goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるり。日記

のんびり まったり 好きな事してます

オーストラリア旅行記 7日目♪

2007-12-01 | 2007 Australia
今週は風邪をひいてしまい,グズグズと過ごしておりました。
みなさんも体調にはお気をつけくださいね。

今日は久しぶりに,近くのアウトレットへ開店前から出撃。
休日ともなると駐車場はもちろん,近隣の道もふさがれてしまうので。
今日の用事は,車のタイヤ,夫の冬物,低反発ふとん!
お昼は料亭の姉妹店で,ネギトロ&サーモン丼,おいしかったです~
昼過ぎには他県ナンバーの車が続々と入ってくる中を,さっさと退散!
とっても久しぶりに充実した休日でした・・・

------------------------------------------------------------------------------
<11月16日> ウールヌーランツアー



オーストラリア最終日,エコガイドに案内してもらうツアーに参加しました。
このガイドさん,なんとうちの近くに実家があるそうで
思いっきり地元の話で盛り上がる・・・本当にここは海外なのか?

まず初めにユービナンジー沼の散策。
広い湿原の中にポコッと高台があって,そこから鳥を見たりワニを探します。
この時期はワニを見ることが少ないそうですが
ラッキーな事に大きなワニの背中を,しっかり見ることができました!
日本で見た事のない鳥もたくさん見れて,ちょっとワクワク。
でも一緒に参加していた新婚さんやおばさま達は,
鳥とか見て楽しいのかなぁ・・・




次に行ったのは,ジョンストーンリバーワニ園。
広い園内に仕切られた柵の中に,ワニがたくさん飼われています。
時間になると,エサの鶏を持った係員が,ワニをおびき出し
わざと怒らせたりじらしたりして,ワニがジタバタするのを見物。
ここの限らず,この辺の動物園にいるワニは
過去に人や家畜を襲ったことのある,いわば前科者!
おもしろい物ではないですが,その迫力にはドキドキです。


 

園内には他にカンガルー,ヒクイドリ,エミューなどが放し飼いされています。
その中でもこのカンガルーは一押し!
餌付け用のパンを,大きめにちぎって渡したら
なんと左前足で受け取って,2~3口に分けて食べるんです。
しかも右足で脇腹をかきながら・・・オヤジっぽい・・・
おもしろいというか,ちょっと癒されてしまいました







ランチをいただいた後は,ジョセフィン滝へ。
ここからは本格的に雨が降ってきてしまい,ちょっと残念。
熱帯雨林から豪快に流れる滝と,その下には大きな一枚岩。
希望者はここで水着に着替えて,一枚岩のすべりだいもできます。
新婚さんと若い女性2人組だけが,元気に挑戦!
急流に流されながらも,楽しそうでした~

この後は,大きな丸い石が有名な川,バビンダボールダーズに寄りましたが
雨も強くなってきて,あまりゆっくりできず,写真もろくに撮れませんでした

このツアーは,晴れていたらきっと,もっと楽しめたのに残念でした~
でも,山の中をウロチョロするのが好きな二人なので
ガイドさんから楽しい話も聞けたし,今回の中では一番好きなツアーでした。


<11月17日> 帰国

いよいよオーストラリアの旅も今日でおしまいです。
昼の便で,ケアンズから成田に帰ります・・・
夜7時頃に到着するのですが,そこから福岡までの便がない!
これは関空を経由しても同じで,何とも不毛な後泊。
冒頭でも言いましたが,九州人にとって一歩遠い国になってしまいましたね。

今回の旅は,スイス旅行で燃え尽き,夫の入院でドタバタした後だった事,
結婚式という目的のため,嫁として大人しく?ついていくという事で
開放的な気分になれず,ちょっともったいなかったな~と反省点はいろいろ。
それでも両家の人々が,無事楽しんで帰れたようで何よりでした。
次は義母がどこに行きたいと言い出すのかが,楽しみなような怖いような・・・(終)

オーストラリア旅行記 6日目♪

2007-11-23 | 2007 Australia
<11月15日> フィッツロイ島

相変わらずの曇天,,,サイクロンが迷走しているそうな。
この日は両親はグリーン島,私たちはフィッツロイ島に出かけました。


ケアンズから高速船で約45分で島に到着。
地元の女子大の遠足?と思われる団体様のおかげで,島は賑やか。
揺れる船でも大はしゃぎ,若いっていいですね~
本土が曇っていても,沖の方は晴れていることもあると聞いてきましたが
まぁ,そこそこ青空も見えていて,のんびりできそうな予感。
とはいえ,紫外線が強いのは肌でビリビリと感じますっ。


裏山にお散歩しようと準備してきましたが
軽い船酔いのせいか,二人ともパワーが出ないのと
微妙な時間からグラスボトムボート(床が透明な船で珊瑚礁を観察できる船)が始まるので
ちょこっと歩いて,海岸で一休み。



グラスボトムボートでは,珊瑚礁がよく見えるポイントで停まって説明をしてくれます。
途中でカメものんびり泳いでいて,気持ちよさそう。
自分で潜れば,もっときれいに見えるのでしょうが
泳ぎはあまり得意でないので,またいつの日か機会があれば。



お昼を食べてから,少し歩いたところにあるヌーディビーチへ。
ここには,一緒の船で来たカップル3組が泳いでいました。
日本人は私たちを含めて2組,やっと海外に来た事を実感~



サイクロンの影響?波がなんとなく力強く感じます。
裸足になって遊んでいても,油断していると波に飲まれそう!
手術跡が気になる夫は,泳ぐのを我慢して水遊び。

オーストラリアに来て6日目にしてやっと,
時間の流れを感じず,のんびり過ごせた一日でした。
ちなみにグリーン島に出かけた両親は,青い海に感動。
だけどフィッツロイ島より外海にあるため,船が激しく揺れたらしく
義母は少々弱っていました。私も行っていたらノックダウンだろうなぁ。

海に山にと楽しんだ両親は,明日日本に帰っていきます。
心配性の義母が,実は一番楽しんだようで
「あなたたち,次はどこに旅行するか決めてるの?」って!
もう次の話?!そんなに楽しかったのなら,こちらも一安心です。
これを機に,元気なうちに行きたい所にどんどん出かけてほしいものですね。
ただし義父は苦笑い。東欧に行ってみたい義父の願いは,かなうかどうか・・・
(つづく)

オーストラリア旅行記 5日目♪

2007-11-22 | 2007 Australia
<11月14日> キュランダ観光

ケアンズから行ける観光名所のひとつである,キュランダ観光。
ユネスコ世界自然遺産に登録されている熱帯雨林を
ぜひ見て帰りたいという,夫の両親の願いをかなえるべく
ベタではありますが,オプションツアーで出かけてきました。



あいにくの小雨で,青空は望めそうにありません。
幸い霧はかかっていないので,広い熱帯雨林を遠くまで眺めることはできます。
高所恐怖症の義母も,乗り心地の良いスカイレールには大満足。




スカイレールの次は,レインフォレステーションでの散策。
水陸両用車のアーミーダックに乗って,熱帯雨林の冒険です。
その後はお楽しみのコアラ抱っこ!
両親の願いは次々とかなえられていきます~
私たちはゴールドコーストで済ませていたので,ブーメランの絵付け体験を選択。
絵心無し夫婦の本領発揮!二人そろって,ブサイクなコアラの絵を描き上げることに(^_^;)




昼食の後,バスでキュランダ村に移動。
ここでゆっくり散策,マーケット前で買ったマンゴーアイスがおいしかった!
駅へとつながる通りには,イチジクがからまった大きな木が並んでいます。
こうやってイチジクに絞め殺されるように,本体の木は死んでいくそうです・・・
イチジクに同化している夫を,見つけられますか?




ジャングルのような遊歩道をお散歩。




帰りはお決まりのキュランダ鉄道の旅!
世界の車窓からでも取り上げられた事があるそうです,知らなかった・・・
かつて錫高山が栄えていた頃の運搬用の鉄道ですから,
見晴らしが良いわけでもない鉄道ですが,レトロな雰囲気を楽しめるせいか
相変わらず人気はあるみたいですね。
本当は長い長い列車なのですが,2両目になってしまったので
おもしろい写真が撮れず残念。。。

長い一日でしたが,両親は疲れも知らず楽しめたようで,何よりでした!
傷心も少しづつ癒されているようで,嫁としては一安心。
嫁としての接待旅行も,あと一息です・・・フゥ(つづく)

オーストラリア旅行記 4日目♪

2007-11-21 | 2007 Australia
<11月13日> ゴールドコースト ~ ケアンズ



午前の飛行機でケアンズへ移動のため,ちょっと早起き。
むむむっ,昨日の曇天はどこへ?さわやかな青空が広がっています~
写真はホテルからの眺め。
高層マンションやホテルの合間から,広い海岸が見えます。




送迎を待つ間,海岸までお散歩。
サーファーズパラダイスという名前の通り,サーフィンが楽しめそうな高い波!!
朝早いこともあって,長~い海岸にはジョギングをする人の足跡がいっぱい。
私たちも裸足になって,波とたわむれ・・・というより,潮をかぶりまくり!




昼過ぎにケアンズに到着。
またまた曇天・・・どうやらケアンズ沖合に迷走サイクロンがいるようです。
この先青い空は見れるのかな~,とため息。
写真はエスプラネード通りの遊歩道。
トリニティ湾に面しているので,波も穏やか。
浅瀬ではいろいろな鳥が羽を休めておりました。

ホテルもここに面していたのですが,
周りの木には,カラフルな鳥や賑やかな鳥が住み着いていて
まるでジャングルに来たようににぎやかでした。
明日からのオプションツアーも予約して,あとはお天気を祈るばかり。
傷心した一家を慰めるためにも,良い旅ができますように・・・(つづく)

オーストラリア旅行記 1~3日目♪

2007-11-20 | 2007 Australia
<11月10~11日> 福岡 ~ 羽田 ~ 成田 ~ ブリスベン

10日の昼間に福岡を出発,成田を経由して11日早朝にブリスベンに到着しました。
3年前は福岡ーケアンズ便があったのに,今は福岡からオーストラリアへの直行便はナシ。
関空,中部を経由するとジェットスター利用のため,国内線は別手配,ムムッ。
成田を経由すると日本航空利用のため,国内線を往復1000円で手配できるという事で決断。
九州人にとって,オーストラリアは一歩遠い国になってしまいましたねぇ。



ブリスベンからゴールドコーストまでは車で約2時間。
途中,ローンパイン保護区という動物園に立ち寄って,見学&昼食です。
ここの目玉は,約130頭も飼育されているコアラ!
パックツアーにはもれなく,コアラ抱っこ記念写真がついていた!
早朝に到着して疲れが顔に出ているのに,こういうサービスはいかがなものか・・・
夜行性のコアラは,ほとんどが木の上で熟睡中。
時々活動しているコアラも,後ろ姿には哀愁を感じてしまいました。

カンガルーやらウォンバットやらを堪能してから,目的地のゴールドコーストへ。
大きな街ですが,日本人観光客も多くて,食事や買い物も難なくクリア。
夫の両親と合流して夕食,よもやま話は尽きないのですが
翌日のイベントに備えて早々に解散です。


<11月12日> ゴールドコースト

この旅のメインイベント,義妹の結婚式の日を迎えました。
あこがれの馬車に乗り,新郎新婦が登場。
チャペルでの結婚式,湖畔でのケーキカット&乾杯,ホテルでの食事会と
滞りなく式はすすみ,なんだか夢の中にいるようなひとときでした。
花嫁姿に全く憧れを抱かなかった私って,かわいくないな~と思ったりして。


主役の二人は,プロのカメラマンによる写真&DVD撮影で大忙しです。


曇天の合間に,少しだけ見えた青空。
ふたりの明るい未来に乾杯!


目に入れても痛くない,かわいい妹を見守る兄の寂しい背中。
それを隠し撮りして楽しむ私は,悪い嫁?

ドタバタと一日は過ぎ,翌日は両親とケアンズに移動。
娘を嫁がせた一家の傷心旅行は,まだまだ続くのです(つづく)

ただいま♪

2007-11-19 | 2007 Australia


昨日,オーストラリアから帰ってきました。
今回の旅の目的は,義妹の結婚式に出席すること!
天気はいまいちでしたが,厳かでとても素敵な結婚式でした(@^o^@)
おめでとう~これからもお幸せに♪
同姓同名の義妹も名字が変わり
同じ本籍に同じ名前が二人という,おかしな現象もなくなりました(^_^;)

スイス旅行,夫の入院などなどが重なり,正直言って準備不足のまま出発。
こんな事もあろうかと,久しぶりのパックツアーで楽々な旅でした。
が,両家あわせて10人中,初海外の人が6人!
2人の経験者も10年以上前の話!
私たち夫婦だけが,最近の経験者・・・
それはそれは,見ていておもしろい旅でした♪
続きはまたボチボチと更新していきます。