3月に入ったので、テンプレートを「春」に変えてみました。
近頃はすっかり忘れて、11月まで「夏」だったりしていますが…。
さて、この土曜日に社台グループ2歳馬の名前も決まりました。
そして主人はその内の4頭の愛馬の名付け親になれた模様です。
主人の愛馬2頭と、私の愛馬2頭。
私は応募すらしていないので、なんちゃって名付け親ですが。
(笑)
それではオーナーズ・クラブ総勢10頭の更新とともに発表です。
<社台GOW・共有馬 3頭>
◆スウィッチインタイムの22(父:ドゥラメンテ)

競走馬名:ブルスカメンテ
欧字表記:Bruscamente
意味由来:荒々しく(音楽用語) 父名より連想
2024.03.02 NF早来
現在はトレッドミルでキャンター運動にとどめています。体重が増えず、体高が伸びず、
馬体に幅が出てきません。思うような成長曲線を描けていないので、いったん騎乗運動
を休止しています。カイバのメニューを変更するなど工夫しており、頑張って食べるよう
に促しています。運動を休んでいますが、テンションが上がることはなく、落ち着いてい
ます。これからはじまる、本格的な調教に耐えられるように、しばらくは体づくりに専念
となります。現在の馬体重は415kgです。
う~む。期待していただけに現状は…。
まずは馬体の充実を待つしかなさそうです。
◆スマイルワールドの22(父:スワーヴリチャード)

競走馬名:スマイルデイズ
欧字表記:Smile Days
意味由来:「笑顔の日々」の意。母名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間もコンスタントに乗り重ねていたところ、走行時の呼吸音が気になったためノド
の内視鏡検査を行いました。その結果、喉頭蓋エントラップメントとの診断で、外科的な
処置を行うこととなり、昨日3月1日(金)に社台ホ-スクリニックにて手術を施し、無事に
終了しました。手術翌日となる本日(土)はウォーキングマシン運動を行っています。
手術前に行っていたメニューは、坂路コースをハロン15秒ペースで1本か17-16秒ペースで
2本、もしくは周回コースをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるといった内容でし
た。ハミ受けや走行時のフォームには良化の余地を残し、集中力の面での課題もありまし
た。一方で、身のこなしは柔らかく、落ち着いて調教に取り組むことができれば、グッと
良くなる可能性も秘めている印象です。まずは術後の経過を観察しつつ、状態にあわせて
立ち上げていく方針です。最新の目方は378kgでした。
喉の手術…、心配です。
それ以外にもまだ400キロに満たない馬体重が…。
オーナーズ牝馬は2頭とも、心配ですね~。
◆ユアメモリーの22(父:フォーウィールドライブ)

競走馬名:メモリードライブ
欧字表記:Memory Drive
意味由来:メモリーを用いた外部記憶装置。父名および母名より連想
2024-03.02 OFリリーバレー
現在は登坂2本のメニューを中心に調教を行っています。現在のメニューは、坂路コース
をハロン17秒・15秒ペースをそれぞれ1本の計2本、もしくは周回コースをハッキングキャ
ンターで2500m駆け抜けるといった内容です。
現状のメニューにも順調に対応できている様子で、手応え良く、終いまで力強くしっかり
と走れています。普段から精神的に落ち着いており、調教中も精神面での課題はありませ
ん。一方で、もう少し前進気勢をもって取り組んでほしいところですから、併せ馬などさ
まざまなシチュエーションを取り入れていく方針です。まだ体つきに余裕があり、走りに
もやや重さを感じるため、乗り込みながら馬体の引き締めを図っていきます。飼い葉食い
・毛ヅヤともに良好で、最新の目方は517kgでした。
この仔はず~っと元気に順調に調整されています。
このまま、順調に進められますように。
<社台RH 3頭>
◆ラフォルスの22(父:ドゥラメンテ)

