goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

疲れを癒す物

2011-10-07 23:15:11 | 日常

今日の仕事の帰り道 美容室をしている友達のお店へ
先だって息子が結婚して2人の子どもへの責任を果たせたぞーと
そのお祝いにケーキを買って2人で食べた 
美味しかったぁ♪



忙しい一週間でした
なので今日は温泉に行って疲れを癒してきました

うちの会社の課長はここの温泉大好きで
お休みの日は3時間くらい入っているんだとか。。。
(家にいても誰も相手にしてくれないからだって(^-^;


そんな寂しい課長にいつもの中古車屋さんの電光掲示板
今回は覚えていた


「子はかすがい 女房タフガイ 俺疎外 子どもはポケモン 俺のけもん」
いやぁ寂しいね(^_^;)


ぼこぼこのジェットバスで足や腰や肩のマッサージして
電気風呂でパソコンで遊びすぎて疲れた右手をビリビリ
塩サウナでお肌つるんつるんだよん
これで350円だもんね あ~気持ちよかった


明日から3連休ですね
8月にガーナへ仕事で行って 9月には韓国に遊びに行ってた兄が帰ってきます
ガーナの写真を送れと頼んだらつまらないから撮ってないだって(ーー;)
韓国の写真だけ送ってきた
ソウルの古い街並み

ソウル 景福宮

3連休は仕事と実家へ帰ってきます
母から頼まれて買ってきた本 
帯の言葉がいいわね~

しかしハードカバーって高いなぁ 2100円。。 温泉が6回入れるわ


中津薦神社と富來神社

2011-10-06 21:05:06 | おでかけ 県内

昨晩は熊本地震のニュースにびっくり
(熊本隊の皆さま大丈夫でしたか)


今日はスティーブ・ジョブズ氏が亡くなったと。。。
以前彼の伝記みたいなのちょっとテレビで見たけど
本当に発想が豊かで
自分の夢の機械を形作ってた人(作ってもらってたというべき?)
兄のお下がりアップルのノートがあるんですが
ほんとにお洒落で綺麗です
まだ56歳 残念ですね ご冥福をお祈りします


***************************


さて から揚げも食べたし
そうそう中津で行ってなかったあそこへ行かなきゃ!
以前こちらの方達が行ってた所 気になってたの


薦(こも)神社です
なんて読むんだったか忘れてナビに入れられないという情けない状況に(^-^;
まぁ詳しい事を知りたい方は上のリンクのブログを読んでね
なんて手抜きな私

こちらが国指定重要文化財の神門です
江戸時代に作られたのですって立派ですよね

この前ちょっと教えてもらったので写真で遊んでみた
Picasa3というグーグルの無料ソフトでコラージュしてみました


緑豊かで大きな木がたくさん
おまけに御神体が三角池という結構大きな池
娘と二人のんびり歩きまわってきました
らぼっちさん達が載せていなかったものを ひとつ
ほんまかいや~どんだけ重たいん!!
と つっこみどころ満載の足跡でした(^^)

猫がたくさんいましてね

娘が一生懸命撮ってるんで何撮ってるのかと思ったら
「猫が店番してるぅ~~」って
神社のお札とか売ってるところに座っていたらしい
私に教えてよ 撮り損ねたじゃないの

さてぼちぼち空港へ行かないと
でもちょっとどうしても富来神社をみせたく連れて行きました
久々にすりすりしたくなる門と
素晴らしい彫刻の本殿と獅子様達を触ってきました♪
途中で見たひまわり達 どうみても夕陽に背をむけているけど。。。
首もうなだれているし。。。。
ひまわりも元気がなくなると太陽をおっかけなくなるのかな(^-^;
長い休暇だった長女も帰っていきました
長かった(^-^;
またお正月には帰ってくるのかな


中津から揚げフェスティバルだよ

2011-10-04 20:03:52 | おでかけ 県内

なんだか急にとっても寒くなりましたね
でも風の気持ちよいお出かけにはいい季節になりました
さて 3連休の計画はどうしましょ
休めるかが問題だけど。。。。(^-^;


さて 長々とお休みしていた長女ちゃんの帰省
ついにラストの日のお話し
24日 この日はお天気もよく暑かった
飛行機は最終便なので最後の最後まで遊んで帰りました( -.-) =зフウー

どうしてもゲームで大分県をコンプリートしたい娘
「中津に行きたい!からあげ祭りをやっているし」
ということで。。。
混むから嫌だなぁ・・・と文句をいいつつ
行ってきましたよ 中津からあげフェスティバル

その前に別府の友永のパン屋さんによってパンを調達
相変わらずの人気ぶり メロンパンはできたて
チーズフランスもとろとろ 他にもいっぱい買ってしまった(^-^;
美味しかった だいたいが100円から130円とかとってもお安い


さすがに渋滞しておりましたよ
前日はからあげ1トンをみんなで食べてギネスに挑戦とかやってた
結果はどうだったんだろ???

結構ね 県外ナンバーも来てました
いらっしゃいませ

中津市内の唐揚げやさん30数店舗がお店をだしてて
他にも県外からのお店も来てた
面白いのはケンタッキーも出店してました
有名店は行列 
もちろんテルルさんお気に入りのぶんごやさんも大行列
長女がピリ辛系が苦手なので
並んでいないお店を二人で味見しながら 二店舗からお買い上げ~
たくさんのお店でちょっとずつ味見していくと
本当にお店によって味が全然違うのがわかりますね
食べ比べできるっていうのはからあげ祭りならではですね

自分のお好みの味を見つけるのもいいかもですね
それでも揚げたての熱々は皆美味しいんですよ


とり天も食べ から揚げも食べ
さすが鶏肉消費量日本一の大分県でした


やっぱりお風呂!と死海の湯

2011-10-02 22:01:19 | 日常

今日はジュニアのキックボクシングの大会の賞状書きをしておりました
全部で31試合
リングサイドで審判さんやゴングの横に座ってました

小さな子ども達が一生懸命やってる姿
ヘッドギアの隙間から時々みえる悔しそうな泣きそうな顔
痛そうだなぁ。。。とか
好きでやってるのかなぁとかいらん事考えてました

びっくりしたのは女の子が5人いた事
小学生と中学生くらいかな。。。。
まわりからの声援もひときわ大きかったけど
もしもわが娘だったらと思うと複雑

子どもの名前に「竜」のつく子が多かった
やっぱり親の気持ちが入ってるんだね

中には顔見知りの男の子達もいて
負けた子なんか痛々しくて
年齢もあがって階級も上がると
ヘッドギアもないしすね当てなんかもないし
目の前で見て力入って今日は肩こりこりです
こんな日もゆっくりお風呂よね



*************************
お彼岸の日 実家からの帰り道
以前から気になっていた 道の駅やよいにある「やよいの湯」に入ってきました

前にコインランドリーなんかもあって
キャンピングカーが結構とまっていました
さてなんでここが気になってたかというとこれがあるから

ここには「死海の湯」があるんです
奇数日が女性になるみたい 

イスラエルの死海から塩をとりよせていて浮遊体験ができるというのです
面白そうでしょ
そんなわけで入ってみた。。。。

けどねここは温泉ではなくて沸かし湯 
ちょっと熱めが好きな私達にはぬるい


死海の湯はほんとにマジで浮きます 浮く 超不思議 ぷかぷか
とっても不思議な感覚
ぷかぁんと浮いてていいんだけど裸だからなぁ。。。(; ̄ー ̄川

これきっとかなずちの人は無理かもですね
それとかバランスの悪い人は水を飲みそうです
おまけに痛い ちょっとちくちくします
傷なんかあったら激痛だと思います

子どもがいたので「死海の湯」入らんの?と聞くと
痛いし臭いから嫌だって(^-^;
その通りですかね~ちょっとなんとなく生臭い感じがします
娘と二人 夜空の星をみながら
ちょっとぬるい露天風呂でのんびりしました


運動会とお彼岸とおはぎ

2011-10-01 22:12:35 | 日常

今日はいいお天気で爽やかでしたね
小学校では運動会だったようで朝から賑やかでした
いい運動会日和でした

子どもの頃 私んちの運動会の重箱にはおはぎが入ってた
運動会=おはぎ もちろん私も娘達の時は作ったよ
周りからは「えーー」って言われる事もあったけど
最近は仕出し屋さんの列ができてるんだってね 時代かなぁ。。。

さて 今日みたいないいお天気だったお彼岸の日
我が家はお彼岸はお墓参りと決まっているので
長女と一緒に実家へ 
今年は庭に紫苑とひまわりが沢山咲いていたので
お墓と仏様に沢山持っていけてよかった

実家の近くで あんまりに海がキラキラ綺麗で
ちょいと写真をぱちり 水も透き通ってる

このお天気がこの前の連休だったらね~と
まぁ仕方ないね。。。お天気は

実家から母を乗せて お墓は父親の里の方にあるので1時間くらいかかる
久しぶりに従姉妹が帰ってて賑やかでした
懐かしい話しに花が咲いたりした

そちらでお彼岸にいつもいただくおはぎ

右側は栗あんのおはぎ 
珍しいでしょ いつもお彼岸には作ってる
栗あん作るのも大変だよね
くちなしの実がまだ柔らかくて使えなかったんだって 自然の色なわけだ 
美味しくいただきました

やっぱりお彼岸にもおはぎよね

いいお天気で日も暮れていきました