goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

保育士試験、・・・結果来るのが、長すぎる(苦笑)

2012-11-23 23:30:04 | 目指せ☆保育士への道
保育士試験の実技を受けたのが、10月14日。
帰ってくるなり、ここで、ダメでした・・・と、泣きついたというか、来年頑張りますと、すでにそれ?みたいなことをほざいていたLuneです。

そして、とうとうその結果が届くのが、全国保育士養成協議会(=試験を取り仕切ってくださっている機関です)さまのWEBによりますと、

『実技試験結果通知(合格通知書・一部科目合格通知書)は11月23日(金)から12月2日(日)までに郵送致します。 』

って、長い。
長すぎる。。。と、思っていましたが、ホント、この1か月半?長かったです。
まあ、気持ち落ちてるだろうなと、来年リベンジの覚悟はしていますが、勝負は下駄をはくまでわからない。。。じゃないですが、逆転ホームランをかっ飛ばすことも、ありえないとは言い切れないので、結果が来るのをおとなしく待っていたのですが、一日千秋の思いってやつを、実感した一か月半でした。

よくよく考えたら、実技なんて、試験官の方2名が目の前で見てくださってて、極端な話、6割できていたら合格としている以上、本来は、合格者数ってのは、なんの問題もないわけですよね?
言ってしまえば、6割できている人が一人もいなければ、合格者0でもいいわけですし、逆に全員6割以上できていれば、全員合格でも、いいわけです。
でもまあ、そんな単純なものではないだろうことは、過去の結果を見てるとわかるのですが。
そこは邪推しても仕方ないので、おいておいて。

ただ、それが基本姿勢であるならば、その場で、2名の試験管の方が、○とか×とかの札を上げて、合否を決めてくれても、受ける側としては、かまわないんですが(その方が、あきらめも、切り替えの気持ちもつく(爆))
もしくは、体操競技みたいに、点数がその場でぱっと上がって、その合計点で、結果がわかるとか。
そういうののほうが、わかりやすいのに。。。なんて、アホなことを考えてました。
(それは、時間的に無理って理解しています、ハイ(笑)ついでに、絵画はこれに当てはまらないことも、わかってます。でも、いってみたかった(てへ)それほど、結果が来るまでの時間が、長すぎ。。。(とほん))
でもでも、ならばせめて、合否だけでも、ネット上で同日に公開してくださったら、細かい点はわからなくても(それは、後日郵送で来たはがきを見るってことで)合格の人の受験番号だけでもぱっと、ネット公開なら、どの地域に住んでいる人にも、同じ日にわかるのになぁ~なんて。
こんな時代なんで、ネットでもOKだと思うんですよね。
パソコンが家になくても、スマホとか携帯でも見れるし、最悪ネットカフェもあるし。
でもまあ、そこまで手が回らないのが現状なんでしょうかねぇ~。いろいろ大変なんでしょうね。

ちなみに、前置きが長くなりましたが、今日から届くことに文面上なっていますが、郵便局さんのWEBをみたら書かれていることなのですが、今日は祝日なので、配達はありません。
ということで、都内出しなので、都内の方で、今日から届くかも?って思われていらっしゃる方もおられるかもしれないのですが、一般的な地域であれば、今日の普通郵便の配達はございません。
(速達とか、そういう普通郵便以外のは別です)
ってか、それはわかってることなので、なぜ、今日の日からで書かれているのか、すごい謎なのですが。

私はてっきり、23日からって書かれている以上、最短今日ということは、まあ、祝日で配達がないってことを除いて考えると、昨日には出てるのかと思って考えてたのですが、もしかして、今日からだすのかな??

一応、今日の配達がないって部分を除外して考えると、最短が23日からとなっているので、最低でも22日には出していると考えて、届く日を計算していたんですね。

ちなみに、Luneは神戸の人間ですから、都内出しから、神戸配達でしか計算していないとこは、ご了承ください。

仮に、22日の午前中に出していたら、神戸には翌日につきます。
22日の午後に出していたら、翌々日、つまり、中1日開けてつきます。

で、昨日の午前中に出されていれば、翌日、すなわち、今日ついていて、もし午後に出されていれば(筆記の結果の時の届いた日数をを考えると、午前中出しではなかった可能性が高いのですが)明日24日(土)につくのですが、もともと、今日は配達がないので、22日中に出されていれば、午前だろうが、午後だろうが、24日(土)につく予定だったのです。

あ、蛇足ですが、普通郵便の、一般家庭への配達そのものはなくても、郵便局さんは毎日動いていますので、郵送物そのものは、祝日でも動いておりますので、日数計算式通りでそこは問題ありません。

ただ、普通郵便に限っては、その日の状況や、郵送物配送の運行状況によっては、この規定日数の限りではない可能性があるので、土曜日着が絶対というわけではないそうです(普通郵便以外のものが優先されるからでしょうね)

