つるや連合(盧武鉉前大統領の遺業を記憶する勝手連)

通常時:李明博の国策捜査を批判する座間市民会議

【魔法】ネギま!vsリリカルなのは 2戦目【対決】

2007-03-11 14:32:13 | 通常の3倍・アニメ・漫画等
【魔法】ネギま!vsリリカルなのは 2戦目【対決】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1168847054/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:44:14 ID:dKmaR7Fo
目指せ100戦目

■過去スレ
なのはの魔術師はネギまの魔法使いより弱い!!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1164987627/




3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:23:16 ID:psgrJrGt
>>1
めがっさ乙にょろ。

ただ前スレが千いったらここも使われ始めると思うが。
てかテンプレよろしく



5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:31:43 ID:CuwEpX9r
2 :メロン名無しさん :2006/12/02(土) 00:46:29 ID:ospSkQ8h
※ちなみにここは何でもありの議論スレだす。
ttp://www.negima.ne.jp/
アニメ板ネギま公式
ttp://www.ailove.net/main.html
赤松氏公式
ttp://www.nanoha.com/archive/
なのは公式
ttp://www.nanoha.com/
なのはA's 公式
ttp://homepage1.nifty.com/tuz/INDEXore.htm
都築氏公式



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:33:15 ID:CuwEpX9r
Nanoha Wiki     
ttp://nanoha.julynet.jp/
「とらいあんぐるハート大事典」1.30版
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~tak-chan/traha/TraJ.html



7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:38:59 ID:k/sr+dfn
ネギが別荘で僅か一日で会得した瞬動術の
発展系である虚空瞬動(多分縮地、浮遊術より難易度下)程度
タカミチが何年もかかった咸卦法をたった
一回で成功させた明日菜が今後体得できない筈が無い。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:43:06 ID:fDm3/s+T
刹那の場合武道会でのバトルで使用した技も全て使用可
楓の場合は分身+虚空瞬動可
でいいと思う。
あとフェイト、アルフのスペックは12話終了時点で
6年後は謎が多すぎるw。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:47:16 ID:k/sr+dfn
んー、楓&刹那って本気でやったらカシオペア超に勝てたんだろうか?
フェイト&アルフ≒なのは&ユーノ
楓&刹那<カシオペア超≒カシオペアネギ<カシオペアネギ+明日菜
前スレの結論
なのは&ユーノ>カシオペアネギ&明日菜
なら
楓&刹那はどう頑張ってもフェイト&アルフにゃ勝てんね。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:47:58 ID:QGbyVWwv
いや、空中戦で明日菜が高速自由機動出来るなら、高高度で戦って
石をぶつけられないようにすれば明日菜単独でもかなりの優勢なんだが、、
速度がどの程度とかわからんのに語ることは出来んわな。

フェイト&アルフVS刹那&楓 いってみよー




21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:45:54 ID:NYOywVII
>>9
まあ今後、超が(ピー)して(ピー)して(ピー)が(ピー)する状況にならないとは限らない
(都合により一部伏せ字)
まあずっと使用不可能の可能性は高いし、仮にあったとしてもあと連載期間で2年はしてからだろうな



23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:59:36 ID:EA1CqcU8
確かに楓側が勝つならまずはアルフを潰すべきかもしれないな。
防御力もユーノほどではないし、ああ見えて火力面では案外頼りない。
スピードも遅くは無いが楓と刹那よりはだいぶ劣ると思う。

手としては開幕直後に楓が結界破壊を仕掛けて離脱→真・雷光剣で撃破とか?
時間をかけたらフェイトが援護に回るだろうから、とにかく速攻あるのみでまずアルフを撃破。
その後はとにかく分身を駆使して目くらましをしつつ、二人で少しずつでもフェイトの魔力を削り取る・・・か。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:05:10 ID:vUD5tGYm
>23
2人同時にかかるとフェイトに後ろからやられる予感
一人はフェイトに貼り付けておいた方がいい。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:13:12 ID:xB/yp2P5
>>24
二人共とにかく速攻で、フェイトが行動するより早く決めるってのは無理かな、やっぱ・・・
となると結界破りが無い刹那がフェイトを抑え、楓が結界破り→朧十字→分身4体で連続攻撃で何とか
沈められるだろうか・・・

コミックス16巻までしか読んでないんだけど、楓は空中でこれだけの技を繰り出すことは可能?


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:17:25 ID:EFrxl2xR
A's5話のアルフvsザフィーラを見ると、アルフの鉄拳も案外侮りがたい
爆煙による視界攪乱効果もありそうだ


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:26:56 ID:Y+1swPHU
ぶっちゃけソニックフォームでザンバーを振り回せばフェイトの勝ちなんじゃないの?
もしくは空中からサンダーフォールの雷で狙い撃ちするとか、アルフの転送魔法で楓を空中高くに転送して
転落しさせるとか。

やっぱなのは勢とまともに考察して面白いのは空を飛べる連中か、カシオペアみたいな反則持ちだけじゃないかね。
エヴァの精神世界に引きずり込まれたって設定で、最盛期エヴァとなのはキャラ一人orタッグで戦わせるとかどーよ。
未だに呪いが解けた全快状態の描写は少ないが、刹那戦終了までに使用した魔法と能力全部をとりあえず使えることにしてさ。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:47:34 ID:i9ksf1qc
楓はカシオペアの計算誤差で飛行船が飛んでるあたりから落ちても平気だった。
しかも落下地点が陥没するとかまったく無しで。
虚空瞬動を落下直前に上向きに使ったのかもしれない。



31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:18:32 ID:lEJ/kyBE
てかネギまでなのは勢とほぼ同じレベルガチなやつ

エヴァ
アル
ナギ
カシアペア+持ってる武器完全装備ネギ
アスナ(防戦一方になる可能性が高いがやられることもない)
セツナ

コタロー
龍宮(こいつは?だが)
カシオペア超
タカミチ
茶々丸
後の紅き翼のやつらと学園のマギステルマギは戦力わからん。それ以外のネギまキャラは多分勝てない





51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:44:42 ID:6LIbQ37u
っていうか、前スレで今現在一番強いネギ&明日菜が負けた時点で、ほとんどの対決が結論出ちゃってるのが痛い。
もう話すことがぶっちゃけ無いと思うんだが。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:02:35 ID:7RgC6+Qs
そもそもなのは側と比べて空飛べるやつが少なすぎるな。
空中飛行の壁は厚い。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:10:34 ID:i9ksf1qc
なのはの方でも魔導士なら誰でも飛行できるわけじゃないらしいけどな。
ただ今まで出てきたやつらが皆飛行能力の高い適性を持ってるだけ。
3期では陸戦専門の魔導士も出てくるみたいだし




80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:43:43 ID:P7ycJxV3
楓は上空何mまで飛べるかね?
龍宮隊長戦だと750mだと描写を見る限り重力に影響されずに


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:53:32 ID:P7ycJxV3
続きになるがほとんど重力に影響されずに750m縮めてたし。

てか虚空瞬動空中で使えたとしても滞空できないのが不便だよな

てか虚空瞬動についてウィキペディアとかネギま研究所よりくわしく書いて在るとこは無いのか?


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:25:20 ID:t67fnm9v
一つレスするがネギま世界では魔法と気は同じような効果を持つものってことになってた。たしか。
ただ魔力と気は出所が違うだけで陰と陽でいう陰が魔法で陽が気らしい。
だからアスナは魔法も気も対極だが同じ分類の物として両方マジックキャンセルで一気に無効化できる。

つまりネギまでの気は魔法とほぼ同じ物だと考えられてるらしい


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:44:49 ID:t67fnm9v
あとついでに
ネギまでは強い魔法使いほど強力な障壁を常時展開している。(もともと普通の人間では魔法使いに触れれなかったりその他物理・魔法から術者を守る障壁が何重にもなってたり)
だから例えば京都でエヴァンジェリンがフェイトに障壁破壊された時もフェイトが複雑な術式(障壁突破の術式)を施した石槍でやっとエヴァの障壁をぶち抜けた。
(ネギまではフェイトもセツナを一撃で沈めるなどかなりの上位キャラだが)
そこでアルだがエヴァが苦手とする奴No.2で英雄・ナギスプリングフィールドパーティの一人。
言動から不死者であると思われるこの人は「自分より強い人間がほとんどいない」と言うようにネギまにおいて今のところ三本の指に入ると思われる魔法使い。

障壁は何重にもなっててネギまトップクラスの固さのはず。
楓の結界破壊はその名の通り結界系統を完全に破壊する代物だと思われる。
てかセツナの錬殻こそ「魔法絶対防御」なんだからアルフの結界破壊のパンチ魔法防げそう。
ヴォルケンリッターの結界より確実に堅いはずだが。(あれは魔法絶対防御の代物じゃないし)


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:13:02 ID:RpUf+9fX
じゃあなんでその絶対防御はエヴァの攻撃で消滅したんだ
絶対防御と名前がついてるからって本当になんでもかんでも防げるわけじゃないだろ
マジックキャンセルとは違うんだから


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:12:30 ID:+qErfqph
セツナと楓ってバインドはまったら逃げれないけどその代わり分身とか式神とかで大量のフェイク作れるからな…

中距離戦でフェイトが仕掛けてきたらこっちも20個くらいの棒手裏剣なげたり気弾、斬空閃やったりできるからな…

(気弾とかは長距離でも通じるはずだが)


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:01:51 ID:VFx5jN1F
弾かなくてもシグナム戦で撃ったプラズマランサーは8発。
(これ以上同時に撃った事あるのかは知らない)
一方、楓の分身は16体。
分身8体で相殺できないかな。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:19:22 ID:LVNf0eNq
>137
16体作った時点で分身の攻撃力ではバリアジャケットすら抜くことが不可能な
レベルにまで攻撃力が落ちる。
それにフェイトのプラズマランサー自体結構強度があるから
16体バージョンだとあっけなくぶち抜かれる危険性がある。
ちなみにプラズマランサーの威力はnanohaWikiの情報だとディバインバスターの威力
よりも上らしいので喰らったら一撃で落ちる可能性がある。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:47:12 ID:GT2vjJ4J
プラズマランサーがきたら巨大手裏剣でさけれないか?
フェイトの雷技くらったら感電するか威力に押される可能性が高いが雷以外ならあれ以外と耐性強いと思われ

それに立派な魔法使いの技を防いでたし。


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:18:16 ID:cp8ND1ek
いくらプラズマランサーが強くても棒手裏剣とかセツナの長距離技がプラズマランサーの空中爆発とか起こしたり軌道をぎりぎりで反らしたりされたらプラズマランサー普通に防げる希ガス。
てかプラズマランサーはセツナとかに当たる前にセツナに斬り落とされそう。


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:10:48 ID:ldR5a1rB
外れて良いんだよ、切り落とされても
プラズマランサーは、外れようが切り払われようがターンして何度でも対象を襲えるんだし
(確かシグナムは破壊するのにカートリッジを一本使っていた……と思う)
避けてる間にアルフのリンブバインドで止められて終わりだと思うぞ

あとプラズマランサーはフォトンランサーの強化版だから電気を纏っている可能性が高い
(フェイトの攻撃魔法、及び一部の補助魔法は彼女の変換資質のせいで殆ど雷属性)


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:27:07 ID:LQPv74Kb
ほいプラズマランサー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MeSHkTCxN3w
ttp://www.youtube.com/watch?v=jBPHWsVRsGo
ttp://www.youtube.com/watch?v=3oZzcqmJtqI

あとおまけ。
プラズマスマッシャー
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ZKUSc4Vp3M
サンダーブレード
ttp://www.youtube.com/watch?v=kZiwOTdIMwo


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:31:00 ID:ldR5a1rB
一回目切り払った時もシグナムの剣に魔力篭ってたのか、忘れてたな


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:10:37 ID:pHRgEEgj
というか魔力が篭っていない武器じゃ、そもそも魔法を切り払うことはできないだろう。
レヴァンティンみたいなアームドデバイスは常に魔力を纏わせてるし。
で、レヴァンティンの通常斬撃じゃ破壊できないほどプラズマランサーは硬い。
わざわざカードリッジを1発消費する陣風でないと破壊できないことから、耐久力は相当な物だと推測可能だ。
>>148の指摘どおり、何度もターンするプラズマランサーに手間取っているうちに、アルフの設置型リングバインド
を食らってフェイトにトドメを刺されるか、チェーンバインドで絡め取られてそのまま引きちぎられるだろうな。
チェーンバインドも硬度を上げて使えば、実体化していた闇の書の巨大触手を引きちぎるだけのパワーはある。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:08:31 ID:68WVrVqK
まあネギと違って刹那は強力な攻撃を詠唱なしで打てるから
それでプラズマランサーなんかを撃墜できると思うんだが
楓はプラズマランサーに狙われたらかなりきつい予感。
それにプラズマランサーが厄介なのはターン命令ごとに誘導するから
フェイトも誘導しながら攻撃行動を取ることができて。
最悪の場合フェイトとプラズマランサーの同時攻撃をしのぐ必要があること
プラズマランサーを迎撃できてもフェイトに斬られては何にもならないからなあ。



173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:13:11 ID:BAazrAWg
もうこの戦闘も決着はついたんじゃないの。
基本スペックからしてなのは側が圧倒的過ぎる。
自由飛行可能だわ、常に瞬動状態で動けるようなソニックフォームがあるわ、不可視の状態で設置できる
バインドはあるわ、防御魔法を使ってもそれを問答無用でぶっ壊す魔法があるわ、コンクリのビルを数段ぶち抜き
かましてもほとんど無傷の物理防御力はあるわ・・・
ほぼ戦場が地上に限定されるネギま側が、この圧倒的なスペック差を埋められるとはまったく思えん。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:28:05 ID:wlI4cZvt
ネギ側も自由に飛べる奴を人数分用意する必要があるな
そうじゃないと同じ土俵にすら立てない

流れからして次は八神家なんだがネギまで5人組で全員飛べるってあたっけ?


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:34:26 ID:iBecHrH7
ところでなのは側はハンデか何かでフルドライブが封印されているのか?
ネギま側が勝つって意見では全くと言っていい程フルドライブモードの話が出てこないが…


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:45:54 ID:BAazrAWg
飛べるのは今の所ネギ、ナギ、アル、エヴァンジェリン、フェイト(ネギま)。
微妙に飛べそうな感じなのはタカミチとチャチャシリーズくらいか。
タカミチは明確な描写は無いが水の上を歩くことはできてたし、チャチャ丸は背中のバーニアで一応飛べるはず。
あとは16巻以降まだ買ってないから分からんが、超が飛べたか?
でもナギもアルも今の所描写が少なすぎて考察しようが無いと思うが。


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:56:53 ID:23h4vOHm
魔法使いは杖や使い魔を使えば大抵飛べるし、一部の魔法先生は杖無しでも飛んでいるな。
魔法で空中に足場を作る魔法使いもいるようだ。
(ユーノのフローターフィールドのような感じか?)
小太郎も飛べるようになったようだ。

問題はそれの状態で全力で戦闘できるのがどれだけいるかだけど…。





☆と、ここまで来てやっと気付きましたが、
このスレって「本屋ちゃん」と何の関係もないデナイノ!




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フルフル)
2007-03-12 00:45:36
うn

魔法アニメの強さを考察する時は
物理の専門家が必ず必要なんだって何度言ったら(ry

私は競馬板に常駐してるので
こういうスレを見ると
日本競馬史上最強馬議論スレ等を思い出して
ニラニラするわけですがw

マジレスすっとアスナ一人で
なのはの世界の魔法操者はジリ貧確定だし
もしアニメ版準拠だったらその時点で勝ち目なし
フルフル様 (littorio)
2007-03-13 20:33:47
ここのスレの人たちに「ガンダム」や「ジャンプ漫画ヒーロー」たちの「最強」を判定してもらいたいと思いますです。

コメントを投稿