goo blog サービス終了のお知らせ 

瑣末なコトゴト

ちいさな事に対して感じたことを書いてます

古都

2011-08-07 | 日記
古都ときいて思うのは京都だろうか。
夫が仕事仲間との休暇の都合を調整する関係で急遽夏休みを取得せねばならぬということになり、出発4日前にホテルを検索して古都奈良へ3泊4日の旅行をすることに。
JRの奈良大和路遊々きっぷというとっても便利な切符(京都までの往復新幹線+在来線フリー区間付 有効期限4日)を購入していった。
ホテルは奈良駅前のスーパーホテルLOHAS。天然温泉付き、朝食付き、それなりにリーズナブル。

1日目は午前中は移動で午後は興福寺、元興寺といったあと、私の友人の家へ。
彼女は今年の冬に女の子を産んでおり、家族3人元気そうであった。夫とも会ったことなかったので顔合わせもかねて。
で、その日はこれで終わり。

2日目は西の京に寄り道したあと、午後は天川大弁財天へ。今回ここだけがフリーパスで行けないところ。
山間にある神社で芸能にご利益があるらしく、わりと人は大勢いた。
しかし、バスの便が一日3便と公共交通機関を使っていくには不便。最寄り駅からバスで1時間かかるし・・・。
せっかく遠くまできたのだからと大人おみくじというおみくじを引いてみた。

葦牙如萌騰物依彦舅神曽成ませり来 ※ませりも漢字だけど変換できず・・・
アシカビノゴトモエアガルモノニヨリヒコヂノカミゾナリマセリケル
だそうだ。

iPhone調子悪い

2011-08-03 | 日記
ホームボタンが効きが悪く。押してもホームに戻ってくれなかったり・・・
ネットでも同様現象の人多く、アップルストアで交換してもらったと書いてあった。
保証期間を調べたら、もうすぐで切れるところであったので、急遽アップルストアに予約を入れて、新しい端末に交換してもらった。

よかったよかった。

落人

2011-07-17 | 日記
湯西川温泉の始まりは平家の落人がたどり着いたところかららしい。
いつ落ちてきたのかというところだが、源平合戦ではなく始まりはもっと前の関東でおきた平将門の乱。
平将門といえば祟り神で、先日大手町をふらっとした際に夫とお参りしてきたところ。
ちなみに夫によると日本で有名な祟り神といえば、崇徳天皇、菅原道真、平将門らしい。

平家の里という合掌造りの建物が集まってくる施設があって、農具などが置かれていた。
夫は民俗学に興味があるらしく目を輝かせて色々動かして試していた。
外は35度はあろうかという猛暑日であったが、合掌造りの家の中は暗いが大変涼しい。エアコンいらず。

その後、高原にいったり滝をみたり、混雑しているいろは坂を何とか抜けて男体山の山の麓にある二荒山神社にお参り。
二荒山神社奥宮は山の頂上にあるようなので、またの機会に。


日光

2011-07-16 | 日記
夫と二人で日光へ。
なぜ日光になったのか・・・。二荒山神社の御朱印を取得していなかったから。
1泊で行くにはその程度の距離が妥当なところであった。

家を出たときはすごくよい天気だったのに、日光についたら土砂降り。
とりあえず湯波を食べて東照宮へ。ちょっと止みつつある。
駐車場は難なく停まれたけど、以外と人がいてびっくりした。
東照宮へ来るのは3度目くらいだけど一番人がいたかも。3連休だからかもしれない。
雨の中を東照宮を見て回り、二荒山神社、輪王寺も見て回った。
湯西川温泉というだいぶ奥まったところに宿をとってしまったので、今日のところはこれまで。

東照宮は秀忠が質素に作り始めて、家光の頃に豪勢になったらしい。
家光がたてたのばかり思っていた。秀忠ってやっぱり影が薄い。

むしむし

2011-06-23 | 日記
またまた時間がたってしまった。
地震から3ヶ月が経って、昨日は夏至。福島第一原発の様子はまだまだ気になるところ。
節電とはいうものの、被災地から離れたところでは日常を取り戻している感じだ。
テレビの画面の明るさを抑えるだけで25%くらい節電になるらしいということで明るさMinになっている。
でも暗い感じがしないので、そもそも明る過ぎる設計になってるのではないだろうかと思ってしまう。

私が冷房が苦手なのでうちにいても冷房はあまり入れないのだけれども、猛暑だときついかな。
今日なんかは風がだいぶ吹いていて窓をあけていると気もちいい。

そろそろ寝ござとかすだれとか用意したほうがいいかも・・・


停電

2011-03-15 | 日記
今日は停電が来そうなので停電によって店が閉まってしまう前にスーパーに行った。
うちの停電とスーパーの停電時間がずれているので気をつけなければいけない。
スーパーに行くと、野菜、鮮魚、肉は比較的通常量売っているけど、以下がほとんどすっからかん。

・レトルトのラーメン
・カップ麺やカップ焼きそば
・レトルトのカレー
・缶詰類
・水
・牛乳
・卵
・米
・トイレットペーパー

もうびっくり
土日になくなってそれから入荷していないからかもしれないけど停電対策で皆買ってるのだろうか?
お昼に家にいる人は時間ずらして作ればいいのに。

震災

2011-03-15 | 日記
観測史上最大の地震で、当時サーバルームにいた私はもう壁にはりついてラックが倒れてこないかを見ながら揺れが収まるのを待っていた。
幸い車があったのでその日のうちに帰りつくことができたけど一緒にいたPJメンバーで帰れない人は家に泊ってもらった。
土日は首都圏は電車が回復したが、月曜日は停電の影響でJRが運休してしまったため会社には行けず、自宅作業となっていて本日も自宅作業。本日の停電は夜なので早めにいろいろとやっておかねばならない。
余震はずっと続いていて今朝もわりと揺れた。今も揺れている。

原発は皆が注目しているだろうけど、現場には何人くらいの人がいて対応しているんだろう?
地震や津波で被害を受けて家にも帰れず、被曝の可能性もあるなかで不眠不休で対応していて体力が持つのだろうか?
ITだと運用者は運用手順を基に日々の運用作業は実施しているけど、トラブル時は設計者やメーカーのサポートを受けて対応していくものだ。そういうサポートは受けられているのか?
冷静に対応できる状況なのかなと心配だ。とにかく頑張ってもらうしかないのだけど。

2011年

2011-02-14 | 日記
気づけば2011年もひとつき半が過ぎようかというところ。
久しぶりに風邪をひいてしまい熱が出てしまった。
インフルエンザ対策なのか熱がでているとお客様先に入館ができないので、家で寝たり作業したりしているところ。
高熱にはならないのでインフルエンザではないのだろう。

前の記事から変わったことと言えば、昨年10月末に引っ越しをしたこと。
子供が多くて賑やかでよい。和む。
先週、高校の同級生が遊びに来てくれた。たまたま近所に住んでいることがわかって遊びにきてもらった。
会うのは1年ぶりくらいだったけど、高校時代からほんとに変わってないなーという印象。

モンブランを作って持ってきてくれて、非常においしかった。そのへんのケーキ屋さんのケーキよりずっとおいしい。
彼女はお菓子作りは昔からしていたようで、私みたいな大雑把な性格の人にはお菓子作りはハードルがなかなか高いことなのですごいなーと感心してしまった。

長丁場

2010-09-19 | 日記
只今待機中。
今月2回目の深夜作業。昨日の14時から入っているので長丁場だ。

長時間の作業なので、休憩をきちんと予定して夕飯を食べに行った。
夜だと明かりがついていて、昼間に気づかないようなところにある店に気づいたりする。
今日はちょっとお洒落なカフェっぽいところで定食にありつけた。

今は眠眠打破がわりとよく聞いていて眠気はそんなにないが、足腰が少々疲れ気味・・・

2010-08-08 | 日記
ひと月ほど前に披露宴を終えた。お祝いのお返しも落ち着いてきた。

昨日、私もiPhoneを手にいれた。
今までの携帯は薄くて軽くて重宝していたのだが、そろそろバッテリーの持ちが悪くなってきてしまった。
東芝製を愛用していたのにもうないし。ということでAppleに乗り換え。
そして、またデコるべく蒔絵シールを買ってきた。
今度はボディの色が黒だから色が映えるに違いない・・・。
問題は上手く貼れるかだ。

ここ5ヶ月

2010-05-23 | 日記
すっかりご無沙汰してしまった。
この5ヶ月の出来事を簡単にまとめると

 1月に30歳になった。プロポーズされた。
 2月に弟が結婚して妹ができた。
 3月に結納した。会社の人に結婚することを話した。
 4月に入籍して名前が変わった。
 5月に引っ越しして都民じゃなくなった。

というくらいだ。簡単にまとめすぎだな。
 

2010年

2010-01-04 | 日記
明けましたね。
今年は30歳になるので個人的には節目の年。
やっと、大人といっても恥ずかしくないのかなと思えるようになってきた。
20代前半は"こうあるべき"とか色々なことに義務を感じていてどこか尖っていたようなところがあったように思う。
後半になって何かこう頑張るのが馬鹿馬鹿しくなって、奔放になった気がする。
小学生に戻ったような感覚だ。
これでいいのかどうかは分かりませんが、等身大で自然体が今年の目標かな。

古都

2009-12-10 | 日記
いつのまにか秋を通り越して師走になり冬な感じ。
今年は紅葉が綺麗だったと思う。
11月の3連休は奈良の友人の家に遊びに行った。

奈良、いいところだ。京都より古いし。せんとくんも人気だし。
平城京の後がそのままなのも凄い。復元工事実施中でしたが…。

写真は談山神社。
中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我入鹿を討つ相談をしたとか…
いったい何年前のお話だ。

Place To Be

2009-09-19 | 日記
先日東京JAZZに行ってきた父が帰りに家により、上原ひろみさんのピアノソロのアルバムが出るという話をしていた。
国際フォーラムのAホールのどでかい会場でのライブも凄くよかったらしい。「1日に何時間も練習してるだけあるな」って感心していた。

で先週、Amazonで早速購入して(新譜なのに18%引きだった。日本版なのに。)流し聞きしてたのだが、今日落ち着いて聞いてみた。

いい。すき。私はやはりピアノが好きみたい。
テクニックも凄いけど、繊細で女性らしい曲もあれば、快活で元気がでる感じもあってほんとに素敵。

私も弾いてみたいなって思ってたら、11月に楽譜発売予定ってCDの箱に書いてあるのを発見!楽しみだ。

Place To Beをリピートして聴きながらアイロンかけていて、ふと外をみたら、赤紫色のさみしげな夕焼けだった。

2009-09-13 | 日記
昨日は久しぶりに雨が降った。
そして今日は空高く、風涼しく、湿気少なく、秋だった。
夜になると秋の虫が鳴いている。

最近、私を悩ましているのはDQⅨ。
クリアまであと少しなんだけど、ここのところ全滅ばかり…。
後輩や先輩から教えてもらったメタルキングの巣窟に色々努力してたどりついても、そもそもメタルキングを倒せる実力がなかったことに気づき…。

でもネットは見ないぞ!