アジア専門・ロングステイヤーのメモ帳

アジアでの日々の出来事をメモってます。

バンコクのイミグレーション(入国管理局)

2010-06-24 | バンコク
2010-06-01


やっとこパスポートができたので、入国スタンプを押してもらうのに、バンコクのイミグレーションへ行く。月曜日は混んでる可能性が高いので、火曜日に行く。イミグレーションは移転したらしく、超遠いところになってしまった。まずは、戦勝記念塔まで行き、教えてもらったイミグレーション直行のバンを探すが、誰に聞いても、わからんと。仕方がないので、63番の無料赤バスで、チャトチャックまで行き、その後、29番の無料赤バスに乗り換えて、ラクシ駅で降りる。って、タイ人に聞いたにも関わらず、間違えて、ひとつ手前の駅で降りてしまう。まだ、6kmあると言われる。タイ人に道とか、いろいろ聞いても、ウソを教えられることが多い気がする・・・。気を取り直して、バス停に戻り、また29番の無料バスに乗る。今度は、バスの車掌に言って、ラクシ駅で降ろしてもらう。そこからは、タクシーを拾い、43バーツでやっとこイミグレーションに到着する。ラクシ駅から2・5kmもあった。宿を出てから、到着するまで2時間もかかった。超、アクセスの悪い辺鄙なところに移転しやがって。(涙)。しかし、ほとんど客がおらず、スタンプは割りとすぐに押してもらうことができる。しかし、この庁舎、めちゃくちゃでかい。地下は、ショッピングセンターのようになってるし、1階では物産コーナー?みたいなもんがあった。結局のところ、ここまで来るには、戦勝記念塔から、29番のバスに乗って、ラクシ駅で降り、そこからタクシー、もしくはバイタクで来るのがよかった。もしくは、電車で、ラクシ駅に来るとか。大使館では、タクシーで行くようにすすめられたけど、こんなところまでタクシーで来たら、途中、渋滞もあったし、いったいいくらかかるかわからんがな。ちなみに、29番のバスは、ホアランポーンから出てるようだ。あとから探すと、ほかにも方法があったみたいだ。

最新の画像もっと見る