goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦もとっくに過ぎたおじさん(おじいさん!)のつぶやき

趣味&仕事で思いついた勝手なつぶやき!
【その日の気候や出来事,レトロガラス,短歌&俳句,落語】

平家岳へ予定変更!

2009-05-17 08:59:46 | 日記
平家岳への案内板に従い進む。次の橋ほ渡ると、平家岳まで5キロの案内板あり!
途中面谷鉱山跡(面谷川沿い)を右手に見て進むとやがて登山口に到着。
11時5分前!登山するにはちょつと遅い時間だ!能郷白山登山口を10時過ぎには
到着出来るとの予定だったので、登山時間のかかる平家岳に登るのは?とためらい
も在ったが、途中まででもとの思いの元、仕度もそこそこに直ちに登山開始!
道は整備されている。上りのきつい道がずっと続き、途中一息入れながら、マイ
ペースで登る。1時間10分程で高圧送電線の巡視路分岐点に到着。道が歩き易い
のは巡視路として整備する、必要の為でもあるのかと、整備された道に感謝!感謝
分岐点からは尾根道の様な歩きやすい道になる。鉄塔と電線が見えてくる。少し
登ると、白山の雪を頂いた雄姿が目の前に眺められる!春霞の為くっきりと!
と言う訳にはいかないのがちょっと残念だ!しばらく休憩して眺めを楽しむ。
最初の鉄塔に到着。頂上の鉄塔まで後2本だ!石楠花も咲いているよ!
もう一ふんばりだ!時計を見ると12時40分!飯は頂上まで我慢しよう!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に間違えて念願達成!

2009-05-16 18:19:26 | 日記
昨日は念願の平家岳に登山出来ました!!。天気も上々!ちょっと気温低めで
快適な朝!友人宅へ迎へに出向き、6時30分出発しました。早朝のためスイスイと
車は進む。白峰経由で勝山~大野~温見峠を目指して一路まっしぐら。
友人の助言で道を進むも、大野九頭竜湖湖へと出てしまう?しかも途中で山側の
擁壁工事の通行規制で20分程待たされる。そのまま前進していつの間にか郡上市
白鳥の標識?地図を慎重に確認!全く方角が違っていました!。これから今来た
道を戻っていては、1時間半程無駄に時間を費やす事になり、目的変更!。
一番近くの憧れの(名前に惹かれて)平家岳登山に決めました。直ちに
目的地に向かおうと前進!それでも今日はおかしいよ!以前途中迄行った事が
あるので、それを頼りに湖横断の橋を探す。記憶にある橋のペンキの色が
見当らない!またまた橋を探してUターン!見つからない?地図でもう一度
確認。最前見ていた橋がそうでした!橋に直行!渡橋して少し行くと平家岳への
標識あり!ようやく目的地に着ける目途がついた。ほっと一息!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像は延期!

2009-05-15 21:31:37 | 日記
今日は大変疲れました。
5時起床!21時10分帰宅!
日帰り登山に挑戦しました。疲れました!詳細は明日書きます!
お待ち下さいご勘弁を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近スランプなの?

2009-05-14 18:38:43 | 日記
最近小生のブログへの訪問者数等が低迷気味です。
5月5日に東京滞在中でブログを休みましたが、それ以来訪問者数が減少気味です。
25~30程で30を超えられません!それ以前は35~40が当たりマエダのクラッカー
でした。私も始めた当時の意気込みが若干ですが足りません(自覚できます)!
それでも毎日記事を掲載する事っては、まぁーホンマニ大変な事ですよネー!
まずはタイトルの命名(インパクトの効いた上手い文字!これが難しい!)
記事もそこそこ読みたい興味を、喚起させられる様な文字の選択!
そんなに次々と出ては来ないよ!!これはやはりスランプになっても、
しょうがないかなァー?還暦を過ぎた人生を以ってしても無理でした。
浅学非才の身としては、ちょっと疲れてきましたよ!。
明日は画像で勝負!勝負!良い写真を撮ってきます。乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な一日!