競走馬名:ラミアメンテ
欧字表記:La Mia Mente
意味由来:私の心(伊) 父名、母系より連想
2024.03.02 社台F
患部の回復が順調に進んだことから、2月上旬より騎乗運動を再開しました。徐々に調教ペ
ースを戻しながら現在は週4日、坂路コースをハロン16~17秒ほどで駆け上がることが基本
です。また、そのうち1日は2本登坂する日を設けています。父産駒らしく気の強さは変わら
ず見せていますが、フットワークには光るものがあり、力強い動きを披露しています。負荷
を高めたことで馬体重は489kgまで絞れたものの、カイバは残さず食べており、馬体に丸み
を帯びてきました。
ウォーキングマシンで転倒し、縫合処置を行った患部が痛々しいですね。
それでも、順調に回復したようでホッとしました。
このまま順調に…を願います。
◆ヴァリディオルの22(父:キズナ)

競走馬名:ヴァリディシームス
欧字表記:Validissimus
意味由来:最強の(ラテン語) 母名より連想
2024.03.02 社台F
まだ北海道は寒さが厳しいですが、この中間は体調も安定していて順調に調教を進めていま
す。週3日は周回コースで2000mのハッキングキャンターを消化してから坂路コースを、ハ
ロン17~18秒ペースで駆け上がっています。そのうち週2日は登坂の日を設けていて、その
2本目にハロン15~16秒ペースの強め調教を取り入れています。2月23日には坂路3F43.3-
27.6-13.6秒の後傾ラップを刻むことができていて、前進気勢旺盛の走りを見せてくれました。
以前はテンションが上がることがありましたが、最近は落ち着いて歩けるようになっており、
精神面の成長も感じられます。寒さが残るうちは一気にペースアップは避けて、一定のイン
ターバルを挟みながら更なる良化を促していきます。現在の馬体重は477kgです。
馬体もピカピカで良い感じじゃないでしょうか?
もう少し、トモの筋肉が発達すればより見栄えがしそう。
調整も順調そうで楽しみですね。
◆カウアイレーンの22(父:キズナ)

競走馬名:ファーングロット
欧字表記:Fern Grotto
意味由来:カウアイ島のシダに覆われた洞窟 母名より連想
2024.03.02 社台F
この中間は寒さも厳しいことから、じっくりと調教負荷を上げながら乗り込んでいます。引
き続き週3日は周回コースでハッキングキャンターを1500m乗ってから坂路コースに入れて、
ハロン17~18秒ペースで駆け上がっています。そのうち週1~2日は2本登坂の日を取り入れ
て、その2本目にハロン15~16秒ペースの強め調教を取り入れています。ペースを上げると加
速時のフォームのバランスを崩す場面も見られますが、スピードに乗ってからは良い位置でハ
ミを取ることができて、この血統らしい持続力は感じられます。
まだ馬体は成長途上の印象ですが、乗り手の背中の感触は上々です。ただし、この母系特有
のテンションが上がりやすい気性ではありますので、今後も心身の成長を促しながら慎重に
乗り進めていきます。現在の馬体重は465kgです。
写真でもわかるようにまだ幼い、仔馬のような馬体です。
遅生まれですから、これから…ですよね?
姉二人に負けないように、ぐんぐん成長してくれますように。
<GITC 4頭>
◆シーティスの22(父:ロードカナロア)

競走馬名:ディオデルマーレ
欧字表記:Dio del Mare
意味由来:海の神(伊)。母名および父名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間も速め調教をコンスタントに消化しています。現在のメニューは、坂路コースをハ
ロン15秒ペースで1本、または周回コースをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるとい
う内容です。馬体はもうひと回り成長しており、相変わらずのたくましさを誇ります。しか
し、動き・息遣いに大きな変化がなく、乗り込んで良化を求めている段階です。登坂時はヨレ
ることもあるため、引き続きトモを中心に鍛えあげ、スタートからの動きも改善して、終い
までいい手応えを保てるようにしていきます。気性は適度に前向きで、飼い食い・体調面は良
好です。最新の馬体重は494kgでした。
色々、課題をあげられていますね?
最初は凹んでいましたが、これからの伸びしろに期待します。
◆サーブルクーリールの22(父:キタサンブラック)

