バイク乗りにとって待ち遠しいのが梅雨明け。
と言っても、梅雨の恵みは農業はじめ、やっぱり必要なもの。
待てど暮らせどその時までは来ないのだから、いっそ待つのをやめてみた。
いいんだ!要は走っちゃえば!
……ってことで急遽決行の半日ツーリング。

SM/SMT仲間と走る奥相模。写真は2台だけどホントは3台ね。
自分から申し出て集合時間を遅らせてもらったのだけど、結局早着しちゃったので、勝手に事前オプションツアーを組んでみたり、ガストで朝飯パクついてみたり。(^^;)
そんなあれこれが足跡からも読み取れます。
(「こんなとこ走ってねーよ!」とか言わないように(^^;)>参加者の皆さま)
| Trackback ( 0 )
|
朝食取るぐらいお待たせしてすみません。
何時ごろには、皆様、到着していたのでしょうか?
私は、帰り道に、単二さんのマフラー装着効果が
欲しくなってしまいました。
スリッピーな路面でノーマルのSMは
スロットルワークに敏感で、手探りアクセルワークを
強いられ、少々疲れました。
こんな時に、どこぞのメーカーのようにモードセレクトSWなどで、エンジン特性を変えられたら
どんなに便利か・・・
社外品でも良いので、インジェクションコントローラーとか出ませんかね?
また、よろしくお願いします
出掛けからカッパ着て走ってきました。
ガスった山の中でカッコーの声を聞くのも
また楽し、なんて強がりつつ。
でも久しぶりで楽しかったです。
> そんなあれこれが足跡からも
おお!? これいいですね! 確かに単二さんのSMのハンドルのところにロガーらしきものがあったので電源をオフにしようかと思ったのですが(←嫌がらせ)やっぱりロガーだったのでしょうか?
ちなみに単二さんがガストにいらっしゃったのはわかりました。証拠の動画とってます(笑)
浜名湖まで行けば気が変わるかもしれませんけど(^^;)
それよりまずはmamoruさんのサイレンサー発注ですかね~♪
モードセレクト、690DUKEなどには付いてるわけですが、あれも走行中に切り替えられるようなものではないですもんね。確かに便利でしょうけど、SMはアナログ感も大事にしたいと思ったりする私です。
>出掛けからカッパ着て走ってきました。
こっちも雨はパラついていたんですが、何分モーレツに蒸していたので、私は「雨で濡れるのと、カッパが蒸れて濡れるのを秤に掛けたら前者が爽やか」という結論に達しました(笑)。
よって、カッパを持つことすらせずメッシュにて出撃。大雨になったら後悔していたでしょうけど、今回は結果オーライでした(^^)
いいでしょ?(^^)
>単二さんのSMのハンドルのところに
>ロガーらしきものがあったので電源を
>オフにしようかと思ったのですが
オフにしないでぇぇぇ(T-T)
ブツはこれ(↓)です。
http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/
>ちなみに単二さんがガストにいらっしゃった
>のはわかりました。証拠の動画とってます
う”……いつの間に……(^^;)
和風ハンバーグを食べておりました~
同じメーカーの同じバイクに乗る仲間が沢山なのも
とても羨ましいのでありますbb
……と無茶を言ってみるテスト。
いつもロンリーな?子連れライダーなのよね。バイク仲間が沢山いて羨ましッす!?
お仕事すごくお忙しいとか……
このご時世、実はそれが一番かもしれません。
今度おごってください!(爆)