いや~見ちゃったよ、触っちゃったよぉ~
どうこの眼光。ネコの目じゃないよ。蛇の目だ。

これが大蛇(オロチ)だ。
遅れてきた自動車メーカー、光岡自動車が生んだスーパーカー。
エンジンはトヨタ製V6だけど、シャシーは光岡オリジナル。
そして何より、そのデザインが"オリジナル"だ。
ボクがこの大蛇に出会った今日、偶然にもアサヒコムにもその姿が。
光岡会長は、オロチのルーツとも言う「高志」の如く志高く、ホントに熱いお人でした。

それにしてもスゲーよ。このデザイン。
これにて出張行脚はひとまず一段落。
ってことは、原稿書きの嵐がやってくるんだな。(T-T)
| Trackback ( 0 )
|
実車を見てみたいな~。
ネーミングは微妙といえば微妙。
白のオープンカーで、一際異彩を放ってましたよ!
その時は何処の何て車かも解らないまま、シャッターを押しまくってました。
大蛇か……、まさに。
こいつの地を這うような走り、見てみたいですね。
スポーツ心がムクムク沸き起こってきます。
でも光岡の車って日産のエンジン使ってたんじゃ無かったんですかね?
光岡の車はビュートを初めて見た時にいいなーって思ったりしました。
その後ガリューを見てちょっとハマってましたねー笑
しかしこのオロチってZZR1200にフロントもテールも含めて全体的に似てる気がします。
どんな人が乗るのだろうか
なんとなく背中にタトゥーな方が乗りそうな・・・
インパクト満点。部分カスタムの車体だと、光岡らしい曲線がベース車のウインドウグラフィックとかとどうしてもミスマッチな部分が出ちゃうもんだけど、やっぱイチからオリジナルだと全然違うよね。
少なくとも、アウディ傘下になってからすっかり毒気がなくなっちゃったきょうびのランボルギーニよりはよっぽどスーパーカーしてたよ。
>くにさん
微妙かな。そうかな。
女性的にはそうかも。
でもあのフォルムにはあの車名しかない気もする。
>ナカムラさん
このクルマ、多分速くはないです。(^^;)
でも前走車はみな道を空けてくれるそうな(笑)
>柳さん
わしらチューネンにはこれくらいアクの強いのが欲しいですな。
ある意味TDMっぽいかも(笑)
>スカラベ
言うな~!!(T-T)/
頑張れば入るかもしれんだろっ!
>SJさん
走りにスポーツを期待できるかは未知数ですね(^^;)
エンジンはクルーガーのV6でミッションはATですから。
乗らなくても、走らなくても気分はものすごく昂揚するんですけどね。
>KAZさん
光岡は別に日産べったりじゃないですよ~
既存ラインナップでも日産の他にホンダをベースに使ってたりしますし。
でも確かに多いんだけど(^^;)>日産
>くまさん
出ます。年内確実だそうです。
すでに仮登録の3台が公道テストで全国を走ってます。
運が良ければ出会えるかも。(^^)