.900 桐山九段 9勝 1敗
.920 高橋九段 23勝 2敗
.923 青野九段 12勝 1敗
.933 先崎九段 14勝 1敗
.944 阿久津八段 17勝 1敗
対戦が10局未満で負け越している主な棋士
.333 菅井七段 3勝6敗(●王位戦1勝4敗、その他2勝2敗)
.375 永瀬七段 3勝5敗(〇棋聖戦3勝2敗、その他0勝3敗)
.000 千田六段 0勝1敗
.000 佐々木勇七段 0勝1敗
.000 藤井聡七段 0勝1敗