パン教室で作ったカンパーニュが、
好評だったので調子に乗ってみました
材料は、イーストを買えば出来る状態だったのもあり、さっそくトライです
が。。。。
甘かった
その通りにすれば、出来ると思ってました
焼くまでは
結果・・・
パンによって焼きむらができてしまいました
もう何分延長したらいいのかもわからず、半生状態と焦げかけのパンが同じオーブンに存在するのが悲しくて
ドヨーーーーン
こうしてみたら
という夫の助け船も、ほとんど耳に入らず。。。

写真を撮って、先生に送ってどうしてなのか聞いてみたら
お教室はガスオーブン・回転天板のため火の通り具合が違い可能性が高いとのこと
電気オーブンの場合、何分で焼いたらいいか、オーブンに癖があるので位置を変えると良いことなど教わり、
再度リベンジです

途中天板の向きを変え、
最後は手でパンの配置を変え
、
できました~

一番ホッとしたのは旦那さんですね、おそらく・・・

翌日完売デス

なんかクッキーの色にむらがあるなぁとは薄々おもっていたのですが、
パンとなると、誤魔化しが効かないのですね
オーブンの癖なんて、考えてもみなかったけれど
奥深いです
もっとレパートリーを増やしたいとおもうのでした

好評だったので調子に乗ってみました

材料は、イーストを買えば出来る状態だったのもあり、さっそくトライです

が。。。。
甘かった

その通りにすれば、出来ると思ってました
焼くまでは

結果・・・
パンによって焼きむらができてしまいました

もう何分延長したらいいのかもわからず、半生状態と焦げかけのパンが同じオーブンに存在するのが悲しくて
ドヨーーーーン

こうしてみたら



写真を撮って、先生に送ってどうしてなのか聞いてみたら
お教室はガスオーブン・回転天板のため火の通り具合が違い可能性が高いとのこと

電気オーブンの場合、何分で焼いたらいいか、オーブンに癖があるので位置を変えると良いことなど教わり、
再度リベンジです


途中天板の向きを変え、
最後は手でパンの配置を変え

できました~


一番ホッとしたのは旦那さんですね、おそらく・・・


翌日完売デス


なんかクッキーの色にむらがあるなぁとは薄々おもっていたのですが、
パンとなると、誤魔化しが効かないのですね

オーブンの癖なんて、考えてもみなかったけれど
奥深いです

もっとレパートリーを増やしたいとおもうのでした

