先週も大挙7頭っと謳いましたが、今週は何と9頭の愛馬が出走します。
これだけ揃っているんですから、とにかく1勝をゲットして、
誰でもいいから今年一年を締めくくって欲しいな~

12月26日(土)
ファビュラスセンス(グリーン)
中京9R 3歳上500万 芝1800m 上村騎手 → 14着
先週の牝馬限定戦(芝2000m)を目標にしていましたが、
調教の動きがもう一つ…っということで、今週の牡馬との混合戦へ。
先週だったら鞍上がデムーロだったんだけどな…

強い牡馬がいるので、今回はどこまでやれるか、力試しの一戦デス。

レースは家に帰ってから録画でみました。
4コーナーまでは良い感じで来ていましたが、
直線に向いてさっぱりでした

夏からの休み明けでマイナス10キロの馬体重は、
まだ本調子じゃないということでしょう。

立て直しての次走に改めて期待しましょう。
メイプリマベーラ(グリーン)
阪神1R 2歳未勝利 ダート1800m 武幸四郎騎手 → 12着
中山の未勝利戦を除外になり、出走できる阪神のレースへ再投票、
無事に出走できる事になりました。

って、相手は絶対に強くなるし、強調出来る材料がありません。

とにかく一歩ずつ、前に進んで欲しいところですが、
今回は一歩後退かも…?? ← 超弱気~

道中の行きっぷりも大分スムーズになってきました。
4コーナーでいっぱいになって最後は止まってしまいましたが、
「陣営も使いつつ良くしたい」と言ってくれているので、
これからの成長に期待したいと思います

グロリアスフラワー(グリーン)
阪神7R 2歳新馬 芝1600m 内田騎手 → 4着
最終追い切りが
12/23 生野 栗東坂良 1カイ
55.4-41.4-27.7-14.2 馬なり余力
ブラボージャングル(二未勝)末強目に0.5秒遅れ
って、ちょっと軽過ぎません??
陣営は、「本数をこなしているから大丈夫」っと言っておりますが、どうかな

今年リーディングの鞍上に期待しましょう


スタートがタイミングが合いませんでしたが、すぐに先団に取り付け、
直線、外に出して左右にフラフラ寄れていましたが、
まずまずの伸びを見せ、4着でゴールイン

順調に使えるようでしたら、楽しみデス

12月27日(日)
ファーベルハフト(キャロット)
中山2R 2歳未勝利 ダート1800m 三浦皇成騎手 → 16着(ビリ)
前走、笑劇?のデビュ~を飾ったファーベルハフト。
お稽古では初めて?終い12秒台の脚をみせました。 パチパチ

な~んて、12.9秒、それもPコースですけど、それが何か??

そして2歳未勝利のパートナーが馬なりなのに一杯に追って0.2秒遅れ…。

まだまだ時間がかかりそうです。
とにかく、ビリからの脱却だけは何とか果たして欲しいな ← かなり弱気

このレースは、ちょっと振り返ることも難しいです

途中までは良い感じで追走できていましたが、
向こう上面で遅れ始めると、表現できないような失速っぷりで
9馬身離されたブービーのお馬から大馬身差の圧倒的なビリ。
時計もとてもダート1800mのものとは思えない時計でした

とにかく、馬が走る気になってくれないことにはどうしようもありません。

山元でみっちり鍛え直しての出直しをお願いします

タスクミストレス(サンデーR)
中山4R 2歳新馬 芝2000m 吉田隼人騎手 → 11着
予定通り、芝2000mでのデビュ~となったタスクミストレス。
追い切りをかける毎に動きが力強くなってきた…とか、
普通は5升食べるところを8升食べる…とか、
牝馬らしからぬ頼もしさを見せています。
注目の最終追いきりは
12/23 助手 美浦南P 良
68.0-51.8-38.1-13.0 位置:5 脚色 馬なり余力
軽めですが中間も時計を出しており仕上がりはまずまず。

強い牡馬相手にどこまでやってくれるか、
楽しみにしたいと思います。 ← ちょい期待

パドックでの馬体はなかなか毛艶・張りも良く、仕上がりは良さそうでした。

が、スタートはまずまずも二の脚がなく、前へ行けませんでした

そのまま後方の内ラチ沿いを追走、直線で伸びるかな~?っと
期待しましたが、そのままジリジリとしか脚が無く11着でゴールイン。
一度使って、変わり身を見せてくれそうですが、続戦できるかな

ムーンダスト(グリーン)
中京5R 2歳未勝利 芝1200m 田中博騎手 → 14着
グロリアスフラワーとは逆に、最終追いきりは馬なりながら
なかなかの動きをしています。

12/23 助手 美南坂良 1カイ
52.9-38.9-26.1-13.3 馬なり余力
フランジパニ(二未勝)末強目を0.1秒追走0.2秒先着
栗東と美浦の坂路の違いは十分承知していますけど、
馬なりで強めの相手を追走して先着。 いいんじゃないでしょうか?

