A.C Footloose生誕の地
「朝里クラッセ」で約9年ぶりのフットサル開催
A.Cってアソシエーション・フットボールの意味じゃなく
朝里クラッセの略のA.Cなのね。
9年ぶりのコートはなんだか狭く感じたね。
大きく成長したのか!(笑)
当時を思い出すため、ファーストユニ着て見ました。
ここ、もうフットサルは出来ないんだけど、本日限定みたいです。
幻の朝里フットサル!SP3部構成★スポーツ合宿
なんと~!フットルース発祥の朝里クラッセ体育館での
おおよそ9年ぶりのフットサルは、この日だけの限定使用だよ♪
札幌から高速で30分の激近な朝里でコテージに泊まって
スノボ・フットサル・温泉を楽しんで合宿♪
【日 程】平成25年3月9日(土)~10日(日)
【合宿場所】ウィンケルビレッジ 別荘A-3
小樽市朝里川温泉2丁目686
【会 費】会費:5,000円~7,000円(宿泊・フットサル・夕朝食オール込)
※リフト券・温泉代別、フットサルのみ参加1,000円
【参加資格】ルースメンバー
■1日目
【第1部】①スノボの部
10:00~スノーボード&スキー
朝里川温泉スキー場
14:45 ウインケル集合
15:00 チェックイン・夕食下ごしらえ
【第2部】②フットサルの部
17:00 朝里クラッセホテル体育館
フットサル(2時間)
19:00 温泉(朝里クラッセ)
【第3部】③コテージの部
20:00 食事~合宿・超ディナータイム
宴会~ゲーム・周辺散策
特別ゲスト:タコスビーンズ(予定)
■2日目
7:30 起床
8:30 朝食
9:30 チェックアウト準備(掃除等)
10:30 チェックアウト・解散
スノボから来てもよし、夕方からゆっくり来てもよし!
2日目解散後にスノボ希望者は各自お誘いあわせで!
まずは希望者で、午前より朝里川温泉スキー場へ!
この日は大荒れの天候
山の天気なので・・・晴れたり降ったりでした。
3月なのに、まだまだ最高の雪質ですわ。最高!
そんな天候の性か、キャンセルを余儀なくされた方も出て
夕食はカレーライスに変更し、男四人で買出しにきました。
そんでチェックイン
まだまだ雪多いぜぇ~
とりあえず乾杯と
男四人で・・・夕食の仕込み開始
完全に男料理の日に。
惣菜フライを揚げたかの様に見せる盛り付け。。
ここから参加者が次々と到着
コテージの裏でソリ遊びができる
盾じゃねーぞ!
意外に面白いぞ!!滑り足りなかったかスノボ。
さて、宿泊先のウィンケル向かいに朝里クラッセ!
本日はここで、9年ぶりのフットサルが第2部となってます。
ホテルに入って、懐かしい通路を通って体育館へ。
体育館到着、おお!ゴールがあるぞ!
そうそう、ここで創設期は毎月毎月フットサルしたんだっけ
創設から10年も経ってるんで、このメンバーでも
ここでフットサルした事のある人は少数だった。
懐かしさと、初めての人、
入り交えて2時間のチーム内ゆるゆるゲーム。
当時ここでやってた時は、まだ結構マジメだったかも。
あっという間の2時間、みなさんお疲れ様でした!
また使えるといいですね~
フットサル終了後は、そのまま温泉へ
当時も温泉が楽しみで来てた!
さて入湯後、コテージに戻ります。
夜はなかなか良い雰囲気かもし出してるじゃねーか乾杯~2です。
アキーラ達のイタリア土産。ベネツィア仮面。
男が作った夕食カレー、ぜひご賞味を
いっただきまーす!スノボにサルにお腹減っちゃったな。
夕食後、すでに寝てしまった人も。2階が寝室ロフトなんだが・・・
タコス・ビーンズも新メンバーで参戦。
2日目の朝1っ杯の腰牛乳からスタートか。
適当に買い物した食材から見事に朝食を!
1人分多いぞ?誰か見えてたかい?
大雪の朝、コテージは暖かく快適。食後にデザート。
外はまたまた大雪でしたね。
Aちゃん幹事お疲れ様でした!
フットルースの原点も味わえた、楽しい2日間でした。
寒いんだよねぇ。
1日限定の復活サルなんだ???
またやりたかったなぁ。
こじんまりとした合宿も楽しそう!だけど、♂の料理はどうだったんだい??
スノボは腹5分目位だったかな・・・
クラッセでのサルも面白かったし、すだっちシェフのカレーも美味かった(仕上げの味付けとサラダは女性陣)
タコビの貴重な練習風景も見れたので、いい合宿でした