2009-05-13 21:01:55 | 日記
本日早朝小雨!後曇り時々晴れ!気温も暖かくも無く!風時々ふくき、時々寒い!
何とも不思議な日です!仕事でもそうでした。ガラスが割れた!と取替の依頼が
入る。木製建具のガラス(4ミリクロスペーンガラス)が割れて、取り替える。
あれーッ!私の手持ちのガラスとちょつと違いますよ?確かに5分目の模様は
同じですが、ガラスの生地が違いますよ?二つを並べて眺めると、確かに
違っています!。これってどこのメーカーの製品なの?多分日板の製品で
しょうね?そうで無ければ何処の物でしょうか?日板の製品を見たことが無いので
何とも私には答えられませーん!?不思議な気分にさせられた一日でしたよ!!。
天気でも!仕事でも!奇妙な気分の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄株!

2009-05-12 20:56:33 | 日記
先日スポーツ欄で大相撲の親方株の取得のニュ-スを見て感慨を覚えた事。
幕内の普天王が稲川名跡を取得したとの記事でした。
前親方は元幕内の義ノ花でしたよね!昨年65歳の定年で退職したと思います。
彼の入門の記事が載った50年余前の昔々の事がふと思い出されましたよ!。
中学卒業の年出羽ノ海部屋に入門したのです。その時の入門体格検査の際の
写真だったと思いますが、怪童入門(身長180cm体重150キロだったのでは?)
と写真も掲載されて、大きく出ていましたねー!現在は身長体重の大きな子供も
特別珍しくない程、体格も良くなりましたが、51年前では大変珍しい大きな
中学生だったのです。身体の大きなお相撲さんは余り長生き出来ないと、言われ
ていた時期もありましたが、無事に定年をむかえ、部屋の後輩に年寄株を
引き継いでもらって、今後は悠々自適の生活を送られる事と思いましたよ!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休も終りました!

2009-05-11 20:13:42 | 日記
今日も快晴暑い日でしたね!大分に汗をかいた一日でした。
長かった大型連休(私には余り関係の無い!)もようやく終わりまして、
今日から普段通りの一日が始まりました。歩いていて付近を眺めても、殆んどの
田んぼには早苗が植わり!穏やかな何時もの田園風景が展開されています。
私も何時もの通りの時間を過ごしました。ただちょっと気温が高くて、
少し運動をしても汗を意識する、そんな一日が終了しそうです。
明日も元気で汗をかきますよ!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はいよいよ暑いと挨拶する初夏でした。

2009-05-10 18:14:41 | 日記
快晴気温高め!昼に散歩!暑くてシャツを一枚脱ぎたい気分!
本日は早朝ソフトの試合が6時40分よりありました。7時前に散歩がてら応援に
出向く。散歩の途中での高台でグラウンドが一望できる。皆一生懸命に試合に
熱中している様子が伝わってきます。散歩も10分余りでグランドに到着。
表裏2回の攻防を観戦!到着時ではイーブンでしたが、最終回の攻防で
当チームが11対12で接戦を制して開幕2連勝!!最近出色の好スタートが
切れましたよ!!今後もこの調子で突っ走れ!応援するぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日休養日!(天気は快晴!)

2009-05-09 18:06:41 | 日記
連休の疲れ有り?せっかくの休みで疲れるなんて!20年前なら笑われたかもネ!
でも本当に疲れたのです!午前中はパソコンで遊ぶ(請求書のひな型入力)も
思うようにはかどらない!適当に納得妥協して、終了しました。これ以上継続の
意欲無し!!。昼飯も家内が13時過ぎても帰宅しないので、即席ラーメンを急遽
調理。キャベツと薬味のネギだけの、私の何時もの自慢のラーメンの出来上がり!
孫2人も腹が減っていたせいか、お代わりをして食べました。そのせいで私は
ちょつと物足りませんでしたよ!それでも旨い旨いと言って食べてくれて、安心
嬉しかったよ!。遅い昼寝!15時半頃目覚める。ちょっとだが元気回復だ!
孫2人と散歩開始。まずは近所の茶店で抹茶ソフトを頂く!昨秋以来で懐かしい!
何時もの通り県立高校へと向かう。坂道を気儘に歩く。車の心配を余り気に
しなくて良いので、私には大好きなコースの一つです。坂を上りきる途中の1軒家
(それしか無い)が解体されて更地になっているよ!わずかの期間でも変化が
有るんですよネー!上りきるとグランドで野球部の練習の真っ最中でした。
路の横に藤の花が真っ盛り!それから途中で数箇所で藤の花を楽しめました。
正門前の階段から帰宅の途につきました。高台の見晴らしの良い散歩コースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日夕方またも頂いたよ!

2009-05-08 18:43:46 | 日記
昨日夕方近所の山菜取り名人より、わらびを貰ったよ!早速に昨晩茹でました。
本日夕飯に 又もお酒と共にいただきます。まずはお風呂が先だよ!
こらから一ッ風呂浴びてきます。後は酒と肴をじっくりと味わいますよーん!
彩りを添えます!我が家の裏で咲き誇る、米国ハナミズキの画像をお届けします。
それでは皆様良い週末をお楽しみ!お過ごし下さい!。私はゆっくり休息します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらびが待っているよ!

2009-05-07 19:43:21 | 日記
昨日のわらびが、お鍋でお寝んねしていました。
朝食だ!アレッ!わらびが出てないよーん!黙って食事!御馳走様でした”
仕事が終って昼食タイム!家へ直行!テーブル着席(我が家はテーブルです)
アレッ!マタマタわらびが出てない!黙って食事!御馳走様デシタ”。
文句を言えばと思いましょうが?小生恐妻家!変に文句を言えば何倍にも
返って来ますからネ。我慢我慢!男たるものとの忸怩たる思いもあるが!
これも家庭円満の為の処世術だと自己納得して自己弁護している我が身です。
それでも心配御無用!晩飯時には待望のわらびが出ていました!!早速に昨日
頂いた地酒で戴く!!酒も飲み易過ぎて進みます進みます!肴も進みます!
わらびは全員食べても余りましたよ!ワザワザ残しておいた私のお皿を家内が
勘違いしたのでした。心配しなくても完売できるよ!いえいえ完売しました!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はお出かけ中!

2009-05-06 18:06:00 | 日記
昨日は東京へお出かけ中で、記事を休みました。訪問者9名!閲覧ページ15!
天罰てき面!記事が無ければ読まないよ!読めないよ!今日は書きました。
帰宅して直ちに友人宅を訪問。山菜のわらびを貰いに行く。昨日携帯に連絡が
来た為です。太くて長い立派なものです!早速茹で浸けて置きました。
明朝が楽しみです!酒にも合うぞ!東京で頂いた名酒もアルゾ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日日の間の休日!

2009-05-04 06:33:18 | 日記
暦を見て!あれっ!今日はみどり日!
以前は祝日日の間の休日として、設けられたのでは?みどりの日は
4月29日だったのでは?ちなみに4月29日は昭和の日になっているよ!
いつから変わったの?それとも私の記憶の間違いでしょうかネー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗!いえいえ貴重な体験でした!

2009-05-03 14:03:56 | 日記
昨日午前10時30分過ぎに近くのショッピングセンターへ孫二人と共に出発。
孫二人は自転車。私は徒歩です。目的地に到着、おもちゃ売り場を散策。
怪獣ゲームを行なう!全部ゲームオーバーで終る。ゲームのカードがお土産だ。
子供達は大事にポケットに入れていました。帰途の途中で喉が渇いたと!
いつもの事だが、今日は暑い日でもあるのか演技が上手い!ジュースを買う。
早速開封!旨そうに飲んで居る!結構長い距離なので汗をかくのも当然か?
元気に残りの路を行進。左側を行く為に私が先頭になって歩いていると!
何か変?振り向くと長男が田んぼに自転車ともども落ちて泣いています。
直ちに救い上げる。その後自転車も、最後に飲み残しのジュース!
顔は泥で見事に真っ黒!泣いているので目は普通!シャツ&ズボン&靴も
泥だらけ!まったくもって見事に泥だらけだ!田んぼ道で側溝が無くて直ぐに
田んぼのおかげで、泥でよがれたけれど、ケガや痛みも一切無し。
びっくりしたけど、5歳になったお祝いの洗礼かな?孫と共に私も貴重な体験を
味はう事だ出来ました。元気が一番!大きく育て!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神池PART-Ⅱ

2009-05-02 18:31:55 | 日記
奥医王登山道の途中の竜神池の標柱!大分クタビレていますよ?
いえいえ古めかしくてピッタリですよ!昔より気軽に登坂出来て、コースによってはベテランの方も楽しめる、なんとも重宝な我が金沢の誇る名山(939m)です。
これからもチョクチョクお世話になりたい!私の大好きな御山です。
今度はどの登山口から登ろうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする