閲覧ありがとうございます。
バイクのバッテリ
まだ、大丈夫だったけど、
このところの寒さで、
ちょっと起動が悪い日が多かったので、
新品にするかと、
バッテリを買ったんですが、
ちょっとけちって、
台湾ユアサのを5436円で買ったんです、
正直なところ、
外れだったんでしょうか、
14日目の朝、エンジンかからず、何回もセルを回してしまい、アウトです。
返品は7日以内だから、いまさらなんであきらめです。
充電すれば使えるでしょうけど、
今後が心配なので、
思い切って、GSユアサを買いました。1万弱ですかね。
さすがに、これなら大丈夫だと思います。
2つのバッテリの違いは、

CCAという値、
CCAはコールドクランキングアンペアーの略で、鉛バッテリーが持つ固有の「性能基準値」
台湾湯浅が90、
GSユアサが130、
CCA値が大きいほど始動性能が高い(エンジンがかかりやすい)
ことなんだそうです、
この値に期待します。
バイクのバッテリ
まだ、大丈夫だったけど、
このところの寒さで、
ちょっと起動が悪い日が多かったので、
新品にするかと、
バッテリを買ったんですが、
ちょっとけちって、
台湾ユアサのを5436円で買ったんです、
正直なところ、
外れだったんでしょうか、
14日目の朝、エンジンかからず、何回もセルを回してしまい、アウトです。
返品は7日以内だから、いまさらなんであきらめです。
充電すれば使えるでしょうけど、
今後が心配なので、
思い切って、GSユアサを買いました。1万弱ですかね。
さすがに、これなら大丈夫だと思います。
2つのバッテリの違いは、

CCAという値、
CCAはコールドクランキングアンペアーの略で、鉛バッテリーが持つ固有の「性能基準値」
台湾湯浅が90、
GSユアサが130、
CCA値が大きいほど始動性能が高い(エンジンがかかりやすい)
ことなんだそうです、
この値に期待します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます