goo blog サービス終了のお知らせ 

関西、大阪のマジシャン、松陽斎洋也です。不思議で華やかで楽しいマジックショーを、あなたが企画するイベントにいかがですか?

松陽斎洋也は2019年1月に襲名30周年を迎えました。師匠は梅田阪急で25年間マジックディーラーをされていた松旭斎洋一

クロマチックハーモニカの南里沙さん

2014年11月03日 | Weblog

クロマチックハーモニカって地味なイメージでしたが、それ故に、あらゆる舞台環境に対応した素敵な演出が出来るんだなあと思いました。
昨日、フェスティバルタワーのラフェットひらまつに行く途中、フェスティバルボールの大階段での南里沙さんのコンサートを偶然体験しました。
自身で、音響装置を手元で操作し、マイクは、マイクスタンドを使うのではなく、楽器にあてて、演奏されていました。
右手がフリーの時は、軽く振り付けをされていて、哀愁漂う音色に浸りました。


樟蔭女子大学のくすのき祭

2014年10月26日 | Weblog

大阪樟蔭女子大学の大学祭、くすのき祭に今年も友達の腹話術師、まみむめもチカさんとマジックショーのコラボしてきました。

5年前からの参加なので、実行委員さんの対応もバッチリして頂き搬入搬出がスムーズで助かりました。

本番中は華やかですが、見えない部分の労力があります。

それ以上にお客さんの反応は嬉しいです。

      

 

 



 樟蔭学園ホームページより




マジックショーのお問い合わせには松陽斎也【中西達也】本人が対応いたします。 個人さまからのマジックショーのご依頼も大歓迎です。 お問い合わせはお気軽にどうぞ!

  お問い合わせはまずはメールにてお願いいたします。 magic_nakanishi@yahoo.co.jp

しょうようさい まで




野外ステージの季節

2014年10月08日 | Weblog

基本的には、ガーデンパーティー以外の野外でのステージマジックはしませんが、この、気候の良い時期には野外ステージもやってます。

5年前からマジックショーに出演している大阪樟蔭女子大学くすのき祭は、レギュラーなイベントの一つ。
今季も、アリオ八尾等、数ヶ所で腹話術講師をしている、腹話術している腹話術師まみむめもチカさんが前説とマジックのアシスタントとして、くすのき祭野外ステージ企画に参加します。

野外ステージでは、天気が良くても、風が吹くと飛んでしまうハンカチ類等が多く、昨年の関屋キャンパス若樟祭や小阪キャンパスでも、風によるアクシデントが少し有りました。予定の内容や手順を本番中に変更する必要があるので、少し制約があります、野外は恐るべしです。

学園祭への入場、ダンス発表、バンドライブ等の一般観覧は自由です。

マジックショーは、10月26日(日)
大学内外で積極的な活動をするマンドリンクラブのコンサートが11時から11時半まで有り、その後からマジックショーのセッティング中に、まみむめもチカの前説、12時から松陽斎洋也と、まみむめもチカのマジックショーです。

写真は去年の くすのき祭のマジックショーの様子
 




松陽斎洋也のマジックショーのお問い合わせはメールにてお願い致します
magic_nakanishi@yahoo.co.jp
しょうようさい本人が対応致します


イベント列車の中はイベント告知

2014年08月19日 | Weblog
地下鉄御堂筋線に、大阪地下鉄110周年を記念した、懐かしい外観の復刻ラッピング車両が走ってます。
乗ってみると、こちらは、近々、創立100周年を迎える大阪の樟蔭学園の広告で埋め尽くされています。
この週末2日間、グランフロント大阪ナレッジプラザでイベントの告知がありました。
樟蔭高等学校、樟蔭中学校の日本一のバトントワリングやダンス、新体操、大阪樟蔭女子大学の英語落語なども見れる機会ですので、足を運んでみようと思ってます(*^^*)

トリックアートを作ってみように興味津々、
年齢制限あるのかな?






















<script type="text/javascript" src="http://x4.goemonburo.com/ufo/06788290p"></script>
<noscript>

</noscript>


オクトーバーフェストに寄りました

2014年06月30日 | Weblog

電車で奈良に行ったのは20年ぶりかなぁ。
電車だったので、奈良オクトーバーフェスト2014に立ち寄ることが出来ました。
残念ながら、奈良オクトーバーフェストは、昨日に最終日を迎えてます。
興味持った方は、他府県の会場、又は来年に体験してみて下さいね。

  

古墳ケーキで人気の、ならまちの、ぷちまるカフェにて、ねこシフォンケーキも頂きました。

 





先日の出来事

2014年06月13日 | Weblog

迷い鳥だろうか?

窓から出ていかないので、とりあえず保護しました。

どうも野鳥の感じ?

明るいうちにお別れしよう、これ以上いると悪魔がささやきそう(野鳥でも)

鳥かごを外に出して、飛んで行く姿を動画に納めようとしていると、同じ種類の鳥が近くまで迎えに来ました。

思いがけない光景で興奮してかごの上部を持ち上げると、しばらく私の方を見てじっとしたままでしたが、直後に2羽で飛び立ちました。

いい動画が撮れたとストップを押すと、録画が始まったじゃあーりませんか(T-T)

私達の事は忘れて下さいね、ってことなのかな?

心配していた家族? と一緒に元気で暮らしてね。(*^^*)

まるでおとぎ話のような出来事でした。


今日のお昼は

2014年06月10日 | Weblog

今日のお昼は、ぱんのいえのパンなので、飲み物は何にしようかと冷蔵庫を開けたら、AKB選抜総選挙第1位の渡辺麻友のカフェオレがたまたま残っていたのでこれや、ということで。

おめでとう、いただきます。


自動車教習所

2014年05月27日 | Weblog
よく見かける自動車教習所の送迎車の運転が荒い。
抜け道から出てきて歩道の無い30キロ制限の旧街道を、50キロ以上で前行く車に車間距離もとらず接近しながら同じように走って行く。
あっというまに引き離されるので、相当な速さ。

地域の小学校で自動車のシュミレーションを持ち込んで安全講習会をしました。

などと近況をSNSで発信しているけど、従業員の交通安全講習会を先にすれば良いと思いました。
看板を付けて走っているのだから模範を見せて欲しい。

カボチャプリン風味のランチパック

2014年05月12日 | Weblog

ヤマザキパンのランチパックのカボチャプリン味を食べました。
大阪樟蔭女子大学の学生とヤマザキパンのコラボ商品らしいです。

ランチパックとカボチャプリンを組み合わせるという若い女性ならでわの発想に、商品化にしてしまうヤマザキパンの製造技術に感心しながら、美味しくいただきました。


ゴールデンウィークも終わりですね

2014年05月06日 | Weblog

   

ゴールデンウィーク後半は、道後温泉を満喫しました。

松山の方々は、親切な方々が多かったです。
松山おもてなし大使、菊地あやかちゃんのサイン入り等身大パネルは、AKB48卒業に伴って、もう人目に触れない場所に置いてありましたよ。

松山城を露天風呂からゆったり眺めたり、草間彌生さんの水玉カフェでおしゃれな草間彌生ワールドも楽しみました。





出張マジックショーのご依頼は松陽斎洋也のホームページ http://www.geocities.jp/magicnt28 からどうぞ!

松陽斎洋也【マジシャン中西】のホームページ本館もどうぞ!

松陽斎洋也【しょうようさいひろや】のホームページ本館もどうぞ!