花と小鳥と虫たちと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

荒幡富士散歩道2024.2.29

2024-02-29 23:59:11 | 日記
2/27は学生時代4人でバンドを組んでいたうち1人が1月に逝去したため残った3人で鎌倉にその墓参りに行きました 鰻を食べ日影茶屋でケーキを食べ思い出話に花を咲かせました
28は裁判所で所用があったので散歩はせず、今日も同様でしたが午前中で終わったので午後から荒幡富士に行きました
先日見つけたエナガの巣を確認に行きましたが 逆光もあって見つけられませんでした
河津桜では メジロ が






ホトケノザの野原では  ムクドリ が 用水路では チュウサギ  と  ハクセキレイ  が






高い木の上では  アオゲラ が  それぞれ忙しそうに食事をしていました




帰るのを忘れてしまったのか  ルリビタキ  がまだいました








キジバト  シロハラ




シバスゲ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖散歩道2024.2.26

2024-02-26 21:17:25 | 日記
昨日は1日雨で散歩はお休み 散髪に行きました 今日は10mの強風の中狭山湖へ行きました 午後からは映画「ゴールデンカムイ」を見に行きました
行道の途中の家の方が作られたエサ場に  ワカケホンセイインコ  がいました






ツグミ  カラスに追われる ノスリ  カシラダカ  






越冬中の無数の  マガモ  と富士山






庭の  春を告げる ふきのとう  クリスマスローズ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒幡富士散歩道2024.2.24

2024-02-24 22:16:03 | 日記
2/21~23は3日続いて雨だったので散歩には出られず 今日は午前中歯医者さんだったので午後2時ごろから出かけました
近くの神社に  ツグミ  と  カワラヒワ  山のすそ野に  ジョウビタキ  まだいました






境内の河津桜の蜜を吸っている  メジロ








エナガ  ヒヨドリ  ムクドリ  シジュウカラ はいつも通り








3~4月が出番なのにもう出てきた  ヒロバトガリエダシャク






開花した ウグイスカグラ  木のてっぺんで風に吹かれて大変そうな巣




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖散歩道2024.2.20

2024-02-20 15:30:54 | 日記
昨日は1日中今にも降り出しそうな天気のため散歩には出ず 今日は足元のよさげなところを選んで狭山湖へ
一昨日に続き「ホーホケキョ」が聞こえました 確実に季節が変わりました 気温も24℃と暑い散歩でした ツグミ もおらず みんな山へ帰ってしまったの
ヒヨドリ  メジロ






キタキチョウ  キタテハ  テングチョウ






苔の花  大室山?  不明蛾





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒幡富士散歩道2024.2.18

2024-02-18 16:43:06 | 日記
2/16に退院17は静養し今日はゆっくりのんびりと久しぶりの散歩 2時間8000歩でした 昨晩雨が降ったようで下が濡れていましたが9時くらいから日が差し気持ちよい散歩でした
団地近くの空き地で  ジョウビタキ  がエサを食べていました










荒幡の坂道に入る前  エナガ  の巣を見つけました もうだいぶ完成近くでした












浅間神社に参拝 境内にも  ジョウビタキ  がいました










ルリビタキ  もいましたそろそろお別れでしょうか








ジョウビタキ  のオスもいました






キジバト  ホオジロ  シジュウカラ  カワラヒワ








 

そこいらで河津桜満開のニュースが流れていますが境内のはポチポチでした


庭の  水仙  クリスマスローズ  冬中咲き続けてくれた ビオラ  イチゴの芽も出ていました







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする