今週は風邪をひいてしまい,グズグズと過ごしておりました。
みなさんも体調にはお気をつけくださいね。
今日は久しぶりに,近くのアウトレットへ開店前から出撃。
休日ともなると駐車場はもちろん,近隣の道もふさがれてしまうので。
今日の用事は,車のタイヤ,夫の冬物,低反発ふとん!
お昼は料亭の姉妹店で,ネギトロ&サーモン丼,おいしかったです~
昼過ぎには他県ナンバーの車が続々と入ってくる中を,さっさと退散!
とっても久しぶりに充実した休日でした・・・
------------------------------------------------------------------------------
<11月16日> ウールヌーランツアー

オーストラリア最終日,エコガイドに案内してもらうツアーに参加しました。
このガイドさん,なんとうちの近くに実家があるそうで
思いっきり地元の話で盛り上がる・・・本当にここは海外なのか?
まず初めにユービナンジー沼の散策。
広い湿原の中にポコッと高台があって,そこから鳥を見たりワニを探します。
この時期はワニを見ることが少ないそうですが
ラッキーな事に大きなワニの背中を,しっかり見ることができました!
日本で見た事のない鳥もたくさん見れて,ちょっとワクワク。
でも一緒に参加していた新婚さんやおばさま達は,
鳥とか見て楽しいのかなぁ・・・

次に行ったのは,ジョンストーンリバーワニ園。
広い園内に仕切られた柵の中に,ワニがたくさん飼われています。
時間になると,エサの鶏を持った係員が,ワニをおびき出し
わざと怒らせたりじらしたりして,ワニがジタバタするのを見物。
ここの限らず,この辺の動物園にいるワニは
過去に人や家畜を襲ったことのある,いわば前科者!
おもしろい物ではないですが,その迫力にはドキドキです。

園内には他にカンガルー,ヒクイドリ,エミューなどが放し飼いされています。
その中でもこのカンガルーは一押し!
餌付け用のパンを,大きめにちぎって渡したら
なんと左前足で受け取って,2~3口に分けて食べるんです。
しかも右足で脇腹をかきながら・・・オヤジっぽい・・・
おもしろいというか,ちょっと癒されてしまいました


ランチをいただいた後は,ジョセフィン滝へ。
ここからは本格的に雨が降ってきてしまい,ちょっと残念。
熱帯雨林から豪快に流れる滝と,その下には大きな一枚岩。
希望者はここで水着に着替えて,一枚岩のすべりだいもできます。
新婚さんと若い女性2人組だけが,元気に挑戦!
急流に流されながらも,楽しそうでした~
この後は,大きな丸い石が有名な川,バビンダボールダーズに寄りましたが
雨も強くなってきて,あまりゆっくりできず,写真もろくに撮れませんでした
このツアーは,晴れていたらきっと,もっと楽しめたのに残念でした~
でも,山の中をウロチョロするのが好きな二人なので
ガイドさんから楽しい話も聞けたし,今回の中では一番好きなツアーでした。
<11月17日> 帰国
いよいよオーストラリアの旅も今日でおしまいです。
昼の便で,ケアンズから成田に帰ります・・・
夜7時頃に到着するのですが,そこから福岡までの便がない!
これは関空を経由しても同じで,何とも不毛な後泊。
冒頭でも言いましたが,九州人にとって一歩遠い国になってしまいましたね。
今回の旅は,スイス旅行で燃え尽き,夫の入院でドタバタした後だった事,
結婚式という目的のため,嫁として大人しく?ついていくという事で
開放的な気分になれず,ちょっともったいなかったな~と反省点はいろいろ。
それでも両家の人々が,無事楽しんで帰れたようで何よりでした。
次は義母がどこに行きたいと言い出すのかが,楽しみなような怖いような・・・(終)
みなさんも体調にはお気をつけくださいね。
今日は久しぶりに,近くのアウトレットへ開店前から出撃。
休日ともなると駐車場はもちろん,近隣の道もふさがれてしまうので。
今日の用事は,車のタイヤ,夫の冬物,低反発ふとん!
お昼は料亭の姉妹店で,ネギトロ&サーモン丼,おいしかったです~
昼過ぎには他県ナンバーの車が続々と入ってくる中を,さっさと退散!
とっても久しぶりに充実した休日でした・・・
------------------------------------------------------------------------------
<11月16日> ウールヌーランツアー

オーストラリア最終日,エコガイドに案内してもらうツアーに参加しました。
このガイドさん,なんとうちの近くに実家があるそうで
思いっきり地元の話で盛り上がる・・・本当にここは海外なのか?
まず初めにユービナンジー沼の散策。
広い湿原の中にポコッと高台があって,そこから鳥を見たりワニを探します。
この時期はワニを見ることが少ないそうですが
ラッキーな事に大きなワニの背中を,しっかり見ることができました!
日本で見た事のない鳥もたくさん見れて,ちょっとワクワク。
でも一緒に参加していた新婚さんやおばさま達は,
鳥とか見て楽しいのかなぁ・・・

次に行ったのは,ジョンストーンリバーワニ園。
広い園内に仕切られた柵の中に,ワニがたくさん飼われています。
時間になると,エサの鶏を持った係員が,ワニをおびき出し
わざと怒らせたりじらしたりして,ワニがジタバタするのを見物。
ここの限らず,この辺の動物園にいるワニは
過去に人や家畜を襲ったことのある,いわば前科者!
おもしろい物ではないですが,その迫力にはドキドキです。


園内には他にカンガルー,ヒクイドリ,エミューなどが放し飼いされています。
その中でもこのカンガルーは一押し!
餌付け用のパンを,大きめにちぎって渡したら
なんと左前足で受け取って,2~3口に分けて食べるんです。
しかも右足で脇腹をかきながら・・・オヤジっぽい・・・
おもしろいというか,ちょっと癒されてしまいました



ランチをいただいた後は,ジョセフィン滝へ。
ここからは本格的に雨が降ってきてしまい,ちょっと残念。
熱帯雨林から豪快に流れる滝と,その下には大きな一枚岩。
希望者はここで水着に着替えて,一枚岩のすべりだいもできます。
新婚さんと若い女性2人組だけが,元気に挑戦!
急流に流されながらも,楽しそうでした~
この後は,大きな丸い石が有名な川,バビンダボールダーズに寄りましたが
雨も強くなってきて,あまりゆっくりできず,写真もろくに撮れませんでした

このツアーは,晴れていたらきっと,もっと楽しめたのに残念でした~
でも,山の中をウロチョロするのが好きな二人なので
ガイドさんから楽しい話も聞けたし,今回の中では一番好きなツアーでした。
<11月17日> 帰国
いよいよオーストラリアの旅も今日でおしまいです。
昼の便で,ケアンズから成田に帰ります・・・
夜7時頃に到着するのですが,そこから福岡までの便がない!
これは関空を経由しても同じで,何とも不毛な後泊。
冒頭でも言いましたが,九州人にとって一歩遠い国になってしまいましたね。
今回の旅は,スイス旅行で燃え尽き,夫の入院でドタバタした後だった事,
結婚式という目的のため,嫁として大人しく?ついていくという事で
開放的な気分になれず,ちょっともったいなかったな~と反省点はいろいろ。
それでも両家の人々が,無事楽しんで帰れたようで何よりでした。
次は義母がどこに行きたいと言い出すのかが,楽しみなような怖いような・・・(終)