つるや連合(盧武鉉前大統領の遺業を記憶する勝手連)

通常時:李明博の国策捜査を批判する座間市民会議

ベーシック・インカムを日本にも普及させよう

2006-11-05 00:07:17 | オルタナティブ@政治経済

そもそも、「ベーシック・インカム」って何?
ということでwikiを見ると、



最低限所得保障


最低限所得保障(さいていげんしょとくほしょう、Guaranteed minimum income)
は全ての個人にベーシックニーズを満たす一定額の所得を給付する構想である。

よく知られる概念としては、ベーシック・インカム (Basic income) または基本所得があり、
労働・年齢・性別などの一切の条件を問わず、無条件で支給する
ことが大きな特徴である。
欧州では市民性を軸としてこの構想を捉えようとしているため、しばしば市民所得 (Citizen's Income) とも呼ばれる。

また、ベーシック・インカムと類似の構想として、負の所得税 (Negative Income Tax) や参加所得 (Participation Income)、
社会配当 (Social Dividend) などが存在するが、その中身は要求する条件や所得の程度の多寡により、大きく異なる。

ベーシック・インカムの特徴としては、福祉(所得)と就労(労働)を切り離すことで、
従来の福祉制度において、賃金水準の変化を元にした生活不安を払拭する
点があり、
この点で両者との結びつきを強く意識したワークフェアの構想とは大きく異なる。


「労働・年齢・性別などの一切の条件を問わず、無条件で支給する」

これは私のようなプレカリアートにとって極めて魅力的ですが、
文字通り実行するとなるといろいろ疑問が出てきますね。
それを念頭に置きつつどうぞ。




ベーシック・インカムを日本にも普及させよう。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1154411937/


1 :無名の共和国人民 :06/08/01 14:58:57
反体制派は労働からの解放を。
西ヨーロッパで議論されてる経済政策です。
http://choropome.hp.infoseek.co.jp/basic/index.htm


2 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ


3 :無名の共和国人民 :06/08/01 16:49:36
ニートやってたら当然履歴は空白
もうその時点で雇ってもらえる可能性がものすごい低いわけだけど
どっかの保健所の職員はだったら捏造してしまえと言っちゃう始末
ベーシック・インカム導入しろとは言わないけど、もっとニートでも働ける環境を作らないと駄目だよなぁ



☆オルタナ人のニート率・失業率は気になるところです。
「ヒッキーネトウヨどもと違い日々現実の人生経験を積んでるので俺たちの主張には厚みがあるんだ」
というのがオルタナの売りですからね。
自分が仕事に就いてるときは、「無職のネトウヨどもはさっさと仕事見つけろ」と言いながら、
失業すると「小泉のせいだ!いや安倍の陰謀だ!」と騒ぎ出すなんて、
そんな安っぽいネトサヨはまさかいませんよね?


4 :無名の共和国人民 :06/08/01 17:14:23
ベーシック・インカム、実現したら、良い社会が訪れそうですね。

健康で元気なのに、最低限の生活で満足して、働かないなんて人は、少ないと思うから、
モラルハザードは心配無い気がします。
むしろモラルが向上するはず。

さすが、西ヨーロッパは、良い社会を作るにはどうしたら良いか?という議論が進歩的ですね・・・。
日本とは違うね・・。




6 :無名の共和国人民 :06/08/01 18:27:12
オランダではホームレスに対するベーシックインカム支給が既に行われている。
オランダ社会党の理論的イデオローグだった経済学者ヤン・ティンバーゲン
(1969年第1回ノーベル経済学賞受賞)が提唱した「総需要の外部注入理論」が
現実の政策に生かされている。BIは福祉だけでなく経済にもプラスである。

http://www.pref.miyagi.jp/gb/MBA/MBAreport(H15_4)/gotou2.htm
>オランダでは経済的理由でホームレスになることはない。
>ここに「生存権の保障」という言葉が浮上して来る。
>オランダでは生存権を保障をするためオランダに合法に住んでいる人に対し、
>各自治体は月額720ユーロ(約90000円)の生存金を無条件で支給している。
>オランダのホームレスはこの720ユーロから施設利用費用、食事代として
>約550ユーロくらい天引きされ、生存権の残り170ユーロがかれらのお小遣いになるのだ。


7 :無名の共和国人民 :06/08/01 19:32:51
ベーシックインカムがあったら年金制度とか生活保護いらなくなるな。
それで公務員削減して、行政コストもかからなくなるだろうね。


8 :無名の共和国人民 :06/08/01 19:58:59
今の日本では失業したら明日の生活にも困る。
セーフティネットとして必要だろう。


9 :無名の共和国人民 :06/08/01 20:42:48
ベーシックインカムそのものは、イデオロギーを選ばない。
働くのは自由であると言う点で自由主義的でもあり、
セーフティーネットを設けると言う点では社会主義的でもある。
制度としては生活環境を変えてしまう点で革命的でもある。



10 :無名の共和国人民 :06/08/01 21:00:27
財源はどうなります?
オランダの例に倣って1人月90000円を払うということは
 90,000円 × 1億2千万人 =10兆8000億円
これをどうしましょう?


11 :無名の共和国人民 :06/08/01 21:19:27
平成17年度の税収は
 所得税 15兆6千億円
 法人税 13兆3千億円
 消費税 10兆6千億円
10兆8千億円はどれかひとつの主要税目の100~70%に相当する金額。

これをどのように手当てするかでこの政策の意味合いは大きく変わってきます。


12 :無名の共和国人民 :06/08/01 21:38:03
2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、特別会計199・7兆円。
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために使われているのは60・4兆円。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、国家公務員の人件費や経費などに使われているが、
歳出合計の7%にあたる15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、公益団体に補助金
として流出している。

・・・そうだ。
国家予算の歳出合計は232兆円
BIの予算は1ヶ月10兆円、一年で120兆円。
国家予算でも何とかなるだろ?



17 :無名の共和国人民 :06/08/01 22:11:18
一家族4人として36万支給されるのだが
いくらなんでもこれは行き過ぎてない?



18 :無名の共和国人民 :06/08/01 22:11:20
>>16
一般会計の規模が80兆円なんだから無理ですよ。
何を削るか、何で増税するかを示さないと。


19 :無名の共和国人民 :06/08/01 22:12:45
18歳以上65歳までの失業手当を受給していない失業者とすれば充分だな




24 :無名の共和国人民 :06/08/01 22:54:35
日本の人口は約1億2775万6815人(2005年10月1日時点、国勢調査による)。
現在の一般会計、地方財政計画、特別会計を足して重複分を除くと約300兆円。
ただ、国債の借り換え等が含まれているので実際の使える金は120~130兆円。
さらに、従来の雇用対策目的の公共事業を廃止し、各種控除の整理等による税収増を見込めば、

基礎年金の国庫負担が1/2になるのが決まっているので
65歳以上 月額33,000円~66,000円(払った保険料に応じて)
65歳未満 月額33,000円

このくらいの水準であれば増税なしでも導入可能。日額1,000円で計算すると

日額1,000円×365日分×1億2775万6815人=46兆6312億3747万5000円、
閏年なら46兆7589億9429万円(年額)で実施できる。メリットとして、

・生活保護受給資格の審査と認定(ミーンズテスト)にかかる行政コストの消滅
・生活困窮者が無条件で基礎的所得を保障されることによる、
経済的要因に基づく犯罪の減少と防犯コストの低下
・解雇や退職が生活の困窮に直結しないことによる失業対策コストの低下、
さらに人材の流動性増加とそれによって実現する人材の適正配置による労働市場の効率化

など、基礎的所得によって金銭的利益が生じる。それらはいずれも労働に対する対価や、
やむを得ない事情の持ち主に対する施しよりもシンプルであり、社会の安定にも寄与する。




28 :無名の共和国人民 :06/08/02 06:29:18
公共事業の廃止を前提にしてますけど、
「不要・不急な」公共事業に限定するとそんなに金額が大きいんですかね。
日本規模の社会的インフラを更新していくだけでも大変です。

33,000円/月ではさすがに暮らしていけない。
倍額66,000円はいるでしょう。これで大体いまの国民年金レベル。
現状でも国民年金では食べていけないといわれる程度です。
社会保険関係も変えないと前提すれば、年金保険料は0になりますが、
健康保険料・介護保険料で1万円くらい(?適当です)は支払わないといけない。




29 :無名の共和国人民 :06/08/02 06:35:17
あとは犯罪者の減少に寄与する、という点について。
日本においての犯罪は飯が食えないからする、という犯罪は少ないと思います。
逆に何とか飯は食えるが平均よりも低い層を大量に作って
犯罪が増えそうに思います。
(このあたりはお互いに推測にしか過ぎませんが。)


30 :無名の共和国人民 :06/08/02 07:34:20
確かに、ベーシックインカムだけで、暮らしていくには、66,000/月はいるでしょうね。

>>29
日本において、犯罪が起こる理由の主要なものは、何なのでしょう・・?

29さんは、何だと思われますか?

犯罪の種類によって、理由や原因は違うのでしょうけどね。

私は、今の時代、メディアが人の精神にプレッシャーを与えている問題は大きいと思うんですよ。
(この点は、順風満帆な人生を送っている人は、感じないかもしれませんが。)

例えば、右派言論人の悪質な社会評論、教育論などが、人の心をゆがませて、
人の心にプレッシャーを与えているという面があると思う。


それが、犯罪を誘発させている側面もある気がするのだが・・・。


それはそれとして、例えば、親による子への虐待などは、どういった要因で起こり、
どうすれば解決できるのか?等ですら、真剣でまじめな議論が、あまり社会でなされていないような・・。

一部でなされているとしても、世間的には、あまり有名でない。
右派言論人の分析はあるのだろうが、それは、的をはずれたクズな分析ばかりだと思う。

親による子への虐待の起こる主な理由について、信用おける結論が、世にメジャーでない事は問題だと思う。


それぞれの種類の犯罪の起こる理由の分析が、左派の側から、ちゃんとなされる事が、社会変革の為に大事だと思う。


☆「右派言論人の悪質な社会評論、教育論などが、人の心をゆがませて、 人の心にプレッシャーを与えているという面があると思う。 」
つまり毒電波ですね?

☆「右派言論人の分析はあるのだろうが、それは、的をはずれたクズな分析ばかりだと思う。」
だからどこがどう的外れなのか書けないんですか?



31 :無名の共和国人民 :06/08/02 10:45:25
粗暴犯については思想云々で語れるものではないと思うよ


32 :30:06/08/02 12:39:05
>>31
30ですが、どんな種類の犯罪も、その犯罪が起こる社会的要因が、考えられる筈だと感じています。
どんな種類の犯罪も、それを減少させる対策があるのでは、と感じる。

個人的には、左派の側から、その辺りがもっと論じられた方が良い気がする。
右派はいつも、事件が起こる度に、それぞれの犯罪が起こる理由について、こじつけの論理を論じまくっている。


33 :無名の共和国人民 :06/08/02 12:39:28
>それぞれの種類の犯罪の起こる理由の分析が、左派の側から、
>ちゃんとなされる事が、社会変革の為に大事だと思う。

単なる左派に対する挑発ですかね。犯罪の起こる理由に正当性があると
思えない以上、論理的な考察ができるとは思えないが…。






35 :32:06/08/02 13:17:32
>>33
32ですが、私は、自分の事をバリバリの左翼だと思っている。

犯罪を起こした人間には、大いに罰を与えるべきだと思っている。
ただ、多くの犯罪が起こる背景には、社会的な要因も含まれていると感じている。

社会を改善すれば、犯罪はもっと減らせるはずだ、という事を言っている。


>犯罪の起こる理由に正当性があると 思えない

例えば、親に食事を与えられない小学生女子が、毎日パン屋から、パンを盗む行為を繰り返すのを、
パン屋の主人が、少女を不憫に思って、見て見ぬフリをしたという事が実際にあったらしい。

少女のやった事は、窃盗で犯罪だが、33はその様な境遇の少女に同情しないのか?

犯罪を減らす社会的施策という物が、左派の側からもっと論じられるべきだと思う。

右派は愛国教育が犯罪を減らすと主張したりするが、
左派も何か、右派とは違う施策を考えるべき。




38 :無名の共和国人民 :06/08/02 19:11:44
>>30
>私は、今の時代、メディアが人の精神にプレッシャーを与えている問題は大きいと思うんですよ。

日本における「ニート」や「引きこもり」の圧倒的多数が男性に偏っている現実、
さらに報道される彼らの「親殺し」「家庭内暴力」の事件を考えると、この問題は大きいと思う。
このスレの>>3氏や、「『ニート』って言うな!」の後藤和智氏も指摘していることだが、
日本は就業と非就業の壁が厚く、「ニート」は一度「ニート」になるとなかなか就職できない。
背景には職歴がシームレスでつながっていないことを嫌う社会的風潮と採用企業側の姿勢がある。
(正規雇用と非正規雇用の壁も同じように、いったん正社員としての就職の機会を逃す、
あるいは退職すると後から、あるいは再び正社員になることが容易でない状況がある)

その点、女性は「家事手伝い」として「ニート」と似たような状況であっても社会的に容認されている。
もちろん、働きたい女性もたくさんいるだろうし、税制や年金制度などにより彼女らが
就労抑制的にならざるを得ない問題は解消されるべきだが、それとは別問題の
「働けイデオロギー」を受けるプレッシャーに関しては、男性のほうがはるかに深刻。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