goo blog サービス終了のお知らせ 

MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

VAIO Xが我が家にキタ!!! (3)~比較編~

2009年12月05日 22時34分43秒 | SONY VAIO
昨日、遂に我が家に来たVAIO X (VPCX11ALJ)とVAIO type P(VGN-P91HS)、借り物VAIO Z(VGN-Z93GS)と比較してみた。

まずはフットプリントに比較です。Pの小ささは群を抜いていますね。
プレミアムカーボンへの写り込みを無くすのに苦労しました。

ついでに重ねてみました。Z様ゴメンナサイ。


続いて厚み方向をチェックしました。ドライブ内蔵のZが厚いのは仕方ないですが、Xはやっぱり薄いね。


持ってみた重さの印象を話しますと、最軽量のPが意外に重く感じるのに対して、Xはかなり軽く感じました。
この軽さ、新鮮な驚きは、2003年にLet's Note W2が出たとき以来のものです。
Pは密度高くギッシリと詰まっているのに対して、Xは大きいのに軽いという印象があり、錯覚しました。
ソニーのモバイル旗艦Z様はかなり横長には感じるが意外に重くないですね。Let's Wシリーズに通じるものありました。

VAIO XにPを買ったときに契約したFOMAカードを差し込んでみました。
バッテリーは薄いが面積が大きいために三カ所でロックする構造になっています。



FOMAカードは、「定額データプラン スタンダード バリュー」で契約中です。月額1,000円~5,985円ですが、それに加えてmopera Uとの契約に525円がかかります。月6,500円ですね。イーモバに比べるとちょっと高いかな、、、。キャンペーンで3万円貰ったからいいとしようかな


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。