-
心理職の人間観(放送大学)
(2023-01-25 19:30:51 | 日記)
心理職の人間観 1.人間は未熟さ・弱さに向き合う生き物。 2.そのことは成長... -
自己認識改善法の関係性
(2023-01-19 09:14:07 | 日記)
広く表現から、自ら苦しみに気づき改善する、 完全な幸・不幸はないので、小さな幸... -
愛情
(2023-01-14 12:00:38 | 日記)
自閉症スペクトラム障害などの 発達障... -
希望のお仕事。
(2023-01-13 21:58:23 | 日記)
仮に全ての体験を意味づけるには 無駄... -
今後の方針
(2023-01-03 17:14:41 | 日記)
何でも心理を活かせるお仕事を希望しま... -
週5日働くことを希望します。
(2023-01-02 08:40:09 | 日記)
月・火・水・木・金、 作業所で、何も... -
人は善悪、良い悪い、ふたつに分けて考えられない。働く日を増やす希望。
(2023-01-02 08:40:09 | 日記)
善悪や良い悪いに綺麗に分けることはできない。 親も、自分も、人も。 極端な見... -
まず心身の安全の確保。
(2023-01-01 10:46:13 | 日記)
虐待的と感じる親から離れる。 地域の... -
格好つけなくてよい、卒業はする。働く日を増やす。大切にされないと感じるなら離れる。
(2023-01-01 09:10:35 | 日記)
大学は置いておいてもいいから 時が解... -
薬物依存経験の方のことば。
(2022-12-31 22:42:00 | 日記)
「薬がすべて悪いんだ すべて薬のせい... -
ここで言う宗教学の意味。
(2022-12-28 14:53:03 | 日記)
広くキリスト教・イスラム教・佛教の ... -
誰にどう見せるか、デザインの面やお金・興行の面。に私ならどう答えるか。
(2022-12-25 17:35:36 | 日記)
どう撮るか、 ということを 徹底的に... -
学びの本当の意味や力。
(2022-12-16 21:50:38 | 日記)
いまその場がどんな環境だろうと いま... -
認知症高齢者への寄り添い(放送大学より)
(2022-12-14 09:59:06 | 日記)
・日常生活自立度判定(日常生活への支障の度合) ・育児と介護のダブルケア ・... -
自らの性格
(2022-12-10 15:49:54 | 日記)
ある程度、自分に厳しく論理的であるが、非常に温厚で優しい性格。 非常に厳しい状... -
勉強の仕方
(2022-12-10 13:53:26 | 日記)
1.ノートの見返しや読書、レポート提... -
この作業のお仕事、自分に合っているかも知れないと思います。
(2022-11-29 21:26:19 | 日記)
【統合失調症】統合失調症スペクトラム... -
主治医、作業所はどこでもやってゆける力(仕事・人間)をつけての就職を考えてくれた
(2022-11-27 16:54:32 | 日記)
お仕事は探せば無数にあります。 就職... -
すべて私の責任、責任は私にあります。
(2022-11-26 11:27:40 | 日記)
家庭内の問題なので 自分の事件で誰も... -
「寄り添う」の本当の意味
(2022-11-16 19:37:29 | 日記)
「寄り添う」ということは、 その「道...