2023/03/09 2023-03-09 19:57:42 | 日記 3月9日(木)今日は、お仕事の日でした。帰りのバスがあとちょっとの差で乗れなかった。負けた感大。昨日届いたカメラ付き耳かきを使ってみた感想を書きたいと思います。はじめて自分の耳の穴を見るので少しトキメキましたが、耳の入ったところはカメラで見えるけど耳の奥まったところが見えない。いろいろ角度を変えて見たけどやっぱり見えない。耳かきを奥に突っ込んだら危ないし表面部分をカメラで見ながらカキカキして終わりました。耳の奥が見えなくて残念でした…。やり方とか何かコツがあるのかな?
2023/03/08 2023-03-08 21:39:47 | 日記 3月8日(水)今日は、午前中歯医者に行きました。2~3ヵ月に1回、歯のクリーニングをしてもらったり虫歯があったら治してもらいます。私の下の歯がガタガタの歯なので、歯石が付きやすくて毎回クリーニングの時に念入りにキレイにしてもらってるけどかなり痛いです。歳をとったときに自分の歯を残したいので、これからも定期的に歯医者に行くことを続けたいです。あと、歯磨きを丁寧に気を付けたいです。昼からは、どこか遊びに行きたいと思ったけど我慢して、家の掃除をしたり犬の散歩に行ったりしました。
2023/03/07 2023-03-07 20:29:53 | 日記 3月7日(火)今日は、ショッピングセンターの本屋さんにあるラウンジに初めて入りました。1時間¥300で利用できます。本屋さんの本を持ち込めるけど、小説を持ってきていたのでそれを読みました。フリードリンクだったので、コーヒーを飲みました。人も少なくて静かな空間だったので、ゆっくり出来て集中して読めました。夫さんの用事が終わって、合流してからお昼はラーメンを食べました。ユニクロで、私のスプリングコートを買って帰りました。
2023/03/06 2023-03-06 21:31:45 | 日記 3月7日(月)今日は、お仕事の日でした。本来は、月曜日が休みで火曜日が仕事なのですが、チーフに変えてほしいとお願いされました。原田ひ香さん原作の「三千円の使いかた」のドラマ最終的をやっと今日観ました。小説も読んでいたので内容は知っていましたが、ちょこっと小説と話が違っていたりして面白かったです。(1話目は見逃したのが残念)中尾ミエさんが適役だと思いましたし、節約や家族の問題がテーマなのですごく関心を持ちました。なぜなら我が家は、4月から高3の息子がいるので切実に大学資金が要ります。もちろん学資保険は積み立てているけど、まだどこの大学を受けるか決まっていないので、どれだけ費用がかかるのかわかりません。たぶん今のままだと私立を受けることになるので、すごく費用がかかるということはわかりますが…。私の母のお金貸して問題もあるし(我が家も諸事情があって生活が苦しい)頭が痛いです。生活費を無駄遣いしないで、余ったら貯金箱(透明なボトル)に入れてコツコツ貯めようと思います。小さいことだと思いますが、まずは私の意識改革が大事かなと思いました。
2023/03/05 2023-03-05 23:20:50 | 日記 3月5日(日)今日は、駅の広場でいろんな食べ物屋さんのイベントがありました。夫さんと通りすがりに寄ってみました。天気が良くて暖かくて、人が賑わっていました。バナナジュースとバナナチョコクレープを食べました。あと、焼き牡蠣を食べました。子どもらに炭火の焼き肉を買って帰りました。美味しいと言って食べていました。お金を使いましたが、たまには買い食いも楽しくて美味しくていいなと思いました。夜は、質素に椎茸、エノキ、水菜、かまぼこの湯豆腐を食べました。