斎藤知事が謝罪「大変残念、県民の皆様に申し訳ない」「守秘義務は
大事なこと、重く受け止める」 元県民局長の情報漏洩
死亡した兵庫県の元県民局長のプライバシー情報がSNSなどに流出した問題について、調査を行った第三者委員会が「県職員の地位を有する者によって漏洩した可能性が極めて高い」と指摘したことについて、
斎藤元彦知事は5月14日、報道陣に対し、「大変残念だ。県民の皆様に対して、ご心配をおかけしたということは改めて申し訳ないと思っている」と謝罪の言葉を述べました
5月13日に公表された第三者委員会の報告書によれば、ネット上に流出した情報そのものは「入手困難」として、県の情報と「同一のものと認められる」とし、「県職員の地位を有する者によって漏洩した可能性が極めて高い」と指摘する一方、漏洩した人物や経路については「特定できなかった」としています
調査結果を受け、兵庫県は地方公務員法上の守秘義務違反の疑いで、県警に告発状を提出しています 週刊文春への情報提供者も
斎藤知事は、「地方公務員法に基づく守秘義務というものは、大事なこと。県の職員の方から情報を漏洩したという可能性が高いということについては重く受け止めなければいけない」と語ったうえで、SNS上で漏洩した情報の削除要請について、「法的な面からハードルは高いと伺っているが、どういったことができるのかは、引き続き、担当部局の方で鋭意検討していく」としています 参考by読売テレビ
※ 消費減税が物価高には良い政策だ 是非実行に
※ 安保・日米地位協定の隷属的の解消⇒日米の独立と平等へ