子育て♪自分育て♪

2006年11月に産まれた長男と、母になった自分。
子供の成長と共に私自身も成長したいと願う日々です。

妊婦検診37週4日。

2006-11-08 17:07:26 | 妊娠・育児
正期産、1回目の定期健診。
赤ちゃんは少し小さめですが、元気で母子ともに異常なしです。
前回「頭が大きめ。」と言われましたが、今日は「標準です。」との事。

子宮口は全然開いておらず、降りてもきていない感じだそうで
まだ仕事に行っていると言ったら、

「ご主人がいつもお店に居るようだし、産まれるまで働いていてもいいよ。」

と言われました(笑)
本当は、3時間歩きなさいと指導したかったみたいだけど、
昼~夜中までの立ち作業の仕事だから、それだけで良いそうです。
元からの骨盤の形によって、動いても子宮口が開かない人もいるそうです。
その場合は、レントゲン撮影して、形を調べるみたいですね。

赤ちゃんが出たい時に出てくるでしょう

エコーで測る赤ちゃんの体重は、75%~120%くらいは
誤差があるようです。
2500グラムと言われたら「2250グラム~2700グラムくらい」
なのだとか。

とにかく、順調です

安産のお米と赤ちゃんマット

2006-11-05 17:51:50 | 妊娠・育児
今日は大安・戌の日です
そして、臨月。

5ヶ月の安産祈願でお寺から頂いたお米を今日普通のお米と一緒に炊きました。
「出産が近くなったら、普通に炊いてください。」
との事でしたので、今日にしました


あと、壁に貼ってあるカレンダーに「ゴミの日」を記入しました
私が入院中でもゴミが出せるように(笑)
燃えるゴミは毎週決まった曜日ですが、資源ゴミって「第●火曜」とか
結構わかりづらいんですよね。
これで相方も大丈夫かな?寒くなってきたし、1回くらい出し忘れても
OKとしましょう(笑)

赤ちゃんマットも届きましたよ~

コンビミニというメーカーのものです。
うちは、全室フローリングなので、ベビー布団の下にこれを敷こうと思って

私たちも、ベッドを使っていないので、赤ちゃんも床に寝かせます。
目を開けたらすぐに見える位置が良い、と思いベッドは購入しません。
真ん丸いぞうさんがお気に入りです

動け、動けとの事なので。

2006-11-05 00:40:22 | 徒然日記
仕事してます。相方のお店の手伝い
一応、私もアルバイト登録してますが、疲れたら休むマメ扱いです。
それは、全然良いのですが・・・。

今日は精神的に疲れました
何が疲れたって、高校生のアルバイト(男の子)、困ったちゃんです。
お釣りは渡し間違えるし、商品の渡し忘れがあるし。
間違えやミスって誰にでもあります。私もミスします。
それはわかってます。

疲れたのは、その後の対応や、態度。
まず、「ごめんなさい。」「すみませんでした。」が言えないんです。
もう少し言えば、話を聞いているのかいないのか、よくわからないです

更に、その彼とのデリバリー前の会話。

私「そのメニューには、●●っていう粉チーズを一緒に持って行くんだよ~。」
彼「はい、わかりました。」(でも、持たない)
私「●●チーズだよ?」
彼「はい、持ちます。」(まだ持たない)
私「どれだかわかる?」
彼「わかりません。

・・・

こんな感じです。最初に言われた時点でわからなければ、「どれですか?」
って聞けばいいのに・・・。と、大人は思います。

こういう教育もしていかないといけないのですね。
彼には、ここが社会勉強の通り道となるのでしょう。
きっと、口うるさい私や相方の事を「ウザイ」と思っているでしょう。
でもお客様に迷惑をかけるわけにはいかないので、怒ります。

何度も何度も言ってもわからない人には、厳しいですが辞めてもらうしかないです・・・

色々な子がいますが、根気が必要です。
私も色々勉強になります。

妊婦検診36週4日。

2006-11-01 15:17:11 | 妊娠・育児
後期妊婦検診1回目です
内診も復活し、後期の内診は「痛い」と聞いていましたが、
(内診前にお医者さんにも「痛いかも」と言われましたが)

何も感じませんでした・・・

今日は血液検査もあり、診察代が高かった・・・
耳に針もさされたし・・・。(血が止まるかどうかのテストだそうです。)

赤ちゃんの大きさは2600gを超え、一応未熟児体重の2500gは超えました。
体重は週数相当の標準内の中ですが、少し軽め。
頭は少し大きめ。 ←ここ注目

足の長さは、標準。外に出てからの呼吸の練習もしているようだ、との事でした。
今まで動いていなかった胸の辺りの上下運動が見られる為、そう診断されるそうです。
そんな事までわかるなんて

「後期の赤ちゃんは、まだ羊水の中で、本当の肺呼吸は出来ていないですけど、
 外に出てからの呼吸の練習をするんですよ~」

と。お医者さん。

「へ~。すごいですね~」と私。

暇だとね、やるみたいですよ(笑)

あ・・・暇なんだ

そんなこんなで順調です。