♪Lovely Kaito&Yui♪

我が家のアイドル☆翔斗(カイト)&結心(ユイ)☆の成長記録です。

終了式

2012年03月23日 | ママ担当



パパとママが寝ようとしてた1時頃、下から足音が聞こえ、翔斗の息遣いが聞こえてどんどん近づいてきた
翔斗が自分の部屋に入り、枕を抱えて出てきた。
『枕取りに来たの』 と言ってまたすぐ下へ

朝ばぁばに事情を聞いてみると・・・

どうやらばぁばが布団からはみ出して畳の上で寝ている翔斗を布団に戻したときに、翔斗が 『この枕が柔らかいからダメなんだわ』 と寝相が悪いのはばぁばが用意した枕のせいだと言い放ったそうだ。

それで自分の枕を持ってきたが、大して枕を使わず、相変わらず寝相悪く寝ていたらしい
翔斗の寝相が悪いのは枕のせいではない。

7時ちょっと前に翔斗を起こした。
着替えたら朝ご飯

準備が出来た頃にT君が来て学校へ

今日は終了式なので12時20分頃に帰ってきた。

通知表を持って帰って来た。

後期の通知表は 『たいへんよい』 『よい』 『もう少し』 の3段階になっていた。

前期の通知表は 『よい』 『もう少し』 の2段階で、22項目あるうち国語の2つが 『もう少し』 だった。

今回は 『もう少し』 は1個も無く、 『たいへんよい』 が2つあった

『たいへんよい』 に〇がついていたのは、『整数の計算や量の大きさ、図形の構成などを表すことができる』 と 『整数の計算の意味、量・図形の関係などがわかる』 の2項目だった。

さすが数学好きのママの子

『もう少し』 が無かったのでいっぱい褒めてあげた

生活のようすは友達と仲良く遊んだり、活動したりすることができるに〇がしてあった。

担任からには・・・
『人なつこく、誰とでも楽しく話すことが出来ること』 『学校生活のリズムに合わせられるようになって成長を感じたこと』 『学習発表会で鍵盤ハーモニカを上手に演奏できて、台詞も大きな声で言えたこと』 『漢字の学習ワークをとても丁寧に字を書いて練習していたこと』 が褒められていた

あと 『漢字のワーク以外に文字を書くときも丁寧に書くように意識すると更に良い』 とも書いてあった。

学級活動は時間係だったらしい。

翔斗も4月から2年生。
あっという間の1年間だった。

寄り道をして2回ほど遅刻したが、1日も休まずに学校に行き、よく頑張ったと思う

2年生になったらどんなことをやらかしてくれるのか・・・
また翔斗らしい笑えることをやらかしてくれるのではないのか・・・とちょっぴり期待してしまう悪いママだった

13時過ぎにT君が遊びに来た。
今日も外でラジコンで遊んでいた。
今日はT君は習い事のプールの日なので遊べるのは15時まで

15時からはテレビを見ていた

目が痛いと言うので目をつぶってるように言ったら、翔斗は寝てしまった


ばぁばが翔斗を和室の布団に運んでくれた

寝たのは18時ちょっと前で、かなりぐっすり寝てたので朝まで寝るのかと思ったら、20時半過ぎに起きた。

『お腹減った』 と言うのですぐに夜ご飯
おそばを食べた。

食べたらママと一緒にお風呂に入った。

22時頃に寝ようとしたが 『眠たくない』 と言うのでもう少し起きてることに・・・
2階でママとルパンとコナンのテレビを見ていた

23時過ぎにテレビが終わったら翔斗の部屋の布団でママの添い寝で寝た