なので、8割、9割がたは、土曜日着。
もし何らかの事情で遅れた場合は、翌日の日曜日は配達がないので、月曜日着かなと、考えておりました。

しかし、よくよく考えると、23日配達はないので、22日出ししていなかった場合は、上の計算が狂ってくる。。。
っていうか、神戸だと、月曜日着が最短になる。
うーん、今日の今日まで、ほぼ明日くるって思ってたんですが、どうなんだろう?と、いまさら思い始めたLuneです。

でも、よく考えたら、中1日あく地域は多いので(まあ、都内から神戸まで位離れている地域なら、全部そうなるんでしょうかね。もっと遠かったら、というか、本州を外れたら、もっとかかるか・・・)もしかしたら、わざとこの日程にして、22日出しにすると、多くの地域の人が、24日(土)にそろって受け取ることがきでて、発表の時差も若干緩和されると考えられた、あえて間に祝日を挟む日程でだしたのかな?とも、考えられます。

まあ、うだうだ言ってても、もう結果は出てることなんであれですが、Luneは明日も月曜日も仕事なんで、また仕事の昼休みに、ばぁば先生に、届いた?って電話して、迷惑かけることしかりですが(苦笑)

そうそう、噂によると、筆記の結果の時みたいに、届いた時点で合否がわかるらしいそうですが。

合格だったら、裏面に登録しないとだめだよーのお知らせが載っているとか。。。
というわけで、ばぁば先生に、そこを見てね?と、お伝えしておきましたが(圧着はがきをはがすのが、ばぁば先生は、ちょっぴり苦手だったりするので(がはは))それにしても、人事を尽くして天命を待つって言いますが、人事を本番で尽くせてないのがなんといっても、最大の心残り。。。。

でもでも、あれだけ本番は緊張するってことがわかったんで、来年の実技対策は、なにをするべきなのか、すごく勉強になった気がするので、来年こそは!!
と、すでに気合を入れるも、一応、Luneは23年に初年度お試し受験をして、7科目通ったんですが、落とした3科目を、今年受験して、合格させて頂き、今回24年の実技試験に初挑戦したんですけど、来年から試験が変わるので、とりあえず一度合格した科目は3年有効を使えるので、来年は実技だけ受験すればOKなのですが、もし、実技の日になにかあったら・・・と、ビビり心が顔を出しているので、25年は、実技だけじゃなくて、初年度合格した7科目も受けておこうかなと、思ったりしています。
そしたら、もし、来年も実技で残念な結果だったとしても、もうワンチャンスできるわけですから(ってか、初年度の7科目をきっちり落とさずにとること前提ですけどね)なんて、色々先のことを考えてたら、ばぁば先生は厳しいので、そんな安全対策ばっかり考えてるから、落ちるねん・・・・と、けんもほろろな一言をおっしゃってましたが。
ばぁば先生、あなたの上の娘(=Cherieのこと)は、本番に強い、・・・っていうか本番でしか、本気ださない人だけど、あなたの下の娘は、旅行といえば体調を崩し、卒業式といえば親類がなくなり式が終わり次第飛んでいくという余韻もへったくれもない人生を歩み、入学式といえば風邪をひきフラフラで行ったり、まあその他もろもろ、・・・とにかく、ここぞという日は、確実に何かが起きるってしってるではありませんか?
実際、高校入試の日には、緊張で38度の熱を出す人間だったことを、お忘れですか?
つきそいの中学の先生に、併願の滑り止めの方だったからというのもありますが、「内申があるから、とにかく受験番号だけでも書いてこい」って言われて、受けに行きましたよ(苦笑)
大学入試の日は、京都受験だったので、前日から一人でビジネスホテルに泊まってましたが、緊張でおなかが痛くて、前かがみになりながら、大雪の試験日に会場まで這うようにしていったじゃありませんか?
そんな、本番に弱すぎる、どんくさい娘なんですから、先々の心配、しますって。

不安を解消するには、備えしかないんですから。
備えたところで、完全な解消にはならないですし、実際役立つとも限らないんですけど、やらないよりマシなはずですから。

なので、本日は祝日で仕事が休みなのですが、まだ結果も来ていないのに、来年度受ける科目をどうするか、検討中のLuneでした。

結果は、・・・まあ、また泣きながらご報告に参りますが(はぁ?)生暖かい目で、受け止めてやってください(ぶほっ)

でも、落とすための試験じゃないはずですから、一人でも多くの保育士さんが誕生されることを、祈っております!!
そして、合格されました暁には、保育ルームchouchouでも、ただいま絶賛保育士さん募集中!ですので、お待ちしておりまーす♪(なんだそら・・・)

そうそう、今日は、chouchouでHomeComingDayが開催されておりました。
ご参加いただいた親御様、天使ちゃん達、Staff先生の皆様、お疲れ様でございました!!
お忙しい中お集まりいただきまして、ありがとうございます。

ぜひぜひ、次回、次々回と、つなげていけたらと思っております。

あと、Staff先生の皆様、ちょっと早めの忘年会(笑)お楽しみくださいませ♪

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。