goo blog サービス終了のお知らせ 

MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

VAIO Zに新型!?

2010年01月20日 23時38分33秒 | 日記
すでにいろんなところでレポートされていますがVAIO春モデルに新型Zが含まれそうです。

私が使っているVAIO Zは旧型になっちゃうのだね~。
フルHD画面になるとか、、、いろんな機能が強化されているらしい。

楽しみです~☆

PS 新型がでても現行VAIO Zはかっこよさは普遍です。もう少し愛用しようと。

VAIO Xが我が家にキタ!!! (25)~世界最薄コンビ~

2010年01月17日 21時43分16秒 | SONY VAIO
VAIO XとCyber-shot T77を一緒に撮影しました。


どちらも世界最薄を誇った機種ですが、もう一度スペックを調べてびっくりしました。
な、なんと

T77=VAIO X=世界最薄13.9mm

なのです。実際に比較写真を撮ってみました。

どちらも同じ薄さなんて、、偶然なのか?
ソニーの基準に14mmを切るというのがあるのか?

T77はCarl Zeiss Vario-Tesser 4Xレンズを搭載しています。
久しぶりのCarl Zeissです。なんか懐かしいです。
フィルムカメラではCONTAX+Carl Zeissをよく使っていました。
G1とBiogonやPlannerなど名レンズと言われるものもをつかってました。

極薄コンビでした。

VAIO Xが我が家にキタ!!! (24)~ACアダプタ~

2010年01月16日 15時03分55秒 | SONY VAIO
SONYのモバイルノート兄弟、VAIO ZとVAIO XのACアダプタを比較してみました。

本体を比較しました。


次にACアダプタを比較しました。大きさにかなり違いがありますね。出力電圧も違います。


ZのACアダプタは394g、XのACアダプタは191gとZの約半分の重さで、200gの差があります。Zはずっしり来ます。


ACアダプタの重さも重要なポイントですね

MacBook Air用画像編集ソフト~Pixelmator~

2010年01月15日 00時19分29秒 | Apple Mac
Mac OS X 10.2からスタートしたMac miniには、画像編集ソフトGraphic Converter(英語版)がプリインストールされていました。しかし、OS X 10.5からスタートしたMacBook Airには画像編集ソフトがありませんでした。

Mac用画像編集ソフトといえば、Adobe Photoshopが有名ですが高価なので買えません。Photoshop Elementは一万円台と安価ですが、写真管理ソフトの意味合いが強くなっていてiPhotoとかぶっちゃって扱いが面倒です。

そこで画像編集に徹したソフトとしてPixelmatorを購入してインストールしました。

普通に使えています~、動作も軽いです~

フォトブラウザーからのiPhotoライブラリ、イベント、アルバム、スマートアルバム、ピクチャフォルダへの素早いアクセスが可能です。
http://www.act2.com/products/pixelmator.html

他にも以下の機能に対応しています。act2のHPより
 iSightカメラからの写真の取り込み
 Automatorアクションに対応
 Spotlightに対応
 ドラッグアンドドロップに対応
 組み込まれたヘルプ
 OS標準のフォントパレットとカラーピッカー
 Quick Lookプラグイン
 Quartz Composer コンポジションに対応


VAIO Xが我が家にキタ!!! (23)~プレミアムカーボン~

2010年01月14日 00時34分46秒 | SONY VAIO
私が使っているVAIO ZとVAIO Xの天板はどちらもプレミアムカーボンです。
でも、この二つのプレミアムカーボンはちょっと違います。
VAIO Zはつや消しで、VAIO Xで光沢です。


カーボンの繊維が見えますか? おしゃれですね~


私はVAIO Zの方が好きです。
XもZと同じようにつや消しにしても良かったと思います。

VAIO Zはやはりかっこいいですね。