ギャロップの今週のイチ押しのところで、
エイトの椋木TMがこの仔をイチ押しにしてくれています。
曰く、2戦目の前走は距離を1200mに短縮して5着。
「直線で前が詰まって競馬にならなかったね。
それでも抑える策で結果は出ましたよ。」と斎藤誠調教師。
今回は田中博騎手で中京の1200mに挑むとのこと。
見ている人は見ていてくれますね~

今回は勝ち負けまで期待します。 ← ちょっと強気

1枠なので出遅れだけは勘弁

案の定の出遅れ

そのまま内を上がっていきましたが、直線では前が詰まりまくり

何もできずに終了~でした。
馬にはダメージは無さそうですが、
芝の短距離戦は優先権がないと出られません

一度、放牧で立て直して芝のレースが増える春競馬に復帰かな

サックアクロア(キャロット)
阪神1R 2歳未勝利 ダート1800m(牝) 藤岡康太騎手 → 2着
前走、初ダートを2着して、ダート適正を見せてくれたサックアクロア。

狙った牝馬限定戦への出走で、ここは勝ち上がりを期待です

前走に引続き、ブリンカーを着用してレースに臨みます。
この仔には是非、強い競馬で勝ちあがって欲しいです


ここで勝てなきゃ今年はお終い


直線を向いて後続を引き離したところでは、
「そのまま、そのまま~~~

勝ち馬が飛んで来ちゃいましたね~

3着以下は8馬身も離しているので、次こそは


リープオブフェイス(サンデーR)
阪神7R 2歳500万 芝1600m 幸騎手 → 13着
新馬勝ちの後、少し疲れが出てお休みしていたリープオブフェイス。
白菊賞をパスした時に、既にこのレースを目標に定めておりました。

ただ、500万クラスの平場にしてはかなり好メンバーが揃った感じです。

社台RHのテイラーバートンを始め、牡馬の素質馬が顔を揃えています。
ここはどこまでやれるか…ですが、公式では「連勝を期待」と強気です。

最終追い切りは
12/23 幸 栗東坂路 良 1回
53.2-38.5-25.5-12.7 脚色 強めに追う
となっており、まずまずの時計です。
デビュー戦はタイムも遅かったので、この仔自身の持ちタイムを
どこまで詰められるのか、楽しみにしたいと思います。 ← ちょい期待

馬体重は大きく減らしてマイナス10キロ

パドックでは2人引きも、ハミを気にしてチャカついています。
レースはあまり良いところがありませんでしたが、
もち時計を1秒5詰めました~

13着だけど…

さて、勝ったのは心の愛馬、テイラーバートン

強い競馬で、春のクラシックが楽しみですね

出資者の皆さん、おめでとうございました


多分、リープはダート路線に路線変更と思いますので
再度挑戦できるか微妙ですけど、修行し直してまた頑張ろうね~

レプラコーン(社台RH)
阪神8R 3歳上500万 ダート1800m 今村康成騎手 → 11着
中京のダート1700m戦を目標にしていましたが、除外が濃厚とのことで
阪神のダート1800m戦へ目標を変えて出走です。
ハッキリ言って鞍上は誰?って感じで、最初、地方所属騎手かと
勘違いしちゃいました(汗)

後方で脚を溜める作戦らしいですけど、ダートで脚を溜めて
最後、上がっていくことができるんでしょうか?
スランプに落ちて長いので、何か浮上のきっかけを
掴みたいところですがさて。 ← 超弱気

今年の愛馬の締めくくりはレプラコーンとなりました。
パドックでは特に入れ込む様子も無くまずまずの歩様。
レースでは途中までは良い感じで追走しましたが、
最後の直線、大きく内に寄れていたような…

何度もいいますが、一度、芝路線に戻して、色々試して欲しいな~。
何かきっかけを掴んでくれれば、まだやれる仔だと信じているので

とにかく惨敗に次ぐ惨敗で、ちょっと言葉もない結果になってしまいました

期待していたファビュラスセンスの結果を外出先で知った時は
「故障??」っと心配したほどです。
締め括りとしては良い結果は得られませんでしたが、
来年はこの悔しさをバネに飛躍の年にしたいですね。
って、走るのは愛馬たちなので、前向きに応援するのみです

今週で、今年の中央競馬が終了しました。
愛馬の成績に一喜一憂していると1年が
あっという間に過ぎていく感じです。
ローレルレガリスの勝利へのお祝い、
ありがとうございます。
500万を卒業するのに1年かかりました。
上のクラスでは、また苦労すると思いますが、
こういうタイプは、相手なりに走れるので、
慣れてくれば、頑張れそうな気がしています。
今年の競馬は終了しましたが、愛馬たちは
また来年も頑張ってくれるので、前向きに
応援していきましょう!
しばらくネットから離れていて、お返事が遅くなってしまいました。
申し訳ございません
改めまして、ローレルレガリスの優勝、おめでとうございました。
最終週をきっちり締め括り、来年へ向けて良い終わり方をされて、
本当に羨ましいです
ウチは最後は惨敗続きでちょっと凹みましたが、
また新年、新たな気持ちで愛馬を応援したいと思います
お互いに良い年を迎えたいですね~