競走馬名:ブラックセイバー
欧字表記:Black Saber
意味由来:黒いサーベル。母名および父名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間も2本登坂を消化するなど、充実したトレーニングを積んでいます。現在のメニュー
は、坂路コースをハロン17-16・15秒ペースで2本、坂路コースをハロン15秒ペースで1本、周
回コースをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるという内容です。まだ成長段階ながらも
雄大な馬体を見せており、体幹の強化も進んだことで、きれいなフォームで走れています。切
れ味鋭い動きは芝でこそというイメージです。スタッフは「乗り味がさらに良くなりました」
と話しているだけに、今後の成長がますます楽しみになります。良好なコンディションの維持
に努めつつ適性負荷をかけて、心身の良化や走りの質の向上に努める方針です。最新の計測で
499kgでした。
私のディオデルマーレと違って主人のブラックセイバーはめっちゃ褒められてるw
コメントの差に凹みますが、ブラックセイバーが順調なのは良い事。
このまま、早めの移動が出来れば良いですね。
◆コーディエライトの22(父:ナダル)

競走馬名:カルデライト
欧字表記:Calderite
意味由来:柘榴石のひとつ。母名より連想
2024.03.02 NF空港
この中間もトレーニングをしっかりと積み重ねています。現在のメニューは、週2回坂路コ
ースをハロン16・15-14秒ペースでそれぞれ1本の計2本、週1回坂路コースをハロン16秒ペー
スで1本駆け上がるという内容です。調教に対する前向きさや行きっぷりの良さは変わらず
うかがえます。この長所がもう少しコントロールしやすくなると、よりいい走りが披露でき
そうです。登坂時における動きはさらに力強くなり、手応えも上々です。以前に比べると幅
が出て、後肢の筋肉量も増えてきたように映ります。なお、育成が順調に進んでいることか
ら、早ければ来週には美浦TCに入厩する方向で調整中です。最新の馬体重は453kgでした。
何と、2歳馬の先陣を切って来週、美浦へ入厩するかも?
入厩先はホリー厩舎の番頭格だったモリー先生のところです。
フォルコメン共々、ヨロシクお願いいたします!

◆レディシャツィの22(父:ニューイヤーズデイ)

競走馬名:ジェントルショット
欧字表記:Gentle Shot
意味由来:優しいショット。母名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間は速めの時計での登坂を行い、あらゆる面のレベルアップを目指しています。現在
のメニューは、坂路コースをハロン15秒またはハロン16秒ペースで1本、あるいは周回コー
スをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるという内容です。馬体に緩さを残すゆえに、
加速が滑らかとはいえず、スピードに乗るまでに時間をやや要しますが、ハロン15秒でも楽
な手応えで動けているように、着実な成長が感じられます。しかし、このところは飼い食い
が落ちる日があり、また許容範囲内とはいえ、騎乗時にうるさくもなります。内面が幼い現
状ですから、さらなる成長を促したいところです。無理をさせないことは心がけ、コンディ
ションを整えながら、走りの良化や心肺機能の向上も狙います。最新の馬体重は450kgでした。
この仔も課題があげられていますが、克服して欲しいです。
牡馬ですし、ダート血統ですから、馬体ももう少し大きくなって欲しいな。
ということで、色々頓挫の情報も出てきましたが、
カルデライトが入厩との嬉しい知らせもありました。
そして、この中で4頭、主人が応募した名前が採用されたようです。
主人の愛馬ブラックセイバーとジェントルショット。
私の愛馬ファーングロットとディオデルマーレです。
GITCの3頭分は「馬名採用のメール」が届いているので確定ですが、
ファーングロットは主人が読み方を間違えて応募しているので、
ほんの少し疑惑が残りますw(笑)
社台はメールでのお知らせもないので、命名書が届くまでドキドキ
です。
由来等も同じなので、訂正して採用してくれたと勝手に考えています。
私も名前をしっかり覚えるので、皆んなもしっかり成長してくださいね。

近頃はすっかり忘れて、11月まで「夏」だったりしていますが…。

さて、この土曜日に社台グループ2歳馬の名前も決まりました。

そして主人はその内の4頭の愛馬の名付け親になれた模様です。

主人の愛馬2頭と、私の愛馬2頭。

私は応募すらしていないので、なんちゃって名付け親ですが。

それではオーナーズ・クラブ総勢10頭の更新とともに発表です。

<社台GOW・共有馬 3頭>
◆スウィッチインタイムの22(父:ドゥラメンテ)

競走馬名:ブルスカメンテ
欧字表記:Bruscamente
意味由来:荒々しく(音楽用語) 父名より連想
2024.03.02 NF早来
現在はトレッドミルでキャンター運動にとどめています。体重が増えず、体高が伸びず、
馬体に幅が出てきません。思うような成長曲線を描けていないので、いったん騎乗運動
を休止しています。カイバのメニューを変更するなど工夫しており、頑張って食べるよう
に促しています。運動を休んでいますが、テンションが上がることはなく、落ち着いてい
ます。これからはじまる、本格的な調教に耐えられるように、しばらくは体づくりに専念
となります。現在の馬体重は415kgです。
う~む。期待していただけに現状は…。

まずは馬体の充実を待つしかなさそうです。

◆スマイルワールドの22(父:スワーヴリチャード)

競走馬名:スマイルデイズ
欧字表記:Smile Days
意味由来:「笑顔の日々」の意。母名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間もコンスタントに乗り重ねていたところ、走行時の呼吸音が気になったためノド
の内視鏡検査を行いました。その結果、喉頭蓋エントラップメントとの診断で、外科的な
処置を行うこととなり、昨日3月1日(金)に社台ホ-スクリニックにて手術を施し、無事に
終了しました。手術翌日となる本日(土)はウォーキングマシン運動を行っています。
手術前に行っていたメニューは、坂路コースをハロン15秒ペースで1本か17-16秒ペースで
2本、もしくは周回コースをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるといった内容でし
た。ハミ受けや走行時のフォームには良化の余地を残し、集中力の面での課題もありまし
た。一方で、身のこなしは柔らかく、落ち着いて調教に取り組むことができれば、グッと
良くなる可能性も秘めている印象です。まずは術後の経過を観察しつつ、状態にあわせて
立ち上げていく方針です。最新の目方は378kgでした。
喉の手術…、心配です。

それ以外にもまだ400キロに満たない馬体重が…。

オーナーズ牝馬は2頭とも、心配ですね~。

◆ユアメモリーの22(父:フォーウィールドライブ)

競走馬名:メモリードライブ
欧字表記:Memory Drive
意味由来:メモリーを用いた外部記憶装置。父名および母名より連想
2024-03.02 OFリリーバレー
現在は登坂2本のメニューを中心に調教を行っています。現在のメニューは、坂路コース
をハロン17秒・15秒ペースをそれぞれ1本の計2本、もしくは周回コースをハッキングキャ
ンターで2500m駆け抜けるといった内容です。
現状のメニューにも順調に対応できている様子で、手応え良く、終いまで力強くしっかり
と走れています。普段から精神的に落ち着いており、調教中も精神面での課題はありませ
ん。一方で、もう少し前進気勢をもって取り組んでほしいところですから、併せ馬などさ
まざまなシチュエーションを取り入れていく方針です。まだ体つきに余裕があり、走りに
もやや重さを感じるため、乗り込みながら馬体の引き締めを図っていきます。飼い葉食い
・毛ヅヤともに良好で、最新の目方は517kgでした。
この仔はず~っと元気に順調に調整されています。

このまま、順調に進められますように。

<社台RH 3頭>
◆ラフォルスの22(父:ドゥラメンテ)

競走馬名:ラミアメンテ
欧字表記:La Mia Mente
意味由来:私の心(伊) 父名、母系より連想
2024.03.02 社台F
患部の回復が順調に進んだことから、2月上旬より騎乗運動を再開しました。徐々に調教ペ
ースを戻しながら現在は週4日、坂路コースをハロン16~17秒ほどで駆け上がることが基本
です。また、そのうち1日は2本登坂する日を設けています。父産駒らしく気の強さは変わら
ず見せていますが、フットワークには光るものがあり、力強い動きを披露しています。負荷
を高めたことで馬体重は489kgまで絞れたものの、カイバは残さず食べており、馬体に丸み
を帯びてきました。
ウォーキングマシンで転倒し、縫合処置を行った患部が痛々しいですね。

それでも、順調に回復したようでホッとしました。

このまま順調に…を願います。

◆ヴァリディオルの22(父:キズナ)

競走馬名:ヴァリディシームス
欧字表記:Validissimus
意味由来:最強の(ラテン語) 母名より連想
2024.03.02 社台F
まだ北海道は寒さが厳しいですが、この中間は体調も安定していて順調に調教を進めていま
す。週3日は周回コースで2000mのハッキングキャンターを消化してから坂路コースを、ハ
ロン17~18秒ペースで駆け上がっています。そのうち週2日は登坂の日を設けていて、その
2本目にハロン15~16秒ペースの強め調教を取り入れています。2月23日には坂路3F43.3-
27.6-13.6秒の後傾ラップを刻むことができていて、前進気勢旺盛の走りを見せてくれました。
以前はテンションが上がることがありましたが、最近は落ち着いて歩けるようになっており、
精神面の成長も感じられます。寒さが残るうちは一気にペースアップは避けて、一定のイン
ターバルを挟みながら更なる良化を促していきます。現在の馬体重は477kgです。
馬体もピカピカで良い感じじゃないでしょうか?

もう少し、トモの筋肉が発達すればより見栄えがしそう。

調整も順調そうで楽しみですね。

◆カウアイレーンの22(父:キズナ)

競走馬名:ファーングロット
欧字表記:Fern Grotto
意味由来:カウアイ島のシダに覆われた洞窟 母名より連想
2024.03.02 社台F
この中間は寒さも厳しいことから、じっくりと調教負荷を上げながら乗り込んでいます。引
き続き週3日は周回コースでハッキングキャンターを1500m乗ってから坂路コースに入れて、
ハロン17~18秒ペースで駆け上がっています。そのうち週1~2日は2本登坂の日を取り入れ
て、その2本目にハロン15~16秒ペースの強め調教を取り入れています。ペースを上げると加
速時のフォームのバランスを崩す場面も見られますが、スピードに乗ってからは良い位置でハ
ミを取ることができて、この血統らしい持続力は感じられます。
まだ馬体は成長途上の印象ですが、乗り手の背中の感触は上々です。ただし、この母系特有
のテンションが上がりやすい気性ではありますので、今後も心身の成長を促しながら慎重に
乗り進めていきます。現在の馬体重は465kgです。
写真でもわかるようにまだ幼い、仔馬のような馬体です。

遅生まれですから、これから…ですよね?

姉二人に負けないように、ぐんぐん成長してくれますように。

<GITC 4頭>
◆シーティスの22(父:ロードカナロア)

競走馬名:ディオデルマーレ
欧字表記:Dio del Mare
意味由来:海の神(伊)。母名および父名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間も速め調教をコンスタントに消化しています。現在のメニューは、坂路コースをハ
ロン15秒ペースで1本、または周回コースをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるとい
う内容です。馬体はもうひと回り成長しており、相変わらずのたくましさを誇ります。しか
し、動き・息遣いに大きな変化がなく、乗り込んで良化を求めている段階です。登坂時はヨレ
ることもあるため、引き続きトモを中心に鍛えあげ、スタートからの動きも改善して、終い
までいい手応えを保てるようにしていきます。気性は適度に前向きで、飼い食い・体調面は良
好です。最新の馬体重は494kgでした。
色々、課題をあげられていますね?

最初は凹んでいましたが、これからの伸びしろに期待します。

◆サーブルクーリールの22(父:キタサンブラック)

競走馬名:ブラックセイバー
欧字表記:Black Saber
意味由来:黒いサーベル。母名および父名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間も2本登坂を消化するなど、充実したトレーニングを積んでいます。現在のメニュー
は、坂路コースをハロン17-16・15秒ペースで2本、坂路コースをハロン15秒ペースで1本、周
回コースをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるという内容です。まだ成長段階ながらも
雄大な馬体を見せており、体幹の強化も進んだことで、きれいなフォームで走れています。切
れ味鋭い動きは芝でこそというイメージです。スタッフは「乗り味がさらに良くなりました」
と話しているだけに、今後の成長がますます楽しみになります。良好なコンディションの維持
に努めつつ適性負荷をかけて、心身の良化や走りの質の向上に努める方針です。最新の計測で
499kgでした。
私のディオデルマーレと違って主人のブラックセイバーはめっちゃ褒められてるw

コメントの差に凹みますが、ブラックセイバーが順調なのは良い事。

このまま、早めの移動が出来れば良いですね。

◆コーディエライトの22(父:ナダル)

競走馬名:カルデライト
欧字表記:Calderite
意味由来:柘榴石のひとつ。母名より連想
2024.03.02 NF空港
この中間もトレーニングをしっかりと積み重ねています。現在のメニューは、週2回坂路コ
ースをハロン16・15-14秒ペースでそれぞれ1本の計2本、週1回坂路コースをハロン16秒ペー
スで1本駆け上がるという内容です。調教に対する前向きさや行きっぷりの良さは変わらず
うかがえます。この長所がもう少しコントロールしやすくなると、よりいい走りが披露でき
そうです。登坂時における動きはさらに力強くなり、手応えも上々です。以前に比べると幅
が出て、後肢の筋肉量も増えてきたように映ります。なお、育成が順調に進んでいることか
ら、早ければ来週には美浦TCに入厩する方向で調整中です。最新の馬体重は453kgでした。
何と、2歳馬の先陣を切って来週、美浦へ入厩するかも?

入厩先はホリー厩舎の番頭格だったモリー先生のところです。

フォルコメン共々、ヨロシクお願いいたします!


◆レディシャツィの22(父:ニューイヤーズデイ)

競走馬名:ジェントルショット
欧字表記:Gentle Shot
意味由来:優しいショット。母名より連想
2024.03.02 OFリリーバレー
この中間は速めの時計での登坂を行い、あらゆる面のレベルアップを目指しています。現在
のメニューは、坂路コースをハロン15秒またはハロン16秒ペースで1本、あるいは周回コー
スをハッキングキャンターで2500m駆け抜けるという内容です。馬体に緩さを残すゆえに、
加速が滑らかとはいえず、スピードに乗るまでに時間をやや要しますが、ハロン15秒でも楽
な手応えで動けているように、着実な成長が感じられます。しかし、このところは飼い食い
が落ちる日があり、また許容範囲内とはいえ、騎乗時にうるさくもなります。内面が幼い現
状ですから、さらなる成長を促したいところです。無理をさせないことは心がけ、コンディ
ションを整えながら、走りの良化や心肺機能の向上も狙います。最新の馬体重は450kgでした。
この仔も課題があげられていますが、克服して欲しいです。

牡馬ですし、ダート血統ですから、馬体ももう少し大きくなって欲しいな。

ということで、色々頓挫の情報も出てきましたが、
カルデライトが入厩との嬉しい知らせもありました。

そして、この中で4頭、主人が応募した名前が採用されたようです。

主人の愛馬ブラックセイバーとジェントルショット。
私の愛馬ファーングロットとディオデルマーレです。

GITCの3頭分は「馬名採用のメール」が届いているので確定ですが、
ファーングロットは主人が読み方を間違えて応募しているので、
ほんの少し疑惑が残りますw(笑)
社台はメールでのお知らせもないので、命名書が届くまでドキドキ


由来等も同じなので、訂正して採用してくれたと勝手に考えています。

私も名前をしっかり覚えるので、皆んなもしっかり成長してくださいね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます