Walutowe transakcje marginesow

FXについていろいろ書いていこうと思います。

FX投資はFX業者に口座を開設して始めます

2016年01月02日 | 日記
FX投資はFX業者に口座を開設して始めますから、まずはいろんなFX業者を比較してみて、投資可能額、投資法、それらによく適した業者を選択しなければなりません。


どの業者にするかで得られる利益も変わってくるものですから、注意深くなるべきです。


FX業者は手数料が無料なのが普通になってきましたので、無料であることを確認しスプレッドが低く、最低取引単位が小さいところだと準備資金が少なくて済むので初心者に向きます。


加えて、取引に実際に使うツールも機能などに違いがあるので口コミの評判を読んだりデモ取引をしたりあれこれ知っておくとよいでしょう。


口座開設だけならFXの知識を持っていなくてもできます。


申し込み画面に書いてある通りに操作するという簡単な手続きなので、パソコンや投資に慣れていなくても問題ありません。


でも、手軽にできるだけに危険も高いです。


誰でもFX口座を開けてしまうので、全く知識なしに取引を始めてしまう人もいます。


株式投資などにはないFX投資のメリットとして24時間取引可能という点がありますが、それでも24時間のうち相場が特に動きをみせる時間帯もあるのです。


世界的規模で市場の中心地といえばニューヨークとロンドンで、これらの市場が開いている時間つまり、日本では大体21時~午前2時の間あたりは為替相場が活発に動いており、取引がやりやすくなるようです。


相場が動く要因としては、特にアメリカの雇用統計や各国GDPなど経済指標の発表があると為替相場が大きな動きを見せることがありますので、これは要注意です。


相場の動きと関係の深い重要な経済指標の発表はいつなのか知っておくべきでしょう。


FX投資で手にした利益には税金が発生するのでしょうか?FX投資で得た利益は税制上、「雑所得」という区分になります。


年間の雑所得の合計金額が20万円より下であれば、税金は生じません。


しかし、雑所得の合計が20万円を超過する場合には、確定申告が必要です。


税金を払わずにいると不正経理になってしまいますので、ご注意ください。


FX投資開始の際に忘れずにいて頂きたいのがFXチャートを上手く利用することです。


FXチャートの主な役割は、日々移り変わる為替相場をグラフとして表したものです。


数値を見ただけでは理解しにくいですが、グラフ化することで見やすくなります。


FXチャートを活かさないと希望するだけの収益が見込めなくなるので、読み方を忘れないでください。


ところでFX取引で順調に利益をあげることができたとするともちろんそれは課税対象なので、うっかり税金を払い忘れることのないよう気を配っておくことが大事です。


多額の利益をFX投資で得ることができたのにそれを申告しなかったり忘れてしまう人もいて中には、詳しく税務署に調査された挙句、追徴課税に応じなければならなくなった人もいるのが現状です。


具体的な額として20万円より大きい利益となった時には、確実に確定申告をしておく必要があります。


FXの口座を最初に開く場合、少し面倒に感じることもあります。


必要事項を入力するだけだったらすぐ済みますが、身分を証明するものを送付しなければなりません。


ですが、最近ではオンラインで送付することができるようになり運転免許証を携帯で撮影して、その写真を送信するだけでいいFX業者も中にはあるのです。


システムトレードを利用してFXをする場合には、事前に許すことのできる損失額の限度と投資できる金額を決めておくことが、ポイントです。


システムトレードのためのツールの中には、動かしておくだけで自動的に取引してくれる商品もあるのでそういうツールを使用すれば、取引にかかる時間を短くできますし精神的な負担を減少させることができるかもしれません。


FX投資で負けが続きだすと、その負けを取り返すためによりお金を使い込んでしまう方も多く見受けられるものです。


そうして、大損失を生む可能性さえあるので、FX口座には、必要最低限以上のお金を入れないように気をつけましょう。


これは必要以上のお金を口座に入れておくと、気分的に余裕を感じてしまって使い込んでしまう確率があるからです。


さてFX投資の世界に足を踏み入れたいと思い立った場合、どのくらいの金額があればいいかといいますと、FX業者にまず口座を作りますが、その時かあるいは取引を行なう時に最低証拠金が必要になるので、FX業者をどこにするか選択次第で用意したい金額は変わってきます。


具体的な必要最低証拠金を100円としている所もあったり5千円~5万円の所もあって割と色々です。


そしてまた、取引可能な最小通貨単位も業者で異なり1000通貨で設定のところもあったり大きな額でスタートできる10000通貨の業者もありますが、FXの経験がない、全くの初心者の場合は迷わず1000通貨単位にしておけばそう大きく間違うことはないでしょうからおすすめです。


FXの口座を開設することに何かデメリットは無いといえるのでしょうか?口座を設けたからといって初期費用がかかる訳ではありませんし、維持費の心配もないのでデメリットは無いとい言っていいでしょう。


ですから、FXに関心を持っている人は取引を始めるかどうかは別にして、口座開設だけしてみるのもいいのではないでしょうか。


株式投資や不動産投資などどんな投資でも同じなのですがFX投資においても、大変重要になってくるのが損切りという手法です。


トレーダーとして投資を続けていて、利益だけが積み上がって損はない、という状態は絶対にありません。


損が出てしまうのは仕方がないとして、それをどれくらいに抑えられるかというのは先々、FX投資で利益を出し続けていけるのかという部分で一番重要な鍵を握る点となるでしょう。


受けるダメージをなるべく小さくするため、損切りの自分なりのルールを設定し、それは生命線と言ってもいい大事なルールですので必ず曲げたりせず徹底して守ってください。


FX投資に取り掛かる前に、所有する通貨数を設定しておくというのも不可欠です。


所有通貨量を前もって決めておき、さらに上のポジションは持つことのないようにしてください。


このようにすることで、勝ったとしても利益は減りますが、損失も出にくくなります。


FX投資のノウハウの中にはサヤ取りという手法が存在しています。


サヤ取りの仕組みは、関連性のある二つの通貨ペアの値段に幅が出来た際、割高なほうを売り、割安なほうを買うことで利益を得るという考え方です。


サヤ取りを選ぶ方にはスワップ金利を使う人もいますがどちらの手法も要領を掴むまではなかなか利益はでないと思われます。


何はともあれ、システムと注文の方法をインプットしましょう。


FX投資により得られた利益は課税対象のため確定申告が必要ですが、年間を通して利益を出せなかったときはしなくてもよいです。


でも、FX投資を続けようと考えているなら利益がなかったケースでも確定申告をする方がいいでしょう。


確定申告をしておいたら、損失の繰越控除が使えますから3年間、損益を通算できることがあります。