7月30日土曜日。今日は楽しいツーリングの日だ。
なのに胸の奥は何かしらざわざわと落ち着かない。
それもそのはず、今日のツーリングは初対面の人たちがほとんどで、その上貸別荘に泊まるという一泊ツーリングなのだ。
生まれつき人見知りで、引っ込み思案な自分にとって、緊張のあまりよくお腹をこわしたクラス替えの朝のような気分。ああ、どうしてそんな性分に生まれついたんだろう。妻をタンデムシートに伴ったの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
というわけでずーっと以前に書いていた、TDMドレスアップの隠し球かつオレ的最終段階の作業を行った。
ズバリ! (自分にとっては2輪4輪通じて初の)マフラー交換であーる。
いわゆる爆音系とかは趣味じゃないので、なるべく静かで、しかもノーマルの豊かな低速トルクを損なわないマフラーを探していたのだけれど(え? それならノーマルにしとけ? その通りなんだけど、上の写真見てよ。デカイんだよ!重いんだよ!! . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
3連休の半ばから後ろは、所属するバイクオーナーズクラブの全国ミーティングで長野県は斑尾高原へ。
写真はナウマンゾウで有名な野尻湖畔での1枚。
今回もTDMにカミさんを積んでの旅となった。
楽しいミーティングのことなど語りたいことはいろいろあるんだけど、今日は表題の一言。
ツーリングだろうと近所への買い物走りだろうと、バイク乗りなら無事に帰ってこなくちゃならない。
今はただそれだけを胸に刻んで . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
この間参加したチウネンツー(なんじゃそりゃ)では、皆さん愛車に愛着を持って手を入れてるのが印象的だった。
というわけで感化されやすいワタシも、TDMにちょっとオシャレを追加。
真っ黒けで色気のないホイールに、こんなのを貼り付けてみたのだ。
こういうことは器用なカミさんの作業に頼る。自分は下地処理係だ。
ホイール一本の片面あたり約3本のテープで足りるって話だったんだけど、実際貼ってみると…… . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
……行かねばならぬ時がある。(-_-)
というわけで、仕事のヤマ場で夜中まで原稿書きの日々……のハズなのに、行ってきちゃいました、某すぅんごくちっちゃい大将主催の北茨城ツー。
折しも先週末に梅雨入り宣言が出され、「こりゃ今回は行けそうにねぇなぁ……」と半ば以上諦めモードだったんだけど、前日午後からあれよあれよという間に天気予報が大幅好転。
おいおい。今までの予報はなんだったんだよつーくらい . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
このところ多忙なのと体調不良とでガタガタ。
ここも放置が続いていてハンセイ。
さて、そんなパニック状態に入る前の週末。
これまで参加した中でもひときわ大規模なバイク系オフ会のお話。
この日、山梨県の某温泉に集ったバイクの数は実に20台!
この写真はその一部にすぎないのだ。
で、ユニークなのがこの日の開催方法。
いわゆる「現地集合現地解散」なのだな。
先日もテレビのニュース番組で「オフ会ツ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
……というか気分的には初日。もっとも今日でお終いだけど。(^^;)
要するに結構仕事ばかりしていたこの連休、最終日だけはちょっとだけ遠出をしてみよう
ということになったわけ。
薄雲の切れない横浜を出たのが午前7時少し前。
本当は5時くらいに出ようと思っていたのだけれど、仕事疲れ(?)のためか、
結局二度寝をしてしまい、この時間になってしまった。
横浜青葉インターから東名高速へ。一路西へと向か . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
このページのTDM850の写真を見て、「?」と思っている方は、たぶん以前の迂回亭からのお客さんだと思う。
実はいつの間にやら、このバイクのウインドシールドは3代目に代替わりしていたのだ。
写真はその変遷を示したもの。
左から純正(国内仕様)、MRA(ドイツ製)、一番左が現在のGIVI(イタリア製)だ。
純正は見ての通りまとまりはいいんだけど、効果もそれなり。MRAは一番スタイリッシュなんだ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
赤レンガ倉庫をバックに愛車のスナップ。
「横浜に住んでるなんて、羨ましいよねぇ」なんて言われることもある。
確かに横浜はいい街だ。
赤レンガをはじめ、港町情緒の漂うスポットは数多く、暮らしに便利な
お店や施設も充実している。
そして何と言ってもお気に入りなのは、市内各所にある、緑豊かな大小の公園だ。
こうした公園に足を運ぶと、いつも心癒される思いがする。
とは言え、光あるところには影があるも . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
わが家は横浜市のはずれ、鶴見区にある。
この鶴見区、横浜市民からは川崎呼ばわりされて相手にされず、
川崎市民からは横浜扱いされて仲間に入れてもらえないというお土地柄。
治安もなかなかのレベルにあって、昨年は徒歩圏内で数件の殺人事件が発生し、
つい数日前は、ついにわがマンション内のエレベーターホールで、刃物男が
女性から現金を脅し取るという事態に至った。
こんなところに住んでいて大丈夫なのか? . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|