goo blog サービス終了のお知らせ 

りなっくすびぼーろく(うぶんちゅがほとんど)

今までデスクトップ用途でりなっくす使ってて役に立った亊とか思った亊をつらつらと書き綴って行く予定。

Puppy 軽量化について、これはほんとに大変だ・・・

2010-04-02 10:54:51 | Linux
これはほんとに大変だ・・・ むしろKoropupはかなり軽量化されてて削りようがほとんどない。 ほんとに空いた時間を使ってこつこつこつこつ削るしかない(汗 一日ガッツリやって「できましたー!」なんて言える感じじゃない・・・ 暇を見てちまちま削ってくしかないにゃんすけ・・・ そして、とうとう昨日のアクセス数が500件いった~ アクセス解析ツールいれてないからわかんないけど、 既に累計2000 . . . 本文を読む

脱線し過ぎ、でPuppyの削り方とかなんとか

2010-04-01 18:17:23 | Linux
Puppy の削り方。 どこぞのブログ様より発見。感謝☆ まず。消したいアプリを列挙。 そのアプリのPETパッケージを探す。ある奴だったらそれを他の端末でダウンロードして解凍。 出てきたディレクトリ構造の通り、現在動いてるPuppy様から削除していく。 じ、地味だぁぁ・・・ 気が遠くなりそう・・・はふっ。 てか脱線しつつも、カスタマイズライブCD作るためにArch LinuxにVMwa . . . 本文を読む

Puppy Linux

2010-04-01 14:20:36 | Linux
最近Puppyがすごい熱い気がする。 自分のPuplet作ったりしてる人のブログ見ると すっごい楽しそう☆ わたしも作りたい・・・ どーやってやってるんだろ? Puppyの最小イメージとかあって Petパッケージ詰め込んでいって構築してるとか? んな簡単な訳ないか。。。 既存のを削ったり、アプリに至ってはソースからパッケージ作ったりしてるんだろーなー 依存関係云々にハマったら、そのソースも . . . 本文を読む

Crunchbang にゃ、にゃんと!

2010-03-31 14:08:55 | Linux
Debian ベースみたい? 以下リリース記事一部抜粋。 「Changing from Ubuntu to Debian sources marks an exciting new start for the project.」 これって 「UbuntuからDebianベースに変えるのはとても刺激的で新しいプロジェクトの始まりですけん!」って意味? 新バージョンがなかなかリリースされなかっ . . . 本文を読む

Spri Linux

2010-03-25 11:58:20 | Linux
見てみた 超軽快 むしろこれでいいよって位の充実ぶり。 ベースのubuntuが9.04なとこがなんとも 9.10になってからの恩恵は大きいのでできれば9.10ベースが出ないものか、、 サイズはでかくなるだろうけど。。。 とはいってもまだRC版みたい。 ネットワーク接続の管理ツールにはwicdが使われてる ちょっと使ってみよかな。Arch Linuxに慣れるためにも。 にしても、、 軽快 . . . 本文を読む

カスタマイズライブCD 結局?

2010-03-19 10:45:04 | Linux
なんだかんだいって3タイプ作る事にした。 Openbox Icewm Xfce の三つ。 Openboxは元よりある物に改良を加えるだけ。 Icewmは勉強ちぅ。 Xfceは今作成中。結構簡単にできそう。 Ubuntu 9.10 だと、 sudo apt-get install xfce4 だけで最低限必要なパッケージが全部入っちゃう。 意外や意外Xfce。 想像よりサイズが小さい。 . . . 本文を読む

Icewm 苦戦中

2010-03-17 16:34:25 | Linux
さっそく使ってみた うぶんちゅ9.10だとなぜか performance?ファイルうるおぼえ だったかが 生成されない。 どこのを読みにいってるんだ・・・ /usr/share/icewm/下にあった物を/home/ほげほげー/にコピーして再起動したらあっさり認識 でもどこでも書いてあるように 壁紙の設定を書き込んでも壁紙が設定されなかた。 なんでじゃろ . . . 本文を読む

Arch Linux環境再構築失敗・・・

2010-03-09 15:26:01 | Linux
Arch Linux レスポンスが超良くて、 シンプルで軽量で素晴らしい。 どーにかX200sで使いたいけど。 また駄目だった。 どーしてもNetwork-Manager-Appletが起動しない。 色んなとこ見てまわったけど解決案が見つからない。どーしょ。 なくなくDebianを再インスコ。 Network-Managerがそんなに重要なの?って話ですが。 このツールに完全に依存しているので、必 . . . 本文を読む

うぃんどーずライクがいいのかどーか

2010-03-02 19:50:32 | Linux
ディストリビューションの売り文句で 「うぃんどーずライクで使いやすい」 といった言葉をたまに目にする どーなんだろ 今カスタムライブCD構想中で 友人に使ってもらったり見てもらったりしているが tint2パネルに対し ハッキリ言って使いにくいと言われてしまった うぃんどーずみたいにスタートメニューが欲しい これは結構重要らしい fbpanelかicewmに変えるかしかない感じ icewmか . . . 本文を読む