コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
盛り沢山
(
ogawama
)
2008-12-29 16:56:10
内容濃いですねー、さすが。
名和さんの立体賞、ありがとうございます。
風景ルルルに行かなかったのが悔やまれます。
Re: 盛り沢山
(
lysander
)
2008-12-30 01:37:33
ogawamaさん
コメントありがとうございます。
> 名和さんの立体賞、ありがとうございます。
買っちゃったら!!!
Unknown
(
イッセー
)
2008-12-30 09:22:53
lysanderさん
コメント&TBありがとうございます。
ギャラリー系が充実してますねえ。見習わないと。
柴田敏雄展が入ってるところが、さすがです。
こちらからもTBさせていただきます。
Unknown
(
とら
)
2008-12-30 09:46:03
マティスとボナール、高山辰雄展、舟越桂展「夏の邸宅」など記憶に残っています。 良い選択ですね。
どうも
(
KIN
)
2008-12-30 09:59:55
TBさせて頂きました。
いやー、さすがに濃いですね。
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?
Unknown
(
Tak
)
2008-12-30 12:01:12
こんにちは。
一日置いたらTB送れました!
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その2)
Unknown
(
一村雨
)
2008-12-30 12:11:30
一位は高山辰雄ですか。
私も葉山でボナールの「海辺のテラス」、
見たかったです。
Unknown
(
さちえ
)
2008-12-30 13:23:20
鴻池朋子さん、良かったですよねー
寒い雨の日に行ったので今年最初のような気がしてましたが、
5月だったんですよね。
みんなが行った金比羅様、現在パリのギメで巡回中なんですよね。
パリ、年末に行きたかったなー
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その3)
Unknown
(
あおひー
)
2008-12-30 17:27:21
こういうくくりを分けるのもよいですね。
こうやってみるとかなりポイントとなるのが違ってて面白いです。lysander色がすごく出てると思います。
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その4)
Unknown
(
lysander
)
2008-12-31 00:12:51
イッセーさん
コメントありがとうございます!
> ギャラリー系が充実してますねえ。
> 見習わないと。
これは私のフィルタを通したものなので、はろるどさんの
ところなんかも参考にされるといいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/harold1234?sess=62fbefaf8c7943443242da2fe9172d0b
> 柴田敏雄展が入ってるところが、
> さすがです。
図録の力もあります...(^^)
Unknown
(
lysander
)
2008-12-31 00:17:38
とらさん
こんばんは
> マティスとボナール、高山辰雄展、
> 舟越桂展「夏の邸宅」など記憶に
> 残っています。 良い選択ですね。
ありがとうございます!
今年、とらさんがベストテンにあげられた作品で観たのが
9展あるのですが、かぶっているのは大琳派展だけでした。
とらさんのベストはとらさんのベストでとても分かる気がします。
来年もいろんなところで参考にさせてもらいます!
Re: どうも
(
lysander
)
2008-12-31 00:20:33
KINさん
こんばんは
> いやー、さすがに濃いですね。
KINさんに言われたくないなぁ...(^^;
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?
そ・っ・ち・の・け・で・し・た・(^^)
Unknown
(
lysander
)
2008-12-31 00:22:57
Takさん
こんばんは
忘年会、ありがとうございました。
赤坂のバーも、また、ご一緒しましょう。
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その2)
は・な・よ・り・だ・ん・ご
# フジタの作品が花かどうかは微妙...(^^)
Unknown
(
lysander
)
2008-12-31 00:25:02
一村雨さん
こんばんは
> 私も葉山でボナールの「海辺のテラス」、
> 見たかったです。
私は川村でも観たかったです...
千葉方面はなかなか足が向かず、リニューアルしてからの
川村はまだ行けていません。
来年はきっと行きます!
Unknown
(
lysander
)
2008-12-31 00:34:08
さちえさん
コメントありがとうございます。
> 鴻池朋子さん、良かったですよねー
> 寒い雨の日に行ったので今年最初のような気がしてましたが、
> 5月だったんですよね。
そうそう。さちえさんは隠れ山キャンプファイヤーも
参加されたのですよね!
# うらやましい...(^^)
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その3)
そ・ん・な・や・ぼ・な...(^^)
Unknown
(
lysander
)
2008-12-31 00:36:32
あおひーさん
コメントありがとうございます。
> lysander色がすごく出てると思います。
それって何色ですか...???
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その4)
えーじゃないか...えーじゃないか...
# 意味不明...(^^)
Unknown
(
朱奈
)
2008-12-31 04:49:06
結構行かれてますね。
(私もそういう時間ほしいです)
結局「横浜トリエンナーレ」は行けずじまいでした(>_<)
末広町のは結構良かったですね。
Unknown
(
テツ
)
2008-12-31 08:14:41
川俣正展、ベスト10に入れてくれるの
lysanderさんならではですね。
あれは、私にとって川俣正の横トリの生まれ変わり
のような場でした。
横浜トリエンナーレ2008も私も不平を言いながら、
周辺イベントと合わせて、通うこと5回。
やっぱり今年の大きな出来事でした。
lysanderさんのしなやかな目線には、
いつも魅力を感じています。
来年も注目していますよ。
Unknown
(
はろるど
)
2008-12-31 20:06:16
こんばんは。私も挙げてみました。
別ルートですが、マティスとボナール、それに觀海庵落成記念コレクション、そして大琳派展と3つヒットしましたね。
いつもは趣向が異なる(?)だけに少し意外です。(でも嬉しいです!)
フジタ、を入れてくれないとまた泣きますよ、笑?(その5、改変)
Unknown
(
lysander
)
2009-01-01 04:38:10
朱奈さん
コメントありがとうございます。
> 結局「横浜トリエンナーレ」は行けずじまいでした(>_
朱奈さん行ってたら卒倒してたと思います...(^^;
Unknown
(
lysander
)
2009-01-01 04:42:29
テツさん
コメントありがとうございます。
> 川俣正展、ベスト10に入れてくれるの
> lysanderさんならではですね。
へへへ...ベストテンには横浜トリエンナーレとどちらを
入れようか迷っていたのですが、御大に一票入れました。
# でも、今になってトリエンナーレも入れたかったと、
# くよくよしてたりして...(^^;
今年もアクティブな活動を期待しています!
Unknown
(
lysander
)
2009-01-01 04:45:20
はろるどさん
コメントありがとう。
> 別ルートですが、マティスとボナール、
> それに觀海庵落成記念コレクション、
> そして大琳派展と3つヒットしましたね。
いつもは趣向が異なる(?)だけに少し
> 意外です。(でも嬉しいです!)
をっ!大人になった!?
# なんちゃって...(^^;
> フジタ、を入れてくれないとまた泣きますよ、笑?(その5、改変)
そんなとこでぐずってないで、また、うちにも遊びにおいで...(^^)
空間系
(
mizdesign
)
2009-01-01 23:08:45
こんばんは。
觀海庵、金刀比羅、ルルル。大琳派を除けば空間系が被りましたね。通路と夏の邸宅を含めれば、空間系が半数!
本年もよろしくお願いします!
Re: 空間系
(
lysander
)
2009-01-02 00:45:38
mizさん
こんばんは
> 空間系が半数!
そう言われれば、そうですね...
今年も独自の切り口の感想を楽しみにしています!
ルルル
(
うちうみ
)
2009-01-04 17:28:40
風景ルルルをランクインして頂いてありがとうございます。
作品賞は気が引き締まりますね。
2009も頑張ります。
手を阿修羅にしたいです。
Re: ルルル
(
lysander
)
2009-01-04 23:07:17
内海さん
コメントありがとうございます。
ルルルの81枚もよかったし、何よりも『色彩の下』の
迫力にしばしたたずんでしまいました...
# 本当は藝術倉庫の展示も観たかったのですが...
昨年、大きな変換点を迎えられて、今年の展示は
ますます楽しみです。
まずはラディウムでの個展、頑張ってください!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
名和さんの立体賞、ありがとうございます。
風景ルルルに行かなかったのが悔やまれます。
コメントありがとうございます。
> 名和さんの立体賞、ありがとうございます。
買っちゃったら!!!
コメント&TBありがとうございます。
ギャラリー系が充実してますねえ。見習わないと。
柴田敏雄展が入ってるところが、さすがです。
こちらからもTBさせていただきます。
いやー、さすがに濃いですね。
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?
一日置いたらTB送れました!
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その2)
私も葉山でボナールの「海辺のテラス」、
見たかったです。
寒い雨の日に行ったので今年最初のような気がしてましたが、
5月だったんですよね。
みんなが行った金比羅様、現在パリのギメで巡回中なんですよね。
パリ、年末に行きたかったなー
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その3)
こうやってみるとかなりポイントとなるのが違ってて面白いです。lysander色がすごく出てると思います。
フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その4)
コメントありがとうございます!
