goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

本買いました

2012-03-23 22:24:18 | 日常
久しぶりに買っちゃった♪



こびとづかんじゃないよ~
小さい持ち歩きに便利な図鑑

子どもの頃 一番よく見たのは植物図鑑
次が天体写真
本は読んでない^^;

図鑑を見るのが好きです
この花は何かなぁって探すのが楽しい
これは持ち歩けるのでバッグの中に入れておこう

木の名前はよくわからないから
これで少しはわかるといいな

問題はその時 名前がわかっても
あと覚えてないって事だな^^;

どうにもとまらない(笑)

2012-03-20 22:54:01 | 日常
JOKERさんのコメントから
以来 その通りまだまだ恐ろしい事にどうにもとまらない

お彼岸、実家に帰るのでお土産と称してケーキを購入

ショートケーキと洋ナシのタルト
ちょっと小さ目だからって しっかり2個も食べちゃった

夕飯には竹寿司さんへ行ってきました

カウンター席だったので
握ったずつ出してくれるんですね
私はこの暖かいシャリの握り寿司が好きです

佐伯のお寿司は美味しくて当たり前かな^m^
母が頼んだ天ぷら

と言いつつしっかり私も半分はいただいたんですけど^^;
アツアツだし 衣はサクッとしててとっても美味しかった
初めて見ました ざくぎりのガリ

母と二人 お店の感想は
母「天ぷらが美味しかったぁ。。。」
私「ガリがすっごい美味しかったなぁ。。」
でもほんとにこのガリ美味しかったです ほんとにがりがりって噛み応え また食べたい♪

こんなのも食べちゃった
いつもは480円が本日390円!!

ラムレーズンキャラメルカスタードというシェークです
私は見てしまった。アイスクリームが3個分も入っていた(lll ̄□ ̄)カロリーが。。
気にするなら買うなよって 誰か絶対思ったはず
でも食べちゃったもん

どうにもとまらない とどめはこれです
買っちゃいました♪

さくらんぼ♪
ちょっと写真ボケてますけど

ブルーベリー♪
庭の木を皆抜いて 果樹園に変えようかな^^;
食い気もここまできたら凄い?^^;
あとレタスの苗も買いました

もう止まってほしいなぁ

春だ 静岡だけじゃないのよ

2012-03-18 22:20:43 | 日常
大分の県南津久見市の四浦半島
最近はイルカ島というのができてちょっと賑やか
この地区一帯には河津桜が植えられてるんです 3600本だって。

時間がなかったので
イルカ島までは行っていないのだけど

かわいい ピンクが美しい

静岡の方も満開だとテレビで言ってたけれど
こちらはちょっと終わりかけのようだった
でも初めて見た かわいいわぁ

それと今日はこれ

上から見てます ふきのとうの花がいくつ咲いてるか見えますか?

いつもはこの時期はほとんど花が咲いてる状態なんだけど。。。

今日はいい感じ(食べごろ)が^m^うふふ

こんなになっちゃった♪

なんとも言えない風味ですよね~
若草の香りを味わいました 

ふきのとうの花は4つかな 5つあった気がしたけど
写真じっと見つめて4個しかわからない^^; 

我慢

2012-03-15 23:40:51 | 日常
ネタがあるようで何も思いつかないでおります
こんな日には食べ物しかないですね~
うちの会社はみんなどこかへ出かけたりするとお菓子を買ってきてくれて
配給があります^^;
この間はこれ

かわいい(^^) 美味しかったよ 頭から食べちゃった♪

仕事中 私の前を走ってた車

こんな積み方でいいのかい?
急ブレーキ踏んだら落ちるよなぁ。。。
「ひとめぼれ」っていう大分ブランド?のお米だよ
落ちないかなぁ。。。なんて思ったりして

最近ね 我慢ができないの


ちゃんと歩くのも歩いているんだけど
逆効果?お腹がすいちゃって。。。

痩せるどころか太ってるんじゃない?
誰か私の根性を鍛えて下さい


団子より花よ!って言いたいわぁ

春はまだかいな 吉野梅園

2012-03-12 22:52:35 | 日常
今日は快晴でしたが冬に逆戻りでしたね
寒かったぁ~明日も寒いそうです
春はまだかなぁ。。。

なかなか咲かない梅
大分市吉野の臥龍梅の様子を見に行ってきました
昨年 震災の翌日に見に行ったのを思い出します
去年はもう散りかけていたけれど今年は。。。。

まだじゃん(lll ̄□ ̄)ガーン!!
ここは吉野の鶏めしで有名な吉野地区

美味しいのよね 鶏めし
去年は自粛されていましたが 出店もでておりましたが
なんせ梅が咲いてない。。。賑わうのは来週かな

ここには450本ほどの梅が植えられているそうです
特に梅ノ木神社周辺の42本の臥龍梅が有名です かなりな古木


みな左に捩れて地を這い首をもたげるように伸びており、
丁度、龍が地に伏したように見えるところから臥龍梅と呼ばれるようになったとか
樹齢は古い物で850年とか。。。倒れそうなんですけど

臥龍梅の由来です

由来伝説によると、建久3年(1192年)都から藤原信近という人がこの里に住み着き、
その子に近里という人がいました。 
 近里は天神様を深く信仰していましたが、ある時、
怪我の平癒を願い大宰府天満宮に参篭、その満願の夜に、
夢に貴顕の人が現れて梅一枝を賜りました。
これを持ち帰り挿したのが成長し、それが吉野臥龍梅の起原と伝えられています


梅ノ木天満社へ行かなくちゃね
橋は滑って危ないということで渡れませんでした

大きな銀杏がお出迎え

右側に鳥居があります
こちらが本来の通り道かな

拝殿です

すっきりして綺麗ですね 
本殿です

比較的新しい感じ
でも大分の神社 しっかり彫刻がされておりますよ
あまり時間がなかったので早足で見てきました

来週にでもまた寄れたらいいんだけどな

でも 梅の花って写真撮るの難しいね


梅は咲いたかな

2012-03-06 22:33:47 | 日常
今年は梅が随分と遅れていますね
先週の3日土曜日 久しぶりの晴れ間
護国神社の梅の様子を見に行ってきました

護国神社にはでっかい破魔矢や熊手、絵馬がある

お正月前に来れば年賀状に使えるんだけどね~

気づいていなかったけどこんなものもあった

これは国歌で有名な「さざれ石」
側に説明書きがあった

読んでね^^;
で、梅はというとまだ・・・・
八重咲きの梅がちょっと咲いていた

桃色の蕾がかわいい


今日は随分と暖かくなったのでリベンジでまた今日も護国神社に寄り道
だいぶ梅が膨らんできてました

もう一息?




県木の豊後梅はまだ全然でした
大きな梅の木もまだ全然咲いていなかった
寄り道できる日は寄って梅に挨拶していこうかな^m^

引っ越し騒動記4

2012-03-04 00:09:18 | 日常
木曜日の最終便で東京へ行って金、土、日と過ごし
月曜日 大分へ帰る日となりました 飛行機の時間は夕方5時40分
本日、最終日の目的は市役所や警察とか公的機関へ書類提出とお楽しみが一つ

部屋の方はなんとか住めるようになりました
しかし地震が来たら物が落ちてくること間違いなし
早めに色々物を減らせと言ってきました

市役所へ行きますとこんなのが載った雑誌が

チーバくんだそうです
どこにも県代表のユルキャラがいるんですね
でもなんで犬?

テレビに目をやると森田健作知事が出てる。。。
おぉ千葉県やぁ
それから郵便局にも届出だして
それにしても人も多いからか時間のかかること

この市役所に行く途中に私の今回の楽しみの一つがありました
本八幡の地図を見ていて気になっていたのです
それがこちら

葛飾八幡宮です

なんと参道を電車が通る 
あーら びっくり

踏切を超えると ご由緒にも書いてある市指定文化財の随神門

門をくぐって中へ進むと 色々な木々の植わった静かな空間が広がります

こんな公民館も横に立っていました

さて、拝殿です

厳かな感じでいいですね 立派です
さて右側の方に今回のメインが見えますね
近づいてみますよ~ 
どーん

これこれ 天然記念物の千本公孫樹でございます
いやぁ 行ってびっくり見てびっくりの大きさでした 高さはないんですけど

なるほど一本ではなくて何本もが寄り集まってるんですね
すごぉい

今回はどこにも行く時間はなかったけど
これが見れてよかったわ


さてこの辺ですでに1時半くらい 
お腹すいてきたね どこで食べようか
銀行があるから銀行にも届出していい?
お腹すいたといいつつも警察署にも行かなきゃ
徒歩19分くらい 道路は混んでいるし歩くかなぁ
てくてく・・・てくてく・・・・キョロキョロ
スマホのおかげもあって無事警察署にも到着して届けで済ませて3時前
飛行機は5時40分。。。。
お腹はすいたし。。。
スマホのバッテリーは怪しいし。。。。
お土産も買わなきゃいけないの。。。。    大丈夫かな。。。^^;


おのぼりさん 引っ越し騒動記3

2012-03-01 23:08:57 | 日常
さて引っ越しの翌日 
なんにもしようといない娘はほっといて取りあえず片付けしながら荷解き
電子レンジと炊飯器を捨ててきたので
新しくオーブンレンジと炊飯器を買いに秋葉原へお買い物

駅前ではギターを持って唄うお姉さん
とっても上手で聴きたかったし写真撮りたかったのに娘はスタコラサッサ(T_T)
でっかいヨドバシカメラにて
私はやっとスマホのカバーと液晶保護フィルム購入
充電池をどうするかでさんざん悩んだ結果
普段必要はないからいらないかぁ。。と購入はやめておいた
買っときゃよかった 後のまつりってこのことよ

ヨドバシカメラの6階7階?のレストラン街でお食事

今日はお肉だよん

店内は古い建具を使ってたり家具も古い箪笥をおいてたり
いい感じ お店もたくさん 人もたくさん どっからわいてくるんだ・・・・

これは駅にあった自販機

普段は省エネ?こんな画面が流れてる
人が前に立つと

次女の話しによると
これにはカメラがついていて 人を判断して「これがおすすめ」とでるらしい
どれどれ。。。
私にはポカリスエットと紅茶がお勧めってでましたわ
買いませんでしたけどね^^;

電車の中でスマホ片手で凄いスピードでメールを打つ達人を見ました
なるほどぉ~~~
あんな感じで指を使えばいいんだと
おかげ様でちょっくらメールうつのが早くなりました(*^^)v