goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

急性腸炎が家で大流行中

2016-12-16 16:55:42 | 日記
どこからもらったのか、我が家で腸炎が大流行。

一度にみんながかかるんじゃなくて、一人が治りかけたら一人が発症するという、魔のループ。

幸い(?)私は嘔吐では無くお腹にくるほうだったのですが。。。

とりあえず、家族全員に感染しやがりまして一巡はした感じです。

これ、二巡目に入るとマジ地獄なのでパンデミック防止に手洗い、消毒は必須ですね。

ノロが流行っていると聞いたので心配したのですがどうやら単なる腸炎でまだよかった。。。

とはいえ、みんな弱っているのでここにインフルやノロが突撃されると防げる自信がないので早いことみんな全快しないかなー

手洗いうがいを万全にしてもかかる時はかかっちゃうんですよね(汗)

みなさんもお気をつけて!

kindle fireの使い道

2016-12-11 12:07:47 | 日記
いつだったか、Amazonでセールしてた時に買ったkindle fire。

kindleを持ってると毎月1冊の本(電子書籍)が無料というオイシイ話に釣られてポチりました。

ラインナップを見ると2000円とかする本がタダでダウロードできるとのことでウハウハしながら届くのを心待ちにしてたんです。

あれもしたい、これもできるかな?と商品が到着するまでの間が一番楽しいですよね。

届いてからいそいそとセットアップしていざ!快適な電子書籍ライフの始まりだ!と思ったんですが、二つほど誤算がありました。

誤算その1. kindle fire以外では見れない
当たり前っちゃ、当たり前なんですが。。。

ipadとか、ほかのアプリでも見れると思ってたんですよ!

出先で何台もタブレット持つのはめんどうだから、買うのはkindleで見るのはipadで、と思ってた悪巧みがおじゃんです。

誤算その2. 1ヶ月1冊のペースは中々厳しい
1ヶ月1冊無料、と聞くと年間12冊ももらえるんだ!と思うと大間違いです。

正しくは「1ヶ月1冊、無料でレンタルができる」ということです。

購入した本は、返さないと次の本が落とせなくなっています。

本当によく本を読む人であればなんら問題ないのでしょうが、僕みたいなどうやれば元を取れるかな、と考えるいやしいやつには中々うまく活用できません。


とはいえ、読みたい本がゼロというわけではないのでボチボチ読む、というしか活用できてないんですよね、kindle fire。

動画見るにもpcやipadの方が音や画質がいいですしね。。。何かいい活用法はないものか。。。

iphone7に変えたけど。。。

2016-09-30 08:23:09 | 日記
今までiphone5を使っていましたが、バッテリーの持ちが悪く、2時間もブラウジングしたら残り20%を切るくらいスタミナがなくなったのでこの際機種変してやれー、と流行りに乗ってiphone7にしてみました。

128GBのSIMフリーモデルでケース含めて9万円ほど。

高いですよね。スマホ。。。

一週間ほど使っているのですが、世間で言われてるほどかなぁ。。。というのが率直な感想です。


確かにハードウェア的な進化は素晴らしいです。サクサク動きますし。

でも、なんというか、わくわくが足りない。

PCはずっとmacを使っているのでApple製の商品とは付き合い長いつもりです。

昔はリーク情報が流れてもいい意味で裏切ってくれていたのですが、最近はリーク通りのリリースばかりで、さすがApple!と思わせることが多くて発表が楽しみでした。

今回のiphone7で、防水防塵FeliCa対応とこれでもかと日本仕様を詰め込んできました。

個人的には最終兵器出してきたかー、と。

となれば、次のモデルはどんな新しいことを盛り込んでくるのか、こないのか、、、楽しみです。


。。。あれ?もしかして、つぎのを待ったほうがよかった。。。?

ファミチキのテープの位置

2016-08-28 14:08:57 | 日記
今日、久しぶりにファミチキを食べました。

手が汚れないように真ん中で切れるように作られたあの袋、素晴らしいですよね。

ただ、残念なのは店員さんがその切れ目の点線にクロスするようにテープを貼ること。。。

勢いよくビリっといって!
ガブって食らいつきたいのに!

テープのせいで途中で止まる。。。

なんか意図があるんでしょうかねぇ???

お盆休み

2016-08-17 07:29:50 | 日記
終わっちゃいましたね。

いつも通りの満員電車から記事を書いてます。

暑い。

お盆の時とか、ゴールデンウィークとかに旅行行く人ってすごいなぁとニュースを見ながら毎年思います。

料金高いし
人多いし

もちろん、平日に休みが取りにくいからという理由があると思うのですが、びんぼーな私にはどうもまとまった休みにどこかへ出かけるという決断はできません。

同じとこいくなら、ほんの少し時期をずらして、木金と休みを取って行く方を取ります。

あー、そんなちっちゃな悩みなんかしなくていいように、5億ほど降ってきませんかねぇ。。。