
昨日は節分で
なんか、2月3日でない節分は
37年ぶりで2日になるのは
124年ぶりだとか、、、ね
地球の自転のズレで起きるとかで
暦では4年に1度
閏年で調整してるんだけどね😃
で、節分の日に食べる恵方巻きだけど
私が住んでる地域には
無かった風習なんだよね
それでも、、、何となく
昨夜は巻き寿司を作ったりして
しかも、、、普通に切ります(笑)


あはは🤣
節分と言えば
真言宗では大事な密教行事があり
それが、星祭りの護摩焚火なんだよ

以前は星祭りの護摩焚火に行き
お正月の護摩焚火から
星祭りの護摩焚火まで
祭壇で祀っていた
お守りなど取りに行ってたけど
最近は送ってもらってるよ
何しろ遠いからね〜(#^.^#)
てか、悪いけど手を抜いてるだけだけどね
数日したら沢山の
お札やお守りが届きますよ(^.^)
楽しみですよ
あっ、それと、、、
高野山の杉で作られた
腕輪念珠が切れそうなので
高野山の方にお願いして
送って頂くようにしてますよ(^.^)
真衣
でも一本を喋らないで食べるなんて無理で(笑)
後には細巻きにしたり、半分に切って食べていたよ。
寒波&大雪予報だね。
お互いに気を付けようね🤍
神様は何体居ても喧嘩しないそうなので、沢山あっても良いのかもですね😁👍
ママさんが住んでる地域は
昔からあったんだね🤭
恵方巻きの発祥は大阪だと言う説が
強いのだから
多分、北海道は色んな地域から
開拓に来てるから考えたら
北海道には日本中の風習が
あるのかもしれないね(^◇^)
うん、神道の神様や仏教の神様は
協力して人々を守ってるから
いいんじゃ〜ないのかな(^.^)
違うんですね🐱
面白いですね
恵方巻食べそびれました(笑)
売ってたけど
普通の巻きずしで
食べたいと
思わなかったよ🤣
シャアさんは大阪だから
子供の頃から恵方巻きは
食べてたんでしょう?
特に商売をされていたから
縁起物ですからね😃
あまり巻きずしは
好きではない
鉄火巻とツナサラダ巻きと納豆は
大好き❤(ӦvӦ。)
シャアさんは私が作った
巻き寿司なら食べてくれるよ🤭
きっとね
鉄火巻きも大好きだし
上手に巻けるよ😄