最近、ナナがケージの中のトイレでオシッコしてくれません…
私が仕事にいっている間、(午前7:30~午後7:00、場合によっては、もっと遅い)
どこでやっているのか、心配で探し回るのですが、形跡がないのです。
帰宅して、ケージの扉を開けると、遊び場のトイレにダッシュ!
でも、トイレではなく、そこからおやつをおねだりするんです…
生チモシーを数本食べた所で、やっと ジョ~の音が。
確かに、たっぷりの量が出ているようですが、約半日我慢できるんですかねぇ・・・
ケージ用トイレ、●が2~30個入っているくらいで、あとはほんのちょっと水分。
掃除するのにこまっちゃうくらい、トイレのウッドチップの形状が変わっていません。
その代り、遊び場のトイレは、かなり給水の強いチップでないと困るくらい。
午後7:00頃頃、遊び場に出し、午後9:00頃掃除をする時には、水分吸いすぎて
色の変わったチップがいっぱい。
そして、日付が変わる頃、ナナをケージに戻して、再度水分吸ったチップを交換。
さすがに朝、起きてから出勤する間は交換が難しいのですが、
この時間は、やっても1回かなぁ~
ケージ用に、小さいトイレがあれば交換しようと思うのですが・・・
ないですねぇ~
あ・・・今日は愚痴になってしまいました。
決してお酒ははいっていません!
(昨日のが残ってるかもですがw)
体重測定・・・・生後131日目(家に来て72日目)、892g
ずいぶん増えたな~ おやつの食べ過ぎかしら…
ランキング参加しています。ポチしてくださいね~
↓ ↓
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
よね。
うちは、日中誰も居ないときは、ひたすら
寝ているみたいで、9時間位糞もオシッコも
ないときがありました。おうちに電話して
ケージを開けて運動させたら出ましたけど。
ナナちゃんも、ご主人が日中居ないから
もしかしたら昼間出さないのが習慣化してるの
かなと思いました。
人間なら膀胱炎になりそうだけど、ナナちゃんは日中そういう生活で慣れちゃったのかしらね。
どこからも異臭がしないなら、してないってことなのかな。
なんだかびっくりなオシッコ事情です。
ケージの底のトレイには、ワンちゃん用ペットシーツを敷いているので、
水分があるとわかるんですが、綺麗なままです…
仕事に行ってる間、ビデオを撮ってみようかと思っちゃいます^^;
ナナもお昼は寝ているのかしら…
とにかく、私が帰ってきて、最初のオシッコは、びっくりするくらいの音がします。
体の大きさから、想像できないくらいです^^;
次の休みの日に、どういう行動するのか、チェックしてみます!
使わないトイレのスペースがもったいないなぁ…って、つい考えちゃいます。