先日装着したスポーツシールド。
「その後の調子はどうよ?」という声が某所で聞かれたのでそのことなど。
基本的にはすごく快適。
というか、シールドがあることを半ば意識しないで走っている自分に気づく。
と言っても効果がないワケじゃなくて、以前のメーターバイザーなら上半身が走行風との戦いになるところを、それをほとんど感じないで走っているのだ。
けれど一方で、以前ロングシールドを着けていたときのよ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
出張富士山(笑)。
今回は名古屋行きののぞみ車窓から。
昨日は岐阜市へ出張。
三河安城付近までは、こんな具合の気持ちのいい天気だったんだけど、名古屋に着くと重い雲がたれ込め、岐阜市には冷たい風が吹いていた。
午後イチで着手した仕事が終わってみると午後7時過ぎ。
その足で、ちょっと寄り道。
……そう、岐阜市と言えばスカラベ仲間のSJさんがいらっしゃる街なのだ。
SJさんの250GT。街の . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
本人(スカラベオ自身ね(^^;))の独白では既報ながら、一応こっちでも書いておこう。
スカラベオに、純正のスポーツスクリーンを装着した。
このバイク、買ったときにはこれも純正のロングスクリーンが付いていたんだけど、国産のビッグスクーターと違って、背筋を伸ばして正しく座るラージホイールスクーターであるだけに、スクリーンの位置がライダーの目前にあって、ちょっとでも前傾姿勢を取ろうものならスクリーン . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
今日は午後から、帰ってきたスカラベオで羽田までお散歩ツー。
ガス橋通り、旧堤通、第一京浜から環8とつないで羽田へ。今日は雲一つない天気だったので、飛び立っていく飛行機もよく見えた。
帰りは環7から池上通り、第2京浜からまた旧堤通、ガス橋を渡り、南部線沿線道路から綱島街道とつないで帰る。綱島街道の慢性渋滞はどうにもならないなぁ。。。
それにしてもスカラベオは絶好調。
水温計も、以前の状態がウソの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
わが12輪のラインナップ中、もっとも安楽かつ愛すべき乗り物・スカラベオが1カ月半の入院を経て帰ってきた。
修理完了の電話があったのが今日の午後7時頃。実際にバイクが運ばれてきたのが9時くらいだったろうか。
久々に対面する愛車は、綺麗に磨かれていてちょっと恥ずかしげだ。
「エンジン回りのパーツ、かなり入れ替わってますよ」とシャチョー。
「様子を見ながら乗ってもらって、少しでもおかしいところが . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
なんのかんのと忙しい年度末。なかなかブログにも手を着けられません。(^^;)
というわけでようやくその3。今回はスクーターのご紹介。
アプリリアという乳母車屋さんと間違われそうな名前のイタリア企業が生んだ
スカラベオ200というのがこのバイクだ。
イタリア製という事実、200ccという中途半端な排気量、
16インチの大径ホイール、新し古い(?)不思議なデザイン……。
このバイクを一言で言い . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|