アジア専門・ロングステイヤーのメモ帳

アジアでの日々の出来事をメモってます。

タイの強烈食べ放題。

2010-06-27 | バンコク
2010-06-05


本日も、カオサンへ行き、用事をすませる。ロンリープラネット・チャイナのオリジナル、通常価格、1095バーツが、屋台の本屋で、800バーツでゲット。しかし、その直後に、古本屋でセカンドが、500バーツで売ってるのを発見。あまり汚れてないし、それでも良かったのに。オリジナルの新品なのに、なぜに値下がりするのか不思議だけど、一応、本物のようだ。そして、さらに古本屋で、2009~10年の新しい、地球の歩き方を発見。これは、セカンドだけど、かなりきれい。350バーツを300バーツに値切って購入。その後、カオサンには目新しい食堂もないので、カオサンから歩いて、チャオプラヤー川を渡ってすぐ、トンブリの99バーツ食べ放題のムーガタへ行く。



カオサンは、閑散としているのに、ここのムーガタは、すごい人だ。20時くらいに行くが、すでに席がない。10分くらい待つと、席が空き、とりあえず、クンパオを取りに行く。前に来たときは、おいしい串焼きがあったが、すでにタイ人に食い尽くされてなくなっていた。



目星をつけていた食材は、タイ人が鬼のようなてんこ盛りで持っていくので、すぐになくなり、そのうえ、補充が遅いわ、補充しないはで、残りもんのしょぼいものしか食えない状態である。前に、OISHIのしゃぶしに行ったことがあるが、ここでも、食べたいえびの天ぷらを、タイ人が、てんこ盛りでぎょうさん持って行くので、すぐになくなってしまって、食べることができなかった。カジノのビュッフェでも、油断してると、すぐにうまいもんがなくなる。店側が、追加しないことに問題があるが、それにしても、タイ人の取りっぷりには、すさまじいものがある。タイのビュッフェでは、うまいもんは、とっとと取れ!ってなかんじです。しかも、ここのムーガタの飲み物がめちゃ高く、ビュッフェが1人99Bなのに、最終的には、2人で500バーツもかかったわ。しかも、うまいもんは残ってなかったのに、とほほ。タイの人気店の土曜日の食べ放題は避けるべし。アイスも食えなかったわ。

最新の画像もっと見る