> ギャラリー系が充実してますねえ。
> 見習わないと。
これは私のフィルタを通したものなので、はろるどさんの
ところなんかも参考にされるといいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/harold1234?sess=62fbefaf8c7943443242da2fe9172d0b
> 柴田敏雄展が入ってるところが、
> さすがです。
図録の力もあります...(^^)
こんばんは
> マティスとボナール、高山辰雄展、
> 舟越桂展「夏の邸宅」など記憶に
> 残っています。 良い選択ですね。
ありがとうございます!
今年、とらさんがベストテンにあげられた作品で観たのが
9展あるのですが、かぶっているのは大琳派展だけでした。
とらさんのベストはとらさんのベストでとても分かる気がします。
来年もいろんなところで参考にさせてもらいます!
こんばんは
> いやー、さすがに濃いですね。
KINさんに言われたくないなぁ...(^^;
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?
そ・っ・ち・の・け・で・し・た・(^^)
こんばんは
忘年会、ありがとうございました。
赤坂のバーも、また、ご一緒しましょう。
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その2)
は・な・よ・り・だ・ん・ご
# フジタの作品が花かどうかは微妙...(^^)
こんばんは
> 私も葉山でボナールの「海辺のテラス」、
> 見たかったです。
私は川村でも観たかったです...
千葉方面はなかなか足が向かず、リニューアルしてからの
川村はまだ行けていません。
来年はきっと行きます!
コメントありがとうございます。
> 鴻池朋子さん、良かったですよねー
> 寒い雨の日に行ったので今年最初のような気がしてましたが、
> 5月だったんですよね。
そうそう。さちえさんは隠れ山キャンプファイヤーも
参加されたのですよね!
# うらやましい...(^^)
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その3)
そ・ん・な・や・ぼ・な...(^^)
コメントありがとうございます。
> lysander色がすごく出てると思います。
それって何色ですか...???
> フジタ、は入れなくて良いのですか、笑?(その4)
えーじゃないか...えーじゃないか...
# 意味不明...(^^)
(私もそういう時間ほしいです)
結局「横浜トリエンナーレ」は行けずじまいでした(>_<)
末広町のは結構良かったですね。
lysanderさんならではですね。
あれは、私にとって川俣正の横トリの生まれ変わり
のような場でした。
横浜トリエンナーレ2008も私も不平を言いながら、
周辺イベントと合わせて、通うこと5回。
やっぱり今年の大きな出来事でした。
lysanderさんのしなやかな目線には、
いつも魅力を感じています。
来年も注目していますよ。
別ルートですが、マティスとボナール、それに觀海庵落成記念コレクション、そして大琳派展と3つヒットしましたね。
いつもは趣向が異なる(?)だけに少し意外です。(でも嬉しいです!)
フジタ、を入れてくれないとまた泣きますよ、笑?(その5、改変)
コメントありがとうございます。
> 結局「横浜トリエンナーレ」は行けずじまいでした(>_
朱奈さん行ってたら卒倒してたと思います...(^^;
コメントありがとうございます。
> 川俣正展、ベスト10に入れてくれるの
> lysanderさんならではですね。
へへへ...ベストテンには横浜トリエンナーレとどちらを
入れようか迷っていたのですが、御大に一票入れました。
# でも、今になってトリエンナーレも入れたかったと、
# くよくよしてたりして...(^^;
今年もアクティブな活動を期待しています!
コメントありがとう。
> 別ルートですが、マティスとボナール、
> それに觀海庵落成記念コレクション、
> そして大琳派展と3つヒットしましたね。
いつもは趣向が異なる(?)だけに少し
> 意外です。(でも嬉しいです!)
をっ!大人になった!?
# なんちゃって...(^^;
> フジタ、を入れてくれないとまた泣きますよ、笑?(その5、改変)
そんなとこでぐずってないで、また、うちにも遊びにおいで...(^^)
觀海庵、金刀比羅、ルルル。大琳派を除けば空間系が被りましたね。通路と夏の邸宅を含めれば、空間系が半数!
本年もよろしくお願いします!
こんばんは
> 空間系が半数!
そう言われれば、そうですね...
今年も独自の切り口の感想を楽しみにしています!
作品賞は気が引き締まりますね。
2009も頑張ります。
手を阿修羅にしたいです。
コメントありがとうございます。
ルルルの81枚もよかったし、何よりも『色彩の下』の
迫力にしばしたたずんでしまいました...
# 本当は藝術倉庫の展示も観たかったのですが...
昨年、大きな変換点を迎えられて、今年の展示は
ますます楽しみです。
まずはラディウムでの個展、頑張ってください!