今日は名護市の最北部の源河区での新たな地域活動の取り組みを紹介します。
源河区は人口約600人、高齢化率39.1%の過疎化高齢化が進む地域で、小学校も統合され、
地域内の源河小学校は閉校され活用されていません。
今回、地域の方々の有志が集まりワークショップを開催し、閉校された源河小学校の施設及び、
学校の脇を流れる源河川を活かして、地域活性化のための取り組みを行うこととなりました。
ゆくゆくは、このような地域の取り組みを通じて集客し、コミュニティビジネスへと発展させることを
目標としています。
参加可能な方は是非のぞいてみてください。
梅雨も明け天気が良かったので、お昼を「羽地の駅」まで食べに行きました。
「羽地の駅」鶏と卵がテーマなのですが、今まで食堂にオムライスがなかった。
やっとオムライスを提供するようになったとのことなので、当然オムライスを注文しました。
写真はケッチャプライスが見えるよう、二口食べてからのものです。
味は好き嫌いがあると思うが、小鉢の上からモズク、しぶい、島ラッキョはいかがなものか。
また、オムライスにおいしい卵スープであったが遠慮したい。
待望のふわふわでトロットしたオムライスなので、満足して帰りました。
名護市の東江海岸は人工海岸ですが、サンゴも定着しだし、魚も寄り付いています。
今日(8月1日)は絶好のSUP日和なので、新しいボードで車では行けないビーチを海から訪問です。
久しぶりの穏やかな東江海岸です
新しいボードでツーリングです。
始めてのビーチに遠出してみました
海からしかアプローチできないビーチなので、
大量のシーグラスが集められました。
シーグラスを使った作品が出来たら公表します。
久しぶりに名護を遊びました。知り合いのマンゴー栽培をしている方から、大量の摘果マンゴーを。この方は、おいしいマンゴーを育てるために、マンゴーの実の袋かけをしながら、最後の摘果をしたとのことでした。まだ青いのですが、もう少しで熟しそうなところまで来ており、もったいないなと思いましたが、おいしいマンゴーをつくるためだそうです。
それではと、私は摘果マンゴーの活かし方に挑戦してみました。沖縄ではパパイヤも野菜として食べるので、同様に漬物にしてみました。一つはピクルス、もう一つは浅漬けです。さらに味噌漬けも試してみる予定です。何しろたくさんいただいたので。味と味噌漬けは次回レポートします。
マンゴー畑です
事務所の窓からの景色は